記録ID: 7688600
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
笹山(テント泊 ピストン)
2025年01月11日(土) 〜
2025年01月12日(日)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 17:07
- 距離
- 18.0km
- 登り
- 2,494m
- 下り
- 2,491m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:02
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 8:15
距離 10.0km
登り 2,283m
下り 387m
天候 | 1日目:晴、2日目:曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
寒かったので、登山道が凍っているようでした。 1600m過ぎから雪が現れました。 1600m-1900m位で雪が凍っている箇所があったのでチェーンスパイクを使いました。 1900m位から積雪増えました。先行者のトレースがあったので山頂まで利用させていただきました。ありがとうございます。 2400mまではツボ足、以降はアイゼンで進みました。 ワカン、ピッケルは利用しませんでした。 テント内は-5度位でした。結構霜がつきました。 |
その他周辺情報 | 女帝の湯:700円 ぬるぬるの湯でいつまでも入っていれます。 カツカレーを食べました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
マフラー
ネックウォーマー
バラクラバ
毛帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
アイゼン
ピッケル
スコップ
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
ヘルメット
|
---|
感想
今年初のテント泊、笹山に行ってきました。月曜日の雨が積雪だったらしく、吹き溜まりでは、膝上以上の所もありました。私はトレースを辿られていただきましたが、先行者は、ルートファインディングも含めて大変だったと思います。ありがとうございました。山頂にたどり着くことができました。
テント設営は風の影響を考えて東面に張ったのですが、1月でまだ雪の量が少ないためか固めようとした雪面が踏み抜きだらけで整地にかなり時間を要しました。南方山頂の木の陰に張れば、風が吹いたとしても多分耐えられそうだったので、短時間で済んだはずでした。寒い中での作業で無駄な体力を消費し、北峰にも行けませんでした。反省点です。
夜はどの位寒いのか心配でしたが、2mm位の銀マットの上にサマーレスト Zソル、下にハードシェルを敷くことで眠れました。霜がすごかったです。
2日目は、予報通り、曇でした。墨絵のような世界でした。北峰までは行きましたが、寒かったので早々に引き上げてくだりました。
1日目、2日目とも、2名のグループにお会いしたのみで、静かな山を楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:201人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
土曜日は天気良かったですね。
笹山チャレンジ4年目ですが、体が厳しくなっている気がします。
こちらこそよろしくお願いいたします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する