記録ID: 7708087
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
金勝山〜官ノ倉山 展望ハイクと深谷みどりの王国
2025年01月18日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:46
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 598m
- 下り
- 606m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:12
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 3:43
距離 12.5km
登り 598m
下り 606m
9:18
15分
スタート地点
13:04
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・無料 ・元気プラザの休館日は利用出来ない(月曜) ・広い敷地、かなり停められそう ・🚾は200m先コテージ前にあるが使用可能か不明 元気プラザ前にもあり(駐車場から20分くらい) |
コース状況/ 危険箇所等 |
・とても良く整備されている ・道標多数あり ・金勝山は案内が無い分岐もあるため都度確認要 ・平地歩きあり(金勝山エリアと官ノ倉山エリア を繋いでるため) |
その他周辺情報 | 山行後は深谷みどりの王国へ |
写真
吉田家住宅
江戸時代の建築物で県内最古の建物だそうです。
今日は土曜日で予約がいっぱいみたい、賑やかでした。1人の時は静かな場所が良いです。
お団子でもと思ったけど店員さんも忙しそう😵
残念また今度〜(@^^)/~~~
江戸時代の建築物で県内最古の建物だそうです。
今日は土曜日で予約がいっぱいみたい、賑やかでした。1人の時は静かな場所が良いです。
お団子でもと思ったけど店員さんも忙しそう😵
残念また今度〜(@^^)/~~~
感想
今年初の山行は3週間ぶりで体力が心配だったので、軽めに金勝山、官ノ倉山へ。
金勝山は最近レコで目にして展望も良く気になっていた。
官ノ倉山は2度目。以前登った記憶は薄れていたので、もう一度登ってみました。
どの山も眺望が良く、体力確認で軽く歩くにはピッタリの山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:467人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
体調が戻られたようで良かったです。
官ノ倉山?どこかで聞いたような・・・となりましたが、外秩父七峰縦走大会の一座でしたね。
東京に住んでいた時に一瞬大会出てみようか迷ったときがありましたが、完全にタイミングを逃し、今ではすっかり体力も衰え、とても歩きとおせる自信はなくなりました(笑)。
タイトルを拝見し、え!?まさか、もう節分草?もしくは雪割草?と焦りました。去年は2月中旬くらいでしたが、今年は少し早いのでしょうかね。待ち遠しいですね。
お疲れさまでした。
縦走大会が行われる山だったのですね👍
とても整備され歩きやすい山でした。
奥久慈で鍛えた体力があれば、まだまだ大会イケると思いますよ🤩
東京にお住まいだったのですね。私も西東京だったので遠足といえば毎年高尾山。
その頃は登山は辛くて💦…嫌いでした😅
体力は咳が長引いたので、かなり落ちたみたいです。少しずつ戻さないと。
今週から少し暖かくなりそうなので、早春のお花に期待ですね😀
コメントありがとうございました。
小川町の里山はほんとに遮るものが無く、北関東の山々の見晴らしが良いですね👍
土曜はヤマレコユーザーさん、群馬〜長野県境の山に集結してましたね。雪山に行く体力をすっかり失くしているので羨ましい限りです😅
吉田屋の盛況ぶりにはびっくり。1人でゆっくりお蕎麦と思ってたら、予約必要なんですね
(;´д`)
深谷ではフライイング無いかなと期待するも、やはり早すぎでした😌
子ノ権現の福寿草レコが独り勝ちのように賑わってますが、次は何処で咲くのかとても気になってます。昨年は17日に筑波山で福寿草見たのに、今年は全くアップされないんですよね💧
待ち遠しいですね。
コメントありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する