記録ID: 7797159
全員に公開
トレイルラン
丹沢
蛭トンのつもりが丹トンに😅
2025年02月13日(木) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 04:38
- 距離
- 19.0km
- 登り
- 1,701m
- 下り
- 1,697m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:30
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 4:51
12:22
ゴール地点
天候 | ☀晴れと🌀強風🌬 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
塔ノ岳から先は凍結や泥濘ばかり😆 |
その他周辺情報 | 下山後は定番の♨?湯花楽(会員は平日800円) |
写真
丹沢山から蛭ヶ岳までは3.3k
ここから稜線が西向きになるから
風🌬がさらに吹き付けてくるので
ここで折り返すことにしました😂
時間は十分あったけど
予想以上に汗をかいていて
汗冷え対策を怠ってしまったのが
悔やまれる〜😮💨😮💨😮💨
ここから稜線が西向きになるから
風🌬がさらに吹き付けてくるので
ここで折り返すことにしました😂
時間は十分あったけど
予想以上に汗をかいていて
汗冷え対策を怠ってしまったのが
悔やまれる〜😮💨😮💨😮💨
感想
トレーニングのために今日は蛭トン‼
と意気込んで、しっかり起きれたので
大倉登山口へ🚗💨
天気も良く下界は暑いくらい☀
無理しないスピードで進んだけれど
思いのほか汗が💦💦💦
バカ尾根の登りでかいた汗に
あとでやられてしまいました😮💨
金冷しを過ぎると稜線に出るので
風が一気に吹き付けてきて
めちゃくちゃ寒い🥶😆
止まると凍えてしまうので
山頂まで止まらずに💨💨💨
塔ノ岳までは路面が少し
濡れていたりする程度。
塔ノ岳より先は凍結や泥濘が続いたりと
ツルツルぐちゃぐちゃ😆
チェンスパをササッと取り付けて
冷えないうちに丹沢山へ💨
ほどなくして着いたけど
さらに🌬🌬🌬が強くなるこの先の稜線を
コーラを飲みながら自問自答🤔
汗冷えでパンツが濡れて
もともとの足の痛みがあるのと
寒さで足の感覚が鈍ってきてる状態で
これ以上進むのは危険と判断して
蛭トンから丹トンに変更🤣
立花山荘あたりから
風が弱まった感じがしたけど
時折突風が吹いてたから
無理しなくてよかったかもも
自分の選択を正当化しつつ
無事げざーんして
いつもの♨湯花楽で
のんびり高濃度炭酸泉に浸かって
疲れを癒してきました🥳
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:555人
コメント
この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する