蛭ヶ岳・丹沢山・塔ノ岳【↑青根↓大倉・蛭ヶ岳山荘泊/丹沢主脈途中から】


- GPS
- 13:24
- 距離
- 21.1km
- 登り
- 1,815m
- 下り
- 2,017m
コースタイム
- 山行
- 5:21
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 6:08
- 山行
- 6:10
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 6:59
天候 | 1/25(土) ほぼ曇り たまに日差し たまに小雪 風なし 1/26(日)快晴 午前中は北風が10m程 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー 自家用車
3:30 自宅を車で出発 5:45 橋本駅近くの駐車場 6:00 タクシーで青根の釜立林道ゲートまで 約12,000円 1/26(日) 14:08 大倉バス停発(臨時便も出た) 渋沢駅→町田駅→橋本駅で車回収 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体の9割は子供に優しい なので子供でもそこそこのペースで歩ける 蛭ヶ岳↔︎鬼が岩の一部には崩落あり 北斜面には雪も残っているが、アイスバーンにはなっていないので、特に登りならば滑り止めは無くても大丈夫! 一応チェーンスパイクは持っていったが使わなかった 蛭ヶ岳↔︎丹沢山は気温が上がればドロドロになるよう 初日に来たトレランの人も田んぼと言っていたので、そうなのでしょう しかし、早朝に通過すれば凍っていて問題なく通過できるのでそういう意味でもこのルートをおすすめ 大倉までほとんど泥土に悩まされることはなかった |
その他周辺情報 | 橋本駅にはコンビニも牛丼屋さんもたくさんあるので出発前の調達には困らない R413沿にセブンイレブンが1軒あった(でも6時~だった) 下山後は車回収してからルートイン海老名駅前に 部屋とてもきれい、温泉きもちよかった |
写真
感想
⭐︎⭐︎4歳児真冬の大縦走⭐︎⭐︎
実は父母も行ったことがなかった丹沢へ。
行こうとしたことは何度もあったけど、機会に恵まれず。
やっぱり丹沢行くなら冬でしょうということで、この時期に計画。
かつ、どうせ行くなら主脈かなーと漠然と思っていまして、昨年とりあえず蛭ヶ岳山荘を予約。
当初は焼山登山口からの予定でしたが、地図を見てたらあれ?青根の方が近い?となり、息子への負担を考えて青根からとしました。
からの、青根バス停より自家用車なら釜立林道のゲートまで行けることを知り、橋本駅からタクシーを利用しました。
結果的にとても子供に優しいルートなので青根バス停からでも問題なかったと思いますが、まあ楽しめたのでよかったです。
蛭ヶ岳山荘は噂通りに確かに寒いです。そして水不足です。
しかしそれを差し引いてもあまりあるほど、小屋番さんも暖かく、とてもいい小屋でした。
子供も大満足でした。
とても親切にしていただきました。
ご飯は豪華ではないけど、十分です!
美味しくいただきました。
なかなか4歳児は見ないということで、小屋のみなさんに声をかけていただき、いい経験になりました。
本当にありがとうございました。
2日目は、1日目に見えなかった富士山もくっきり見え、まあ寒かったですが、楽しみながら塔ノ岳まで行きました。
当然ながら核心はその先で、、、大倉は遠かった。
しかし、いいところに山小屋もあり、登山道も本当によく整備され、子供も問題なく下りることができました。
蛭ヶ岳までは今までなかったくらいに人と会いませんでした。
2日目も塔ノ岳までは数えるほどしか会いませんでした。
大倉から先はさすがにすれ違いは増えたけど、子供が全然いません。
確かに大倉の登りは子供にはきつい。
なので子連れにはむしろ今回のコースをお勧めします。
大変だけど、歩けないことはありません。
子連れの皆さんにもぜひお勧めしたいコースです!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する