ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8168896
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

堂ノ入山-金勝山-官ノ倉山 ~2025年度おやじの会アウトドア部第一段は小川町の太田ホルモンへ~

2025年06月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.2km
登り
494m
下り
491m

コースタイム

日帰り
山行
3:16
休憩
1:32
合計
4:48
10:10
18
スタート地点
10:28
10:34
26
11:00
11:11
28
セブンイレブン
11:39
11:46
7
11:53
12:20
24
12:44
36
13:20
15
13:35
13:48
6
13:54
14:12
6
14:18
6
14:24
14:34
24
14:58
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
集合:東武東上線みなみ寄居駅9時55分着電車
みなみ寄居駅に到着!
初めて降りました。
2025年06月28日 09:56撮影 by  SC-56B, samsung
6
6/28 9:56
みなみ寄居駅に到着!
初めて降りました。
HONDAへ通じる橋。
2025年06月28日 09:59撮影 by  SC-56B, samsung
6
6/28 9:59
HONDAへ通じる橋。
折角なので、HONDAへ通じる橋を歩きましょう!
いゃっ、トイレへ向かっております。
2025年06月28日 10:00撮影 by  SC-56B, samsung
5
6/28 10:00
折角なので、HONDAへ通じる橋を歩きましょう!
いゃっ、トイレへ向かっております。
HONDAへのゲートがあり、警備室があります。
トイレは右手に。
2025年06月28日 10:00撮影 by  SC-56B, samsung
5
6/28 10:00
HONDAへのゲートがあり、警備室があります。
トイレは右手に。
HONDAへ通じる道は屋根付きだ。
さて、駅をでましょう!
2025年06月28日 10:02撮影 by  SC-56B, samsung
8
6/28 10:02
HONDAへ通じる道は屋根付きだ。
さて、駅をでましょう!
先ずは自己紹介…、そしてayamoeから本日の行程を説明し、さぁ、スタートしましょう!
先ずは堂ノ入山へ。
2025年06月28日 10:10撮影 by  SC-56B, samsung
5
6/28 10:10
先ずは自己紹介…、そしてayamoeから本日の行程を説明し、さぁ、スタートしましょう!
先ずは堂ノ入山へ。
堂ノ入山の手前までは初歩きとなります。
この暑さ…、ちゃんと歩けるのだろうか?
2025年06月28日 10:12撮影 by  SC-56B, samsung
3
6/28 10:12
堂ノ入山の手前までは初歩きとなります。
この暑さ…、ちゃんと歩けるのだろうか?
東武東上線を潜ります。
皆さん、スマホで撮影。
2025年06月28日 10:14撮影 by  SC-56B, samsung
5
6/28 10:14
東武東上線を潜ります。
皆さん、スマホで撮影。
2025年度アウトドア部長のUさん。
ayamoeは初めてお会いしました。
他にも初めましてが二人おります。
ちなみに昨年、この場所でイノシシが目の前を通過し、ビビって堂ノ入山方面へ引き返しました(笑)
その時はみなみ寄居駅を見に行く予定でした。
2025年06月28日 10:17撮影 by  SC-56B, samsung
6
6/28 10:17
2025年度アウトドア部長のUさん。
ayamoeは初めてお会いしました。
他にも初めましてが二人おります。
ちなみに昨年、この場所でイノシシが目の前を通過し、ビビって堂ノ入山方面へ引き返しました(笑)
その時はみなみ寄居駅を見に行く予定でした。
堂ノ入山山頂に到着!
2025年06月28日 10:28撮影 by  SC-56B, samsung
9
6/28 10:28
堂ノ入山山頂に到着!
HONDAが見えます。
左側は堂平山と笠山。
2025年06月28日 10:28撮影 by  SC-56B, samsung
5
6/28 10:28
HONDAが見えます。
左側は堂平山と笠山。
さぁ、下山。
お次は金勝山へ。
2025年06月28日 10:34撮影 by  SC-56B, samsung
7
6/28 10:34
さぁ、下山。
お次は金勝山へ。
舗装道歩きは暑い!
国道254号沿いのセブンイレブンで買い物休憩。
既に自宅から小川町駅まで13km歩いたこともあり、皆さんに「金勝山に行くのを止めて、官ノ倉山へ行くよ!」と言ったら、ランをやっている人達から、クレームが入り、予定どおりに…。
アヤモれませんでした(笑)
2025年06月28日 11:00撮影 by  SC-56B, samsung
8
6/28 11:00
舗装道歩きは暑い!
国道254号沿いのセブンイレブンで買い物休憩。
既に自宅から小川町駅まで13km歩いたこともあり、皆さんに「金勝山に行くのを止めて、官ノ倉山へ行くよ!」と言ったら、ランをやっている人達から、クレームが入り、予定どおりに…。
アヤモれませんでした(笑)
埼玉県立小川げんきプラザへ。
2025年06月28日 11:27撮影 by  SC-56B, samsung
6
6/28 11:27
埼玉県立小川げんきプラザへ。
ちょっとした山道を登り、げんきプラザに出ました。
2025年06月28日 11:39撮影 by  SC-56B, samsung
3
6/28 11:39
ちょっとした山道を登り、げんきプラザに出ました。
施設前からの眺め。
左側は石尊山と官ノ倉山。
この後、向かう予定でしたが…。
2025年06月28日 11:46撮影 by  SC-56B, samsung
7
6/28 11:46
施設前からの眺め。
左側は石尊山と官ノ倉山。
この後、向かう予定でしたが…。
施設から少し移動すると、HONDAが見下ろせます。
2025年06月28日 11:48撮影 by  SC-56B, samsung
7
6/28 11:48
施設から少し移動すると、HONDAが見下ろせます。
裏金勝山山頂。
2025年06月28日 11:51撮影 by  SC-56B, samsung
8
6/28 11:51
裏金勝山山頂。
金勝山山頂に到着!
先ずはこちらの山名標と記念撮影。
この山名標はこの春、設置されました。
あれっ、Nさんの三脚スマホで撮ったのにNさんが居ないぞ。
12
金勝山山頂に到着!
先ずはこちらの山名標と記念撮影。
この山名標はこの春、設置されました。
あれっ、Nさんの三脚スマホで撮ったのにNさんが居ないぞ。
序でに従来からある山名標と記念撮影。
10
序でに従来からある山名標と記念撮影。
軽く昼食を取り、お次は官ノ倉山へ。
2025年06月28日 12:06撮影 by  SC-56B, samsung
7
6/28 12:06
軽く昼食を取り、お次は官ノ倉山へ。
避難小屋。
2025年06月28日 12:26撮影 by  SC-56B, samsung
6
6/28 12:26
避難小屋。
下山しました。
今年、紫陽花は見に行かなかったな!
2025年06月28日 12:37撮影 by  SC-56B, samsung
6
6/28 12:37
下山しました。
今年、紫陽花は見に行かなかったな!
東武東上線東武竹沢駅通過。
2025年06月28日 12:44撮影 by  SC-56B, samsung
6
6/28 12:44
東武東上線東武竹沢駅通過。
JR八高線を渡りながら、下り方面を撮影。
この先は竹沢駅。
更に先に母親の実家があります。
2025年06月28日 12:48撮影 by  SC-56B, samsung
6
6/28 12:48
JR八高線を渡りながら、下り方面を撮影。
この先は竹沢駅。
更に先に母親の実家があります。
トイレ休憩。
2025年06月28日 13:09撮影 by  SC-56B, samsung
6
6/28 13:09
トイレ休憩。
天王池。
いよいよ登山道です。
2025年06月28日 13:20撮影 by  SC-56B, samsung
7
6/28 13:20
天王池。
いよいよ登山道です。
官ノ倉峠。
後続は一人全く運動していない方がやはりツラいらしく、何人か付き添いながら、休み休み登って7分後にやっと来た。
2025年06月28日 13:35撮影 by  SC-56B, samsung
8
6/28 13:35
官ノ倉峠。
後続は一人全く運動していない方がやはりツラいらしく、何人か付き添いながら、休み休み登って7分後にやっと来た。
5分程休憩し官ノ倉山山頂へ。
山頂まであと1分程の所で、後ろから「ゆっくり歩いて」と。
振り返って、あとほんの少しなので、山頂まで行ってしまうよ!
2025年06月28日 13:48撮影 by  SC-56B, samsung
8
6/28 13:48
5分程休憩し官ノ倉山山頂へ。
山頂まであと1分程の所で、後ろから「ゆっくり歩いて」と。
振り返って、あとほんの少しなので、山頂まで行ってしまうよ!
官ノ倉山山頂に到着!
2025年06月28日 13:54撮影 by  SC-56B, samsung
11
6/28 13:54
官ノ倉山山頂に到着!
目の前の山はkunkun_marchさんが愛する石尊山です。
お次はそちらへと思いつつ、なかなか登って来ない!
2025年06月28日 13:56撮影 by  SC-56B, samsung
10
6/28 13:56
目の前の山はkunkun_marchさんが愛する石尊山です。
お次はそちらへと思いつつ、なかなか登って来ない!
後続がなかなか来ないで降りてみると、官ノ倉峠の登りでバテた方が両足のふくらはぎがつってしまったとのこと。
そろそろ落ち着いたので、登り始めるところでした。
この状態では石尊山を経て小川町駅までの歩きは困難かと思い、安戸バス停へ下山することにしました。
2025年06月28日 14:13撮影 by  SC-56B, samsung
9
6/28 14:13
後続がなかなか来ないで降りてみると、官ノ倉峠の登りでバテた方が両足のふくらはぎがつってしまったとのこと。
そろそろ落ち着いたので、登り始めるところでした。
この状態では石尊山を経て小川町駅までの歩きは困難かと思い、安戸バス停へ下山することにしました。
官ノ倉峠に戻って来ました。
2025年06月28日 14:18撮影 by  SC-56B, samsung
6
6/28 14:18
官ノ倉峠に戻って来ました。
分岐点。
ここは外秩父七峰縦走ハイキング大会が開催されていた時、チェックポイントの場所です。
2025年06月28日 14:24撮影 by  SC-56B, samsung
8
6/28 14:24
分岐点。
ここは外秩父七峰縦走ハイキング大会が開催されていた時、チェックポイントの場所です。
分岐点をほんの少し過ぎた所で、両足のふくらはぎがまたつってしまい、暫し休憩。
2025年06月28日 14:26撮影 by  SC-56B, samsung
8
6/28 14:26
分岐点をほんの少し過ぎた所で、両足のふくらはぎがまたつってしまい、暫し休憩。
ここから先、足もと注意!の看板があり、ほんと滑りやすい道です。
2025年06月28日 14:44撮影 by  SC-56B, samsung
7
6/28 14:44
ここから先、足もと注意!の看板があり、ほんと滑りやすい道です。
やっと山道を降りました。
目の前、右手が笠山。
2025年06月28日 14:52撮影 by  SC-56B, samsung
7
6/28 14:52
やっと山道を降りました。
目の前、右手が笠山。
安戸バス停に到着!
さて、何分発かな?
15時33分でした。
30分待ちかぁ!
2025年06月28日 14:59撮影 by  SC-56B, samsung
6
6/28 14:59
安戸バス停に到着!
さて、何分発かな?
15時33分でした。
30分待ちかぁ!
バス停の目の前に商店があり、半数が缶ビールを購入。
残りはアイスやジュースで。
缶ビールを飲まなかった人は太田ホルモンでの生ビールをより美味しく飲みたいので、我慢とのこと。
2025年06月28日 15:02撮影 by  SC-56B, samsung
9
6/28 15:02
バス停の目の前に商店があり、半数が缶ビールを購入。
残りはアイスやジュースで。
缶ビールを飲まなかった人は太田ホルモンでの生ビールをより美味しく飲みたいので、我慢とのこと。
こんな感じで休ませて頂きました。
この後、時刻どおりバスが来て、小川町駅へ。
2025年06月28日 15:09撮影 by  SH-53E, SHARP
10
6/28 15:09
こんな感じで休ませて頂きました。
この後、時刻どおりバスが来て、小川町駅へ。
小川町駅で二人と合流し、10人となり、太田ホルモンへ。
2025年06月28日 15:53撮影 by  SC-56B, samsung
9
6/28 15:53
小川町駅で二人と合流し、10人となり、太田ホルモンへ。
アウトドア部長のUさんの掛け声で、お疲れさま、乾杯〜!
今年度より、アウトドア部長からおやじの会長になったMさんが撮影。
12
アウトドア部長のUさんの掛け声で、お疲れさま、乾杯〜!
今年度より、アウトドア部長からおやじの会長になったMさんが撮影。
もろきゅう。
2025年06月28日 16:04撮影 by  SC-56B, samsung
9
6/28 16:04
もろきゅう。
太田ホルモンの名物、ホルモン焼き。
2025年06月28日 16:11撮影 by  SC-56B, samsung
12
6/28 16:11
太田ホルモンの名物、ホルモン焼き。
焼そば。
2025年06月28日 16:14撮影 by  SC-56B, samsung
10
6/28 16:14
焼そば。
かしら。
ここは東松山の辛味噌だれとは違い、液体状の甘辛だれ。
やはり東松山のとは違うなぁ(笑)
2025年06月28日 16:16撮影 by  SC-56B, samsung
11
6/28 16:16
かしら。
ここは東松山の辛味噌だれとは違い、液体状の甘辛だれ。
やはり東松山のとは違うなぁ(笑)
レバー。
お皿のが甘辛だれです。
2025年06月28日 16:42撮影 by  SC-56B, samsung
10
6/28 16:42
レバー。
お皿のが甘辛だれです。
トマトジュースは持ち込みで(1L×5本)、氷と焼酎を注文し、トマトジュースで割っております。
2025年06月28日 17:00撮影 by  SC-56B, samsung
10
6/28 17:00
トマトジュースは持ち込みで(1L×5本)、氷と焼酎を注文し、トマトジュースで割っております。
卵焼き。
2025年06月28日 17:23撮影 by  SC-56B, samsung
10
6/28 17:23
卵焼き。
〆はクッパ。
三時間程の滞在でお開きとなりました。
2025年06月28日 18:24撮影 by  SC-56B, samsung
9
6/28 18:24
〆はクッパ。
三時間程の滞在でお開きとなりました。
我々4人は森林公園駅で降りました。
他6人は川越方面へ。
2025年06月28日 19:19撮影 by  SH-53E, SHARP
10
6/28 19:19
我々4人は森林公園駅で降りました。
他6人は川越方面へ。
森林公園駅で別れ、帰宅途中にやきとり新盛があり、本日、嫁が職場での駅伝大会?が国営森林公園公園内であり、ここで打ち上げをするから、翌朝、車を回収しに来てと頼まれましたが、我が家の車が無い。
歩いて行ったのか、他の人の車だったのかな。
2025年06月28日 19:28撮影 by  SC-56B, samsung
10
6/28 19:28
森林公園駅で別れ、帰宅途中にやきとり新盛があり、本日、嫁が職場での駅伝大会?が国営森林公園公園内であり、ここで打ち上げをするから、翌朝、車を回収しに来てと頼まれましたが、我が家の車が無い。
歩いて行ったのか、他の人の車だったのかな。
撮影機器:

感想

本日は娘達が卒業した学校のおやじの会アウトドア部の今年度、初活動です。
娘達が卒業後もOB会員として、まだ入会しております。

今年度は部長が代わったそうで(4月のおやじの会の総会は参加せず)、例年同様、新たな部長からコース設定の依頼が5月中旬にあり、ただ、下山後の打ち上げは小川町の太田ホルモン(16時〜)で行いたいとのことでした。

そこで考えたのはまだ降りたことの無い東武東上線のみなみ寄居駅に集合して、堂ノ入山、金勝山、官ノ倉山、石尊山を経て、小川町駅への15km程です。

丁度、梅雨時期なので、雨予報でしたら、ショートにしたり、太田ホルモンのみと思っておりましたが、まさかの猛暑…、前日に部長から暑さ対策の注意喚起がありました。

にも関わらず、ayamoeは朝の暇をもて余し、自宅から小川町駅まで歩く暴挙に…(笑)
普段、帽子は被らないのですが、暑さ対策の一環として、帽子を被りながらの歩きは意外と効果大だったと思います。

さて、初めて降り立ったみなみ寄居駅は5年程前に開業したHONDAが全額負担した新しい駅です。
簡素ながら、HONDAに直結した様子は一度はご覧になると宜しいかと思います。

やはり大人数、暑さ、休憩などもあり、思っていたより進みが遅かったのですが、何とか歩くことが出来ました。

ただ、反省すべき点はあり、おやじの会アウトドア部の連中なので、そこそこ歩けるだろうとの思い込みで、天王池から官ノ倉峠へはツラいながらも、一気に登ってしまい、その結果、普段全く運動していない一人(後で耳にした)がバテてしまいました。

更に、官ノ倉峠から官ノ倉山への登りで、その人の両足のふくらはぎがつってしまい、一時、行動不能に…。
この時も山頂までほんの少しなので、三人で一気に登ってしまいました。
しかしながら、一向に登って来なかったので、降りてみると、ふくらはぎがつってしまったとのこと。

何人か山登りをしている人がいることもあり、後続はその人達に任せてしまい、自分がその場にいれば、もっと早く安戸バス停への下山を決断出来たと思います。

今まで、沢山の方と山登りをしてきましたが、足がつってしまった事案はなく、レコでごく稀に見る程度…、これからはもっと気を付けないといけないと思い、今回の反省点となりました。

おやじの会は、共通点はただ一つ、娘が同じ学校に通っている(卒業している)のみで、様々な年齢と職種の集まりの割りには実に楽しく、ハチャメチャな感もあり、実に有意義な一日となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:175人

コメント

あやもえさん、おはようございます!

この猛暑の中、ご自宅から小川駅まで歩いた上にさらに堂ノ入山、金勝山、官ノ倉山まで行かれたとは物凄いエネルギッシュですね〜😄!

これだけ歩いた後のビール🍺とホルモンは格別のお味だったかと思います😄!

今回お仲間の一人が足を攣ってしまったそうですが、やはり普段山歩きしていないと低山とは言いつつも体への負担は相当あるのですね😅💦

昨日はとても暑かったので脱水症状も多少あったのではないかと思いますが。その方がこれを機に山歩きを嫌いにならないで欲しいですね〜😄!

これからもおやじの会アウトドア部の益々のご発展を祈念しております!

暑い中大変お疲れ様でした〜!

ではまた〜😊
2025/6/29 5:41
いいねいいね
2
Nimaさん、こんにちは!

自宅からの小川町駅はちょっと馬鹿な事をしたなぁと思っておりますが、普段被らない帽子が幾分、暑さを凌いでくれたと思ってます。

登山歴15年、沢山の人と歩いておりますが、足がつってしまい、行動不能になることは初めての経験でした。
今後はこの様なことも想定しなければなりません。

水分補給が上手くいってなかったのでしょうか?
まぁ、運動不足やらその日の体調やら色々な原因があるのでしょうね!
でも、反省会では元気になってましたよ。

アウトドア部への応援、ありがとうございます!
また、コメント、ありがとうございました♪
2025/6/29 17:48
いいねいいね
2
アヤモエさん こんにちは。

朝に自宅から小川町まで歩いてさらにアウトドア部での山行とは恐れ入りました。とてもアヤモる人には見えません(途中で誘惑はあった様ですが笑)。
足が攣った方がいたんですね。暑さもあったのでしょうか。アヤモエさんは足を攣った事無いんですか?私は何度かあってツムラの68番にお世話になってますよ。
太田ホルモン、まだ行った事がありませんが美味しそうですね。

お疲れ様でした😊
2025/6/29 10:52
いいねいいね
2
ゆずパパさん、こんにちは!

普通に考えれば、おっしゃるとおりですよね!
アヤモるとは行動中に突然の思い付きで、楽をしてしまおうとの事なので、小川町駅まで歩こうと思うのとは次元が違うかもしれませんね(笑)

足がつったことは其なりにありますよ!
何れも何故か寝ている時で、起きている時はありません。
ツムラ68番は効くのでしょうか?
ところで、今回つってしまった方にこれを飲ませたと言っていた様な…。

太田ホルモンは、ホルモン料理は良いかと思います。
東松山人のあやもえにとっては、やはり辛味噌だれではないと…、と言う思いです。

コメント、ありがとうございました♪
2025/6/29 18:00
いいねいいね
2
こんにちは😊
アウトドア部第一弾
暑い中お疲れ様でした〜♫
足がつった方、たいへんでしたね(^o^;)
私は、山ではありませんが
寝てる時ならあります😅

それにしても
美味しいものが
いつもいっぱいですね〜♫
卵焼き
うちに送って欲しい〜
そんなレベルの写真です🎊
2025/6/29 15:03
いいねいいね
2
polnareffさん、こんばんは!

登山歴15年になりますが、今回の様なことは初めてでした。
改めて、超低山でも行動不能になることもあるよなぁと思った次第です。

polnareffさんは寝ている時、つりましたか!
自分も寝ている時でしたので、何で寝ている時と思いましたが、お仲間がいらして安心しました(笑)

太田ホルモンはこの辺りでは老舗の人気店で、やはりホルモン系は美味しいです。 
はい、polnareffさん、お気に入りの卵焼き…、ご自宅にお送りしましょうか?
んー、流石にちょっと無理かも…(笑)

コメント、ありがとうございました♪
2025/6/29 18:28
いいねいいね
1
あやもえさん、こんにちは😊

この猛暑の中の山行、しかもご自宅から小川町駅までも徒歩!😯
あやもえさんは普段からたくさん山を歩かれているのでこの程度なら無問題だと思いますが、普段歩かない方にとっては、この暑さは厳しいコンディションでしたね。。
私の愛する石尊山は次の企画で皆様との登頂をお願いします(笑)

反省会のお店、美味しそうですね。小川町にこんなお店があるとは!この猛暑の中歩かれたので、乾杯ビールは最高の美味しさだったのではないてしょうか…🥰

お嬢様の学校からの繋がりでこのような時間を持てるって素敵てす。ハチャメチャな感がどんな感じなのかは、次回コラボの時に教えてください笑

お疲れ様でした♪
2025/6/29 18:16
いいねいいね
1
kunkun_marchさん、こんばんは!

はい、kunkunさんのおっしゃるとおりですよね!
普段歩かない人にとっては山登りに加えて暑さもツラかったのでしょう。
今回の反省点です。

予定では石尊山に登り、kunkunさんをレコ上で連呼しようと思っておりました。
そして、皆さんには「この山は山友女子が愛してやまない山なんだよ!」と話そうと思ってましたよ(笑)

はい、小川町にあるのですよ、こんな店が…。
かなり前からあったと思います。
乾杯生ビールは最高のお味で、皆さん一気に飲みでしたよ。

ほんと、不思議ですよね、娘の学校でこうして繋がり…、まぁ、単なるおやじ達ですが、男子校的なノリも良いかと思います。

コメント、ありがとうございました♪
2025/6/29 18:44
いいねいいね
1
アヤモエさん
こんばんは😊

今回もアヤモリ拒否がありましたか😓

山で脚が攣ると焦りますねえ。
私は山ではわりと脚が攣ります。
無理をすると攣ります。
最近では両神山で攣りました。
食欲がなくでエネルギー補給をしばらくしていないときにも攣りやすくなるようです。

小川げんきプラザ〜金勝山
ここから官ノ倉山まで繋げたんですか❗️
ひゃー暑い中お疲れさまでした😌

P.S.
本日2週続けて王記行ってきました😊
レコは近日公開予定です。
2025/6/29 20:01
いいねいいね
1
spremutaさん、こんばんは!

アヤモる提案は、一度は納得させたのですが、すぐに「金勝山へ行こうよ!」と言われました。
本音は三週間に行ったばかりなので、別に行かなくてもいいやと思った次第です。

ムータさんも山で足がつることがありましたか!
やはりムータさんの様な超健脚な方でもあるのですね。
まぁ、エスケープルートがあって良かったです。

金勝山から官ノ倉山…、ひゃーなんて、ムータさんにとっては超楽勝ではありませんか!

へぇ〜、本日、王記へ行きましたか!
レコ、楽しみにしております。

コメント、ありがとうございました♪
2025/6/29 20:11
いいねいいね
1
あやもえさん こんばんは!

ただいま遠征中なので遅コメです^^;
今年度おやじの会初めての山行だったんですね。
自分が山に登っているとそれくらい出来るかな?なんて思っちゃいますよね。
そしてこの猛暑!普段運動していない方にはなかなか過酷になっちゃいましたね^^;
でも次はしっかりフォローしながらやれば問題無いかと!
太田ホルモンも美味しそうですね!
カシラのタレはいつもの方が良かった様ですが^^;
ホルモンに焼きそば!〆のクッパなども美味しそうでしたね!

まんゆ〜
2025/6/29 20:38
いいねいいね
1
まんゆ〜さん、こんばんは!

遠征中にも関わらず、どうでも良いレコをご覧頂き、ありがとうございます!

はい、今年度初のおやじ会アウトドア部の活動でした。
新しいメンバーが少し加わり、名前すら分かっていなかったのもいけませんね。
確かに普段運動していない人にとっては暑さも相まって、超低山とは過酷だったと思います。

はい、おっしゃるとおり、次回はちゃんとフォローしなけらばなりませんね。
まぁ、女子なら最初からちゃんと面倒を見ていたのに…(笑)

太田ホルモンのかしら…、甘辛たれは東松山人としてはいただけない(笑)
まぁ、これはこれで美味しいのですが…。

コメント、ありがとうございました♪
2025/6/29 20:48
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら