ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 764597
全員に公開
ハイキング
甲信越

日向山、鞍掛山

2015年04月30日(木) [日帰り]
 - 拍手
はやぶさ半 その他3人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:58
距離
12.1km
登り
1,608m
下り
1,601m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:44
休憩
2:05
合計
7:49
距離 12.1km 登り 1,608m 下り 1,618m
8:11
67
9:18
11
9:29
3
9:32
9:33
14
11:06
36
11:42
5
11:47
13:20
3
13:23
13:25
22
13:47
13:48
42
14:56
15:24
36
天候
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
日向山から先は少し荒れています。
鞍掛山へは急な下り、急な登りですので慎重に!
日向山の左回りコースはまさに快適なハイキングコース
急な登りは無く、とても歩きやすい。
日向山の左回りコースはまさに快適なハイキングコース
急な登りは無く、とても歩きやすい。
ビーチパラソルをさしてお昼寝したい!
ビーチパラソルをさしてお昼寝したい!
名物のあり地獄、反対まわりするとここを登らなくては行けません。
名物のあり地獄、反対まわりするとここを登らなくては行けません。
ここから鞍掛山に向かいます。
ここから鞍掛山に向かいます。
急に本格的な変化にとんだ登山道になります。
急に本格的な変化にとんだ登山道になります。
こんな感じの緩斜面もありますが、概ね急な登りです。
こんな感じの緩斜面もありますが、概ね急な登りです。
途中鞍掛山の向こうに甲斐駒が!絶景です。
途中鞍掛山の向こうに甲斐駒が!絶景です。
大岩山と鞍掛山の分岐点
大岩山と鞍掛山の分岐点
分岐から急な下り、80mを一気に下ります。
分岐から急な下り、80mを一気に下ります。
そして鞍掛山まで今度は一気に100m登ります。
鞍部には残雪がありました。5年前はもっとたっぷりありました。
そして鞍掛山まで今度は一気に100m登ります。
鞍部には残雪がありました。5年前はもっとたっぷりありました。
ここの登りはかなり急です。
ここの登りはかなり急です。
まるで木登りのようです。
まるで木登りのようです。
鞍掛山の頂上は眺めが全くありません。
鞍掛山の頂上は眺めが全くありません。
頂上から5分くらい進むと大展望台です。
まさに絶景!甲斐駒、黄連谷、坊主岩、鋸岳
展望台でカップヌードルを食べ、美味しいコーヒーを飲んでしっかり休みました。
が、私は両太ももがつって靴下もはけなくなっちゃいました。
介護してもらい、靴下、靴を履いて出発。
歩き始めたら大丈夫でした。
頂上から5分くらい進むと大展望台です。
まさに絶景!甲斐駒、黄連谷、坊主岩、鋸岳
展望台でカップヌードルを食べ、美味しいコーヒーを飲んでしっかり休みました。
が、私は両太ももがつって靴下もはけなくなっちゃいました。
介護してもらい、靴下、靴を履いて出発。
歩き始めたら大丈夫でした。
日向山との最低鞍部からの下りはとても急です。
”攀じ下る”と表現できる下りです。登りは苦しいだろうけど、楽しいかも??
日向山との最低鞍部からの下りはとても急です。
”攀じ下る”と表現できる下りです。登りは苦しいだろうけど、楽しいかも??
この階段で危うく墜落するとこでした。
上から5段目辺りで足を滑らし、3段くらい落ちましたが、ギリギリ掴まって落下を免れました。
油断!しちゃったみたいです。
この階段で危うく墜落するとこでした。
上から5段目辺りで足を滑らし、3段くらい落ちましたが、ギリギリ掴まって落下を免れました。
油断!しちゃったみたいです。
下りきると錦滝です。
高さはありますが、水量が少なく迫力はありません。
水行するには良いかもね!
下りきると錦滝です。
高さはありますが、水量が少なく迫力はありません。
水行するには良いかもね!
最後は荒れた林道を2kmくらい歩きます。
最後は荒れた林道を2kmくらい歩きます。
途中でキビタキ発見!(福島県の県鳥です)
途中でキビタキ発見!(福島県の県鳥です)
お疲れさまでした。
お疲れさまでした。

感想

昨年の荒川岳から膝の痛みが治まらず、病院通いをしています。
膝にヒアルロンサンを注入し、痛みが消えたが、山登りでどこまで耐えられるのか?
普段の生活では問題なくても過酷な状況で大丈夫なのか?
心配ばかりしていても先に進まないし、歩いて鍛えるのが必要な状況であることは間違いない。
ということで、会社の仲間とちょい登りが出来る甲斐駒ヶ岳の前衛峰、日向山に向かいました。
ここは3回目、2度目がちょうど5年前の昭和の日。
鞍掛山のもうチョウット先の大岩山まで行きましたが、この日は季節外れの雪が降ってひどい思いをしました。
 http://mhan.blog52.fc2.com/blog-entry-52.html

今年は快晴!暑くなりました。

膝は痛くなりませんでしたが、久しぶりの登山は疲労困憊でした。
10kmしか歩かなかったのに、やはりトレーニングしないとダメですね。
こんなことではどこにも行けません。
とりあえず膝は大丈夫だったから、トレーニング再開しましょうね!!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:336人

コメント

面白そうな山ですね
初めて知りました。面白そうですね。
いずれ行って見たいと思います。
膝を痛めてましたか。私も現在でも毎月ヒアルロン酸を打ってもらっています。しかし、徐々に普段でも違和感を感じるようになってきてます。
何時まで持つやら。
2015/11/19 8:04
Re: 面白そうな山ですね
かなり手頃な良い山です。日向山の砂地はホントにビーチベッドを持って行って昼寝したくなります。鞍掛山からの黄連谷の向こうに見える甲斐駒の眺めも最高です。
明日の昼過ぎからは山には雪が降りそうですね。八ヶ岳はダメそうだったら是非こちらに!でも、眺めが無いと面白みは1/10になってしまうので晴れた日に!!

膝は今年はヒアルロンサンのおかげかすごく調子が良いです。その分同じ様に軟骨のすり減っている足首が痛くなっていてお医者さんからヒアルロンサンを薦められています。
サントリーのロコモアもキャンペーン価格の1000円で3つ入手出来たので飲んでいます。どこまで効果があるものか??
2015/11/19 19:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
日向山(周回ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
沢登り 甲斐駒・北岳 [日帰り]
鞍掛沢・乗越沢
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら