記録ID: 7789100
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂
足和田山 ”三湖台いいですね♡”
2025年02月11日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:19
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 510m
- 下り
- 511m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪は数cm 下山時、陽に当たっているところは溶けて泥になっているところもあり |
写真
カレーメシ食べ始めのひとコマ
「いつもより硬いよねー 寒いから?」
「ジェットボイルで再加熱して沸騰入れたけど」
「高度が高いから沸点低い?」
「多少は影響はあるけど1200Mだからいつもより標高は低いくらいだよ」
(食べ終わりのころ)
「5分だよ」
2人とも間違えて3分で食べ始めてました(笑)
食べ終わるまで気付かない(笑)
何回も食べているのに気付かない(笑)
「いつもより硬いよねー 寒いから?」
「ジェットボイルで再加熱して沸騰入れたけど」
「高度が高いから沸点低い?」
「多少は影響はあるけど1200Mだからいつもより標高は低いくらいだよ」
(食べ終わりのころ)
「5分だよ」
2人とも間違えて3分で食べ始めてました(笑)
食べ終わるまで気付かない(笑)
何回も食べているのに気付かない(笑)
感想
久しぶりの雪を求めて、また妻の山足を取り戻すために軽めの足和田山に行きました。ここは自分がトレランで走ったコース。でも冬は初めて。数日前の寒波襲来で雪が降りました。寒波も弱まり、天気も良さそうということで山行を計画。登山口近くの駐車場に停めて出発。気温は-5℃でした。
日に日に雪は少なくなっているようで、今日は軽アイゼンなしで登りました。東海自然歩道になっていて、なおかつオフロードバイク(自転車)のコースにもなっていて、道は2本あったり、広かったり…勾配も比較的緩やかです。途中、紅葉台と三湖台と五湖台(足和田山)は展望良好。特に私は三湖台が良かったです。南アルプスの真っ白な山が見え、青木ヶ原樹海と以前、登った王岳・鬼ヶ岳が見え、富士山もデーン。大パノラマです。五湖台で小休憩。河口湖方面から来られた方は熊を見てビックリしたと言ってました。真冬でも冬眠しない熊が増えてるようですね。
三湖台に戻りランチタイム。モンベルのアルパインサーモボトルはすごいですね。一応ジェットボイルに入れてきましたが、すぐ沸騰。マンネリですがカレーメシ。そしてドリップコーヒー。絶景飯ですね。
下山で雪が溶けた泥道でコロリとコケました。怪我なくて良かったです。ドロドロになりましたが。
来週末も雪山?山行を計画してます。天気に恵まれること祈ってます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:181人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する