記録ID: 7685949
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
根子岳
2025年01月11日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:33
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 921m
- 下り
- 574m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:21
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 4:30
距離 6.5km
登り 696m
下り 325m
日帰り
- 山行
- 3:00
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 3:02
距離 6.0km
登り 225m
下り 250m
9:16
64分
宿泊地
12:18
ゴール地点
天候 | 1日目晴れ、2日目晴れのち雲 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
0724/0901 東京/上田 あさま601 (トクだ値30%オフ4,600円) 0925/1020 上田/ダボス バス 500円 峰の原ペンション スタートライン https://oldriver4.wixsite.com/startline 2食付13,000円+暖房費500円 スノーシューレンタル無料、バス停ダボスまで送迎あり 2日目 1255/1350ダボス/上田 バス 1637/1812 上田/東京 あさま626 (トクだ値10%オフ5,920円) |
写真
宿泊先の峰の原のペンション・スタートライン。2日目のスノーシューコースの相談や送迎の時間変更にも快く対応していただき大変お世話になりました。初日も10時半にお部屋に入れ、またスノーシューレンタルが無料なので、スノーシューする方にお勧め!
感想
2019年11月の四阿山・根子岳以来、2回目の菅平高原。冬の根子岳は初心者向きと聞き、スノーシュー目的でスノーシューレンタル無料の峰の原のペンション・スタートラインに宿泊。前回は菅平高原に泊まりましたが、峰の原は根子岳登山口まで徒歩約5〜10分なので今回は峰の原の宿をチョイス。
初日の天気が良かったので宿に着いてすぐにスノーシューで根子岳へ。一応アイゼンも持って行きましたが、宿の方にお聞きするとスノーシューの方がいいとのこと。確かに終始モフモフの雪上歩きだったので、アイゼンは大変だったかも。すれ違った登山者は全員スノーシューでした。スタートが遅かったので北アは雲がかかってしまったものの、晴天率80%の菅平ブルーとスノーモンスターのコントラストを楽しむことができ大満足。
2日目は約3時間の白樺ループコースとパノラマコースのスノーシューコースへ。白樺ループコースは誰にも会わず、踏み跡はついているもののラッセル気味。パノラマコースは逆周りしたので、下りリフトに乗れない為最後にスキー場を下るルートだったのですが、中級コースのアイスバーン状のコブエリアに入ってしまい、スノーシューの歯が全く効かず、尻セードすることに。
冬の根子岳スノーシュー登山は危険箇所もなく初心者にお勧め。菅平は東京からのアクセスも良く、宿泊先も多いのでまたぜひ訪れたい!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:224人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する