記録ID: 7666273
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
香春10座1day踏破
2025年01月04日(土) [日帰り]


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 11:47
- 距離
- 37.4km
- 登り
- 2,683m
- 下り
- 2,691m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:22
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 11:47
距離 37.4km
登り 2,683m
下り 2,691m
7:24
23分
スタート地点
19:12
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
所々、林業の影響(杉の伐採)で登山道が無くなっている所があります。 |
写真
正直言って香春(三ノ岳)から味見峠までの舗装道路は長かったです。途中に自販機があったので水分補給しようと思いましたが、財布(現金)を持っていない事に気付き断念。
障子ケ岳から大阪山の縦走は、例の黄色いかんばんが無くてわびしく、味のある登山道でした。
障子ケ岳から大阪山の縦走は、例の黄色いかんばんが無くてわびしく、味のある登山道でした。
香春道の駅から竜ケ鼻駐車場までが異常に長く感じました。いつもなら車でバイパス道路をビューッと走るので感覚が麻痺して、いくら歩いても到着しない…帰路で日没を迎えたのでヘッドライトを使用して安全にトボトボ帰りましたが、達成感や充実感はありました。
感想
結果:第385号目の踏破でした。今日、山に登っただけで記念品の手拭いと千円分の商品券をゲットできるなんて、なんてありがたい事か… 香春町観光協会さん、ありがとう。チャレンジ期間は、2025年1月31日まで、特典引き換えは、2025年2月28日までですが、まだ商品は残ってそうです。
★1dayの感想ですが、低山の組み合わせだけど以外ときつかったです。九重一七1dayと比べると、登り降りの延距離や総距離数は香春1dayのほうが↑でした。
香春10座1day
総距離数37.2km のぼり2874m くだり2828m 歩数60,571歩
九重一七1day
総距離数22.2km のぼり2344m くだり2345m 歩数46,938歩
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
日の出/07:20
日の入/17:21
持ち物/500mlお茶,タオル,パン1個,行動食(グラノーラ350ml分),モバイルバッテリー,ストック,グローブ,車の鍵,ヘッドライト
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:108人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する