ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7745879
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

新柵山・大築山、ときがわ10座最終回。

2025年01月27日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:04
距離
12.1km
登り
677m
下り
677m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:51
休憩
0:13
合計
4:04
距離 12.1km 登り 677m 下り 677m
11:14
36
11:50
16
12:06
12:07
16
12:23
10
12:33
12
12:45
12:51
29
13:20
12
13:32
13:38
14
13:52
25
14:17
41
14:58
ゴール地点
天候 ☁時々☀
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆ときがわトレッキングコース専用🅿️利用。
18台、無料。トイレあります。
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-2128

コース状況/
危険箇所等
◆一般登山道に付き危険な個所はありません。全コース歩きやすい登山道です。
その他周辺情報 ◆ときがわ町建具会館
その名の通り内装建具を中心に建具・家具・内装小物など木の温もりが感じられるお店です。自作の椅子やベンチを作るときいつも利用してます。工場加工で出る端材も色々あるので重宝してます。また少量ですが農産物直売所もあります。地元産の野菜などで作る加工品もあります。本日は直売品と共に檜板を購入。お風呂の出窓とか洗面台にカットしておいて檜の香りを味わう予定。
https://www.town.tokigawa.lg.jp/info/21
本日はときがわ10座の2座を目指してここからスタート。登山者なのか2台程止まってました。
11
本日はときがわ10座の2座を目指してここからスタート。登山者なのか2台程止まってました。
長〜い車道歩きに末、やっと登山道。石仏があるところを見ると古道なのか?
8
長〜い車道歩きに末、やっと登山道。石仏があるところを見ると古道なのか?
ちょっと荒れ気味だけど特別急登なし。
6
ちょっと荒れ気味だけど特別急登なし。
尾根に出ると快適登山道w。
少しの急登で小築山。
堂平山展望。6年前の山火事の跡も新しい命が育ってるようです。
20
堂平山展望。6年前の山火事の跡も新しい命が育ってるようです。
少し下った所から赤城山展望。
皇海山・日光白根山など。左奥の白い山は尾瀬の燧ケ岳かも?
23
皇海山・日光白根山など。左奥の白い山は尾瀬の燧ケ岳かも?
中央に男体山。氷瀑カーテンを見に行こうか、どうしようかと思ってるうちにたぶん春😁
18
中央に男体山。氷瀑カーテンを見に行こうか、どうしようかと思ってるうちにたぶん春😁
山城としてはかなり規模が大きかったことが伺えます。歯向かったら寺を焼き打ちするとは、戦国の世の国盗りの凄まじさは想像できません。
10
山城としてはかなり規模が大きかったことが伺えます。歯向かったら寺を焼き打ちするとは、戦国の世の国盗りの凄まじさは想像できません。
山城からは北関東方面が望めますが晴れか曇りか微妙な天気。
20
山城からは北関東方面が望めますが晴れか曇りか微妙な天気。
少し先へ進むと大築山の標識あり。
16
少し先へ進むと大築山の標識あり。
下って猫岩峠。右へ曲がって椚平へ向かいます。
10
下って猫岩峠。右へ曲がって椚平へ向かいます。
椚平の桃源郷を歩いてます。3月終わりごろ歩いた記憶があります。
12
椚平の桃源郷を歩いてます。3月終わりごろ歩いた記憶があります。
くぬぎむら体験交流館、営業中でひもかわうどんに惹かれたけど今日は素通り。
8
くぬぎむら体験交流館、営業中でひもかわうどんに惹かれたけど今日は素通り。
くぬぎの七曲をウロウロ。水仙が見頃を迎えてます。
25
くぬぎの七曲をウロウロ。水仙が見頃を迎えてます。
花の少ない時期貴重です。
蝋梅もまだ蕾多し。
このように満開の木も数本あります。
26
このように満開の木も数本あります。
トンネルは見頃まであと1週間かな?。
15
トンネルは見頃まであと1週間かな?。
越沢稲荷の大スギ。巨木の里として町内の巨樹めぐりもいくつかしたことがあります。樹齢1200年の大銀杏に比べるとこちらは400年、まだ若いか。
14
越沢稲荷の大スギ。巨木の里として町内の巨樹めぐりもいくつかしたことがあります。樹齢1200年の大銀杏に比べるとこちらは400年、まだ若いか。
新柵山でときがわ10座コンプリート。
17
新柵山でときがわ10座コンプリート。
展望無き山頂だけど適度な間伐で割と明るいです。
10
展望無き山頂だけど適度な間伐で割と明るいです。
🅿️まで僅かの宿交差点。
この後建具会館に寄り、木の村ようかんと慈光寺米を買って帰路に着きました。
11
🅿️まで僅かの宿交差点。
この後建具会館に寄り、木の村ようかんと慈光寺米を買って帰路に着きました。
ちょっと寄り道、節分草。去年より1週間ぐらい遅れた感じですが春を頂きましたw。
30
ちょっと寄り道、節分草。去年より1週間ぐらい遅れた感じですが春を頂きましたw。
まだまだこんな開きかけが大半です。
24
まだまだこんな開きかけが大半です。
こちらは日影なので遅れ気味。
日向にあるのは開花が始まってます。節分まであと1週間、その名の通りの花ですね。福寿草・節分草・雪割草などなど、今年も追っかける事になるのかなぁ(#^.^#)
47
日向にあるのは開花が始まってます。節分まであと1週間、その名の通りの花ですね。福寿草・節分草・雪割草などなど、今年も追っかける事になるのかなぁ(#^.^#)

感想

本日はときがわ10座の2座を巡って最終回。大築山は越生の麦原から一度歩いてますがヤマレコ前なので当然レコ無し。新柵山については初めてになります。ふたつの山とも展望なく植林帯の地味な山で登った先の山頂景色を見る山ではなく歩く行程を愉しむ山かなと思います。間伐と整枝で整った杉・檜に覆われた山、山上に展開する集落を見ながら奥武蔵らしくいいコースと思います。椚平の集落付近の桃源郷や秋の秋海棠も見事です。
ときがわは蕎麦やうどんの名店多く古民家カフェもちょこちょこあるし山以外も楽しめる町ですね。

帰りにちょっと寄り道して節分草見物。暖冬だった去年より少し遅れ気味で開いた花は僅かでした。見頃はちょうど節分かなw。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:432人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら