記録ID: 8445629
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
石老山
2025年07月20日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:46
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 570m
- 下り
- 584m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:47
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 2:52
距離 9.3km
登り 570m
下り 584m
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
前半は名前あり曰くありのたくさんの岩々を楽しむお山。岩は人が入らないとその大きさが伝わらない。人を入れて写真を撮りたかった。ソロの悲しみ。
登山道はほぼ木陰。そして木陰はひんやり涼しい。が、スピードハイクのため全身びしょ濡れ。
最近のみんなのレコでけっこうなヒル情報を見たけど、2日連続のピーカンで大丈夫だろうと判断。無事やり過ごすことができた。
あと、虫は終始ほとんど気にならなかった。
山頂にわずかな木の隙間があるけど、今日の富士山は雲隠れ。
大明神の立派な展望台からの相模湖の景色以外コース全体でほぼ眺望なし。
涼しい登山道、雰囲気のある苔岩、巨岩のある景色を楽しむお山かな。
早く降りられたから、駅まで歩くことにした。
実は駅までの道のほうが個人的には今日のクライマックスだったかもしれない🌉
今日も楽しく歩けた〜🙌
満足
出発遅い上にお守りの熊鈴とヘッデン忘れたのは大きな反省材料🫠
選挙🗳があったのでうるりはおあずけ。
標高グラフの急に落ちてるところのバグがなんだかわからない🤔
ℹ
バス停付近の登山口にきれいなトイレあり。
駅に更衣室あり、コンビニなし。
駅向かいに商店があってアイス売ってるのは見たけど、詳細は確認せず。
CT 4:40
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:29人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する