記録ID: 7685605
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
”いしろうざん”じゃなくて「せきろうざん」だからなヤマレコ姐さんww : 相模湖嵐山から石老山〜大明神 :冒頭は大岩ゴロゴロ、よく見れば石ころの塊だったぜ
2025年01月11日(土) [日帰り]


- GPS
- 07:49
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 932m
- 下り
- 929m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:42
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 7:48
距離 15.9km
登り 932m
下り 929m
15:07
ゴール地点
天候 | お見事な晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:相模湖〜(中央線)〜八王子〜(川越線)〜川越〜(東上線)〜地元駅 ※行きと帰りが異なるのは、行きは到着時間が早いから。 帰りは乗り換えが少ないから。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
嵐山: 登山口からは急登がしばらく続きます。 下山道は登ったり下ったり、さらにだらだらと長いので、両方とも疲れます。 石老山: 冒頭は巨岩の間を縫うように登るが、岩と岩の間をすり抜ける箇所も多数なので、メタボの方はご注意を。 てっぺんまで概ね登り基調なのでご覚悟を。 下りは急坂のうえ根っこウネウネなので精神的に疲れますので、これもご覚悟を。 てっぺんで山ご飯はやめといたほうがよろしいよ、人大杉で、落ち着いて食えたもんじゃあありませぬ。 時間が遅くなければ、大明神展望台で相模湖を見下ろしながらの山ご飯がよろしいかと。 |
写真
この寺には、歌人の柳原白蓮が眠る。
恋多き女性だったようだ。
一見、竹久夢二の描く美人画に似てる。
詳しくはググれ↓
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9F%B3%E5%8E%9F%E7%99%BD%E8%93%AE
恋多き女性だったようだ。
一見、竹久夢二の描く美人画に似てる。
詳しくはググれ↓
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9F%B3%E5%8E%9F%E7%99%BD%E8%93%AE
てか、ふとアプリ見たら軌跡が違ってて、あさっての方向に歩いてるではないか!!
おかげで気づけた、ヨカタww
ヤマレコ姐さんに言われる前でヨカタよ、てかアプリ見なかったらそのまま行ってたんでアブねぇ、、
おかげで気づけた、ヨカタww
ヤマレコ姐さんに言われる前でヨカタよ、てかアプリ見なかったらそのまま行ってたんでアブねぇ、、
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
今回もアプリを携えて、というかスマホに忍ばせながらの山行。
冒頭から道を間違えて、ヤマレコ姐さんに怒られる始末だったが、その後の山行には支障なしで、ヨカタヨカタww
嵐山への道は最初からの急登で死にそうになり、下りは予想外にだらだらと長く、石老山までたどり着けるのか危ぶまれたが、なんとかコンプリート出来ましたとさww
ヤマレコ姐さんの『まもなく”いしろうざん”山頂どす』との声に、思わず大笑いしてしまったのはご愛敬。
今やyoutuberと化してしまったまとやん社長の動画で、山名の読み方について、つぅのがあって、それによれば見つけた時点で修正してる、とおっしゃってたが、逆に修正しないほうがおもしろくていいのかもしれぬよww
”ヤマレコ姐さん”と呼んでみるのはいいけど、なんとなく”YY姐さん”と間違えそうな気がして、これも笑えるのどすww
YY姐さん、呼んだわけじゃあないんですが失礼しまスタ、、、
詳細は写真コメントをご覧あれ!
おわり
PS:これを見て切なくなった、、、
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:163人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する