ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7740279
全員に公開
ハイキング
丹沢

蛭ヶ岳・丹沢山・塔ノ岳【↑青根↓大倉・蛭ヶ岳山荘泊/丹沢主脈途中から】

2025年01月25日(土) 〜 2025年01月26日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
13:24
距離
21.1km
登り
1,815m
下り
2,017m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:21
休憩
0:47
合計
6:08
距離 8.4km 登り 1,386m 下り 203m
6:54
3
スタート地点
6:57
6:58
19
7:17
7:18
116
9:14
9:32
4
9:36
9:37
20
9:57
9:58
31
10:32
10:51
19
11:10
11:12
14
11:26
14
11:40
11:41
31
12:12
28
12:40
12:46
19
13:05
2日目
山行
6:10
休憩
0:49
合計
6:59
距離 12.7km 登り 429m 下り 1,814m
13:05
0
6:36
6:41
21
7:02
7:03
11
7:14
5
7:18
7:19
16
7:35
13
7:48
6
8:01
12
8:13
22
8:35
8:37
1
8:38
8:40
11
8:51
21
9:12
9:13
6
9:35
9:38
34
10:12
1
10:14
10:20
0
10:20
2
10:23
10:25
17
10:43
7
10:50
9
10:59
11:21
24
11:45
19
12:04
12:09
8
12:17
9
12:26
12:27
15
12:42
12:43
15
12:58
5
13:03
13:04
17
13:20
13:21
8
13:29
13:30
10
13:40
3
13:43
ゴール地点
天候 1/25(土) ほぼ曇り たまに日差し たまに小雪 風なし
1/26(日)快晴 午前中は北風が10m程
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー 自家用車
1/25(土)
3:30 自宅を車で出発
5:45 橋本駅近くの駐車場
6:00 タクシーで青根の釜立林道ゲートまで 約12,000円
1/26(日)
14:08 大倉バス停発(臨時便も出た)
渋沢駅→町田駅→橋本駅で車回収
コース状況/
危険箇所等
全体の9割は子供に優しい
なので子供でもそこそこのペースで歩ける
蛭ヶ岳↔︎鬼が岩の一部には崩落あり

北斜面には雪も残っているが、アイスバーンにはなっていないので、特に登りならば滑り止めは無くても大丈夫!
一応チェーンスパイクは持っていったが使わなかった

蛭ヶ岳↔︎丹沢山は気温が上がればドロドロになるよう
初日に来たトレランの人も田んぼと言っていたので、そうなのでしょう
しかし、早朝に通過すれば凍っていて問題なく通過できるのでそういう意味でもこのルートをおすすめ
大倉までほとんど泥土に悩まされることはなかった
その他周辺情報 橋本駅にはコンビニも牛丼屋さんもたくさんあるので出発前の調達には困らない
R413沿にセブンイレブンが1軒あった(でも6時~だった)

下山後は車回収してからルートイン海老名駅前に
部屋とてもきれい、温泉きもちよかった
青根バス停の先、諏訪神社の南の路地を郵便局の方に入ったところにあった
小さい看板はあった
2025年01月25日 06:37撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1/25 6:37
青根バス停の先、諏訪神社の南の路地を郵便局の方に入ったところにあった
小さい看板はあった
いつも通りぐーたっちでスタート
2025年01月25日 06:55撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
1/25 6:55
いつも通りぐーたっちでスタート
最初は林道歩き
2025年01月25日 06:55撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1/25 6:55
最初は林道歩き
ここがゲート
バス停からの2kmをお金で買った
2025年01月25日 06:57撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
1/25 6:57
ここがゲート
バス停からの2kmをお金で買った
横を抜けます
2025年01月25日 06:57撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1/25 6:57
横を抜けます
青根分岐の方へ進みます
2025年01月25日 07:16撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1/25 7:16
青根分岐の方へ進みます
いい感じの林道
2025年01月25日 07:25撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1/25 7:25
いい感じの林道
見上げてもいい感じ
2025年01月25日 07:25撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1/25 7:25
見上げてもいい感じ
ここを左に入ると登山道
しかしまた先で林道と合流するのでどっちを行ってもいい
2025年01月25日 07:32撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
1/25 7:32
ここを左に入ると登山道
しかしまた先で林道と合流するのでどっちを行ってもいい
いきなり結構ヘビーな登り
2025年01月25日 07:35撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1/25 7:35
いきなり結構ヘビーな登り
こんな道
2025年01月25日 07:39撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
1/25 7:39
こんな道
橋もある
2025年01月25日 07:42撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
1/25 7:42
橋もある
モノレールとは
2025年01月25日 07:46撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1/25 7:46
モノレールとは
こんなもの
姫次の近くまで行ってました
2025年01月25日 07:47撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
1/25 7:47
こんなもの
姫次の近くまで行ってました
ここからはしっかり登山道
2025年01月25日 07:51撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
1/25 7:51
ここからはしっかり登山道
また橋もある
2025年01月25日 07:59撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1/25 7:59
また橋もある
青根分岐へ1.0km
2025年01月25日 08:02撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1/25 8:02
青根分岐へ1.0km
基本的にずっと急登です
2025年01月25日 08:12撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1/25 8:12
基本的にずっと急登です
竈?みたいな跡
2025年01月25日 08:16撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1/25 8:16
竈?みたいな跡
青根分岐です
2025年01月25日 09:16撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1/25 9:16
青根分岐です
トイレのため一旦避難小屋へ行きます
2025年01月25日 09:18撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1/25 9:18
トイレのため一旦避難小屋へ行きます
黍殻避難小屋
中はめちゃめちゃきれいでした
2025年01月25日 09:19撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1/25 9:19
黍殻避難小屋
中はめちゃめちゃきれいでした
トイレ使えます
ありがたい
2025年01月25日 09:19撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1/25 9:19
トイレ使えます
ありがたい
地図の確認
2025年01月25日 09:36撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1/25 9:36
地図の確認
さあ姫次へ
2025年01月25日 09:42撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1/25 9:42
さあ姫次へ
姫次まで1.0km
2025年01月25日 10:02撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1/25 10:02
姫次まで1.0km
東海自然歩道最高地点
2025年01月25日 10:28撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1/25 10:28
東海自然歩道最高地点
姫次着
2025年01月25日 10:32撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1/25 10:32
姫次着
きれいなところ
ちょっと休憩します
2025年01月25日 10:49撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1/25 10:49
きれいなところ
ちょっと休憩します
蛭ヶ岳へ向かって出発
下ります
2025年01月25日 10:53撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1/25 10:53
蛭ヶ岳へ向かって出発
下ります
大室山
2025年01月25日 11:00撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1/25 11:00
大室山
氷で遊んでます
2025年01月25日 11:10撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
1/25 11:10
氷で遊んでます
地蔵平までは結構すぐ
2025年01月25日 11:25撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1/25 11:25
地蔵平までは結構すぐ
蛭ヶ岳見えてる
この辺は小雪が舞ってました
2025年01月25日 11:38撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1/25 11:38
蛭ヶ岳見えてる
この辺は小雪が舞ってました
名物木階段
2025年01月25日 11:43撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
1/25 11:43
名物木階段
半分すぎた
2025年01月25日 11:49撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1/25 11:49
半分すぎた
あと1.2kmを凝視
2025年01月25日 11:59撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
1/25 11:59
あと1.2kmを凝視
雪が出てきた
でも滑り止めは特にいらない
2025年01月25日 12:11撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
1/25 12:11
雪が出てきた
でも滑り止めは特にいらない
階段にも雪
2025年01月25日 12:15撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1/25 12:15
階段にも雪
あと0.4km
あと0.4kmの看板は気づいただけで4つあった
2025年01月25日 12:40撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1/25 12:40
あと0.4km
あと0.4kmの看板は気づいただけで4つあった
さああと0.2km
この先あたりで小屋番のお姉さんにあと400歩と教えてもらって数えながら進んだ
2025年01月25日 12:52撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1/25 12:52
さああと0.2km
この先あたりで小屋番のお姉さんにあと400歩と教えてもらって数えながら進んだ
蛭ヶ岳到着
どよーんとしてるけど
思ったより早く着いた
2025年01月25日 13:04撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
1/25 13:04
蛭ヶ岳到着
どよーんとしてるけど
思ったより早く着いた
どこみてもどよーん
2025年01月25日 13:05撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1/25 13:05
どこみてもどよーん
今晩泊まる蛭ヶ岳山荘
2025年01月25日 15:58撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1/25 15:58
今晩泊まる蛭ヶ岳山荘
宿泊はこっちから
お世話になります
2025年01月25日 15:58撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1/25 15:58
宿泊はこっちから
お世話になります
ちょっと遅れましたが富士山に沈む夕陽
2025年01月25日 16:52撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
1/25 16:52
ちょっと遅れましたが富士山に沈む夕陽
今日の部屋
大部屋だけです
寒いけど、布団はたくさんあるので快適に眠れました
2025年01月25日 16:56撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
1/25 16:56
今日の部屋
大部屋だけです
寒いけど、布団はたくさんあるので快適に眠れました
おつかれ乾杯
2025年01月25日 17:28撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
1/25 17:28
おつかれ乾杯
夕食はひるカレー
結構スパイシーだけど子供も食べられました🍛
2025年01月25日 17:37撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5
1/25 17:37
夕食はひるカレー
結構スパイシーだけど子供も食べられました🍛
おまちの夜景
2025年01月25日 18:23撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6
1/25 18:23
おまちの夜景
朝食
水不足なのにあったかいご飯とお味噌汁ありがたいです!
2025年01月26日 05:45撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
1/26 5:45
朝食
水不足なのにあったかいご飯とお味噌汁ありがたいです!
朝焼け
2025年01月26日 05:57撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7
1/26 5:57
朝焼け
昨日とうってかわって!!
富士山をバックに
2025年01月26日 06:33撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
1/26 6:33
昨日とうってかわって!!
富士山をバックに
焼ける空を見ながら出発
2025年01月26日 06:39撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
1/26 6:39
焼ける空を見ながら出発
もうすぐです
2025年01月26日 06:43撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
1/26 6:43
もうすぐです
最高の天気でご来光
2025年01月26日 06:44撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
1/26 6:44
最高の天気でご来光
素晴らしい
2025年01月26日 06:44撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5
1/26 6:44
素晴らしい
振り返れば焼ける山と富士
2025年01月26日 06:57撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5
1/26 6:57
振り返れば焼ける山と富士
今日もがんばる
2025年01月26日 07:09撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1/26 7:09
今日もがんばる
鬼が岩少しだけ岩登り
2025年01月26日 07:11撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
1/26 7:11
鬼が岩少しだけ岩登り
何回も撮る
2025年01月26日 07:19撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1/26 7:19
何回も撮る
丹沢山までだいたい半分
2025年01月26日 07:34撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1/26 7:34
丹沢山までだいたい半分
朝は北風強くて寒かった
2025年01月26日 07:38撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1/26 7:38
朝は北風強くて寒かった
ここの休憩所めっちゃきれいでした
2025年01月26日 07:54撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1/26 7:54
ここの休憩所めっちゃきれいでした
ちっちゃなお地蔵さんと富士
2025年01月26日 08:35撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1/26 8:35
ちっちゃなお地蔵さんと富士
丹沢山到着
2025年01月26日 08:36撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
1/26 8:36
丹沢山到着
みやま山荘
2025年01月26日 08:49撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1/26 8:49
みやま山荘
公衆トイレ
2025年01月26日 08:49撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1/26 8:49
公衆トイレ
地図を見て出発
2025年01月26日 08:50撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1/26 8:50
地図を見て出発
ここの富士山もいい
2025年01月26日 09:02撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
1/26 9:02
ここの富士山もいい
塔ノ岳まで1.7km
2025年01月26日 09:18撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1/26 9:18
塔ノ岳まで1.7km
でかい
2025年01月26日 09:26撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
1/26 9:26
でかい
ほんといい天気
2025年01月26日 09:28撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1/26 9:28
ほんといい天気
日高
2025年01月26日 09:33撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1/26 9:33
日高
あと少しかな
2025年01月26日 09:46撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1/26 9:46
あと少しかな
塔ノ岳も到着しました!
頑張った
2025年01月26日 10:14撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
1/26 10:14
塔ノ岳も到着しました!
頑張った
尊仏山荘
2025年01月26日 10:16撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1/26 10:16
尊仏山荘
さあここからが本日のメイン
2025年01月26日 10:26撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1/26 10:26
さあここからが本日のメイン
しかし海もきれいだ
2025年01月26日 10:27撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
1/26 10:27
しかし海もきれいだ
大倉...遠い...
2025年01月26日 10:42撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1/26 10:42
大倉...遠い...
しかし富士山に癒される
2025年01月26日 10:50撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
1/26 10:50
しかし富士山に癒される
花立山荘でランチ
どれもおいしかった
2025年01月26日 11:10撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
1/26 11:10
花立山荘でランチ
どれもおいしかった
花立山荘
2025年01月26日 11:21撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1/26 11:21
花立山荘
相模湾もよく見える
2025年01月26日 11:27撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
1/26 11:27
相模湾もよく見える
やっと1/3
この黄色看板は塔ノ岳直下に44があって登山口が0でした
いい目安になりました
2025年01月26日 12:06撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
1/26 12:06
やっと1/3
この黄色看板は塔ノ岳直下に44があって登山口が0でした
いい目安になりました
なかなか減らない
2025年01月26日 12:17撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1/26 12:17
なかなか減らない
でもいい感じの道もあるから頑張れる
2025年01月26日 12:23撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
1/26 12:23
でもいい感じの道もあるから頑張れる
一本松
2025年01月26日 12:42撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1/26 12:42
一本松
見晴茶屋は渇水で2月末まで休業だそう
2025年01月26日 12:58撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
1/26 12:58
見晴茶屋は渇水で2月末まで休業だそう
やっと2/3
2025年01月26日 13:02撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1/26 13:02
やっと2/3
あと1.6km!!
2025年01月26日 13:20撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1/26 13:20
あと1.6km!!
舗装路になりました
2025年01月26日 13:33撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1/26 13:33
舗装路になりました
フィニッシュ!
と思いきやここからバス停まで歩きますね
2025年01月26日 13:37撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
1/26 13:37
フィニッシュ!
と思いきやここからバス停まで歩きますね
撮影機器:

感想

⭐︎⭐︎4歳児真冬の大縦走⭐︎⭐︎
実は父母も行ったことがなかった丹沢へ。
行こうとしたことは何度もあったけど、機会に恵まれず。

やっぱり丹沢行くなら冬でしょうということで、この時期に計画。
かつ、どうせ行くなら主脈かなーと漠然と思っていまして、昨年とりあえず蛭ヶ岳山荘を予約。

当初は焼山登山口からの予定でしたが、地図を見てたらあれ?青根の方が近い?となり、息子への負担を考えて青根からとしました。

からの、青根バス停より自家用車なら釜立林道のゲートまで行けることを知り、橋本駅からタクシーを利用しました。
結果的にとても子供に優しいルートなので青根バス停からでも問題なかったと思いますが、まあ楽しめたのでよかったです。

蛭ヶ岳山荘は噂通りに確かに寒いです。そして水不足です。
しかしそれを差し引いてもあまりあるほど、小屋番さんも暖かく、とてもいい小屋でした。
子供も大満足でした。
とても親切にしていただきました。
ご飯は豪華ではないけど、十分です!
美味しくいただきました。
なかなか4歳児は見ないということで、小屋のみなさんに声をかけていただき、いい経験になりました。
本当にありがとうございました。

2日目は、1日目に見えなかった富士山もくっきり見え、まあ寒かったですが、楽しみながら塔ノ岳まで行きました。
当然ながら核心はその先で、、、大倉は遠かった。
しかし、いいところに山小屋もあり、登山道も本当によく整備され、子供も問題なく下りることができました。

蛭ヶ岳までは今までなかったくらいに人と会いませんでした。
2日目も塔ノ岳までは数えるほどしか会いませんでした。
大倉から先はさすがにすれ違いは増えたけど、子供が全然いません。
確かに大倉の登りは子供にはきつい。
なので子連れにはむしろ今回のコースをお勧めします。
大変だけど、歩けないことはありません。
子連れの皆さんにもぜひお勧めしたいコースです!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:195人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
丹沢主脈(塔ノ岳〜丹沢山〜蛭ヶ岳〜黍殻山)
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら