記録ID: 7739952
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
比良山系
武奈ヶ岳2025_01_26 アイゼン歩行の練習
2025年01月26日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:33
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 1,045m
- 下り
- 1,044m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:26
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 6:32
距離 9.4km
登り 1,045m
下り 1,044m
13:31
ゴール地点
天候 | 晴れ 曇り 霰 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
6:30では数台のみ駐車。下山時にもまだ数台は停められそう。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
途中からアイゼン必要。チェーンスパイクの人もいた。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
行動食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
厳冬期なので、比較的危険の少ない武奈ヶ岳に行くことにした。無雪期には一度行ったが、雪の季節はどんなものか。
駐車場はまだ数台のみ。予定通り明るくなるころに出発した。最初は雪もなく、九十九折りを淡々と登っていく。少し凍結した箇所が出てきたので、早めに12本爪アイゼンを着ける。久しぶりなので手間取る。ワンちゃん連れの方がいて、そのワンちゃんが追い抜きざまにピョンと飛びついてきた。我が家の愛犬空ちゃんの匂いが付いているのかな。下りて来る時にもまたピョンと挨拶してくれた。御殿山までが結構長く、冬靴とアイゼンが重くて疲れた。御殿山からも結構長く感じたが、疲れていたせいだろう。武奈ヶ岳山頂では風が強く、停まっていると冷えてくる。天候はあまりよくないので、写真を数枚撮ってから、急いでテルモスの紅茶とクリームパンで食事を済ませ下山する。
御嶽山や白山は望めなかったが、アイゼン歩行のトレーニングにはなったかな。2月には一泊で硫黄岳を計画している。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:177人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する