記録ID: 7807289
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
女峰山
2025年02月15日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 12:13
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,422m
- 下り
- 1,424m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:32
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 12:08
距離 14.4km
登り 1,422m
下り 1,424m
7:07
5分
スタート地点
19:20
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
トレースあり。奥社殿までは比較的固め。 それ以降は当日先行者のもの。お世話になりました🙇 日中は気温が高く、重たい雪。アイゼンにひっつき、樹林帯では踏み抜きやすい。 樹林帯内で雪の亀裂がちらほら見られ、テストしてみたら10センチ、20センチ下に弱層あり。 山頂近くの急登箇所は丁度よい硬さだった。山頂付近はクラスト状の雪が松の葉の上にドーム状に積もっている箇所が多く、どこも油断をすると踏み抜きやすい場所が多かった。 |
写真
感想
念願の雪の女峰山。
やっぱり遠かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:254人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
雪の女峰山、とっても綺麗ですね!
わたしも行ってみたいけど、大変そうで無理かな…😅
赤薙山とか、途中までなら行ってみたい気持ちはあります😁
すーさん、下山がすっかり夜になってましたね。
空が見放題って、なんだかロマンチック〜
で、ミシュランタイヤはやらなかったんですか?😁
期待してたんですけど…😆
赤薙山楽しいので是非!一箇所だけ、落ちると危ない箇所があるのですが、そこ以外は歩きやすいかと!
ミシュラン、途中まで覚えていたのですが、奥社殿を越してから、ハードモードで、帰宅の車で思い出しました😇
次こそは⛄
ご心配をお掛けしました🙇
当日は冬にしては夜も暖かかったですね。あの場所でテント泊は楽しそうで、無理な山行は控え、ビバークも視野に入れて楽しみたいと思いました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する