ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7620542
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

鷹ノ巣山

2024年12月23日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:09
距離
17.7km
登り
1,541m
下り
1,530m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:58
休憩
0:15
合計
7:13
距離 17.7km 登り 1,541m 下り 1,530m
8:01
5
9:12
34
9:46
11
9:57
4
10:01
7
10:08
14
10:22
10:24
4
10:28
13
10:41
9
10:50
30
11:20
11:21
15
11:36
11:39
8
11:47
32
12:19
12:20
36
12:56
13:00
18
13:18
17
13:53
15
14:08
9
14:17
10
14:27
41
15:08
15:09
3
15:12
15:13
1
15:14
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
■アクセス・駐車場■
JR青梅線「奥多摩」駅よりバス
水根停留所よりスタート
https://www.navitime.co.jp/bus/diagram/timelist?departure=00042103&arrival=00042607&line=00012276

帰りは倉戸口バス停より「奥多摩」駅へ戻ります。
https://www.navitime.co.jp/bus/diagram/timelist?departure=00042214&arrival=00042103&line=00012279

奥多摩ハイキング時刻表が便利です。(西東京バス:PDF)
https://www.nisitokyobus.co.jp/wp/wp-content/uploads/2019/09/hiking_okutama_20191001.pdf
コース状況/
危険箇所等
■コース状況/危険箇所等■
水根山から鳩ノ巣山までの眺望はよかった、富士山を見ながらの山行でした。
落ち葉が多いところは足を取られるので転倒注意です。
ルートによっては登山道が崩落しているようですので注意しましょう。
水根沢林道、通行注意、登山道崩落、登山道が一部崩落しています。迂回路があります。
稲村岩尾根、通行止、台風の影響による複数個所の登山道の崩落、令和2年5月23日から
水根登山口〜山頂〜奥多摩駅、通行注意
※絹笠山(稲荷神社)付近の木橋が老朽化していて危険です。
橋を避けて通る、もしくは別ルートの使用もご検討ください。

以下より詳細を確認できます。
https://www.ces-net.jp/okutamavc/info/52

※倉戸山周辺にはサルの群れがいますので注意が必要です。
https://www.town.saka.lg.jp/wp-content/uploads/2022/12/%E3%82%82%E3%81%97%E3%82%82%E3%82%B5%E3%83%AB%E3%81%AB%E5%87%BA%E4%BC%9A%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%82%89.pdf
サルからの逃げ⽅ 近づかない 野生のサルはペットとは違い、人に慣れていません。 遠くでサルを見つけたときは、むやみに近づくと襲われる危険がありますので、 そのままサルから見えないところに離れましょう。 特に幼児は危険です。 ⽬を合わせない サルと目を合わせると、サルが威嚇されたと思い、 人が視線をそらしたときに襲ってくる場合があります。 サルの目を見ないでください。 もしも目が合ってしまったら、先に動かず、 サルが目をそらした時にこちらも目をそらし、落ち着いてその場から離れましょう。 刺激したり、エサを⾒せたりしない サルと出会ったときに、 大声を出したり、物を投げたり、棒で追い立てたり、 サルが興奮して襲ってくることがあります。 走って逃げず、落ち着いて、速やかにその場から離れましょう。 また、サルが人からエサを得られることを覚えると、人を恐れなくなり、 そこに居ついたり、人家に進入するなど、 地域全体に被害を引き起こす原因となります。
その他周辺情報 ■日帰り温泉■
奥多摩温泉もえぎの湯
https://www.okutamas.co.jp/moegi/
臨時休業中です。
施設改修工事に伴う長期休館のお知らせ】
【改修工事期間】2024年11月25日(月) 〜 2025年3月末(予定)
〒198-0212 東京都西多摩郡奥多摩町氷川119-1
Tel. 0428-82-7770
定休日/月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)

奥多摩の風 はとのす荘
https://www.okutamas.co.jp/hatonosu/dayuse.html
東京都西多摩郡奥多摩町棚沢662
0428-84-7123
11時30分〜15時(14時30分受付終了)
不定休
大人(中学生以上)1150円、子ども(4歳〜小学生)660円、レンタルバスタオル330円、レンタルフェイスタオル110円
【電車】JR 鳩ノ巣駅より徒歩5分


■おすすめグルメ■
だしまき玉子専門店 卵道〜TAMAコレクション〜
https://ranway-dashimaki.com/
2021年6月2日奥多摩駅前にだしまき玉子専門店
『卵道〜TAMAコレクション〜』オープン 営業時間 : 11時から17時頃まで
TEL : 0428-85-8687
住所 : 西多摩郡奥多摩町氷川207

飲食処ヤナギコージ
JR青梅線奥多摩駅から徒歩約1分。
7時〜14時30分LO・16時〜19時(金・土・日・祝のみ)、水休。
※2022年2月28日までの冬季は土・日・祝のみ営業
西多摩郡奥多摩町氷川206-9
☎080-9038-5680
https://chuosuki.jp/6872/

水根のバス停からスタートです。
奥多摩駅 ⇒ 水根(東京都) バス時刻表
奥15[西東京バス]/奥10他[西東京バス]
https://www.navitime.co.jp/bus/diagram/timelist?departure=00042103&arrival=00042607&line=00012276
水根駐車場→六ツ石山登山口→榛ノ木尾山(扇ツ平)→長尾ノ頭→六ツ石山→狩倉山(不老山)→六ツ石山→将門馬場→カラ沢ノ頭→城山→水根山→鷹ノ巣山→水根山→榧ノ木山→倉戸山→倉戸口バス停の行程です。
2024年12月23日 08:00撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
12/23 8:00
水根のバス停からスタートです。
奥多摩駅 ⇒ 水根(東京都) バス時刻表
奥15[西東京バス]/奥10他[西東京バス]
https://www.navitime.co.jp/bus/diagram/timelist?departure=00042103&arrival=00042607&line=00012276
水根駐車場→六ツ石山登山口→榛ノ木尾山(扇ツ平)→長尾ノ頭→六ツ石山→狩倉山(不老山)→六ツ石山→将門馬場→カラ沢ノ頭→城山→水根山→鷹ノ巣山→水根山→榧ノ木山→倉戸山→倉戸口バス停の行程です。
奥多摩湖がよく見えます。今日も良い眺望が期待できそうです。
2024年12月23日 08:17撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
12/23 8:17
奥多摩湖がよく見えます。今日も良い眺望が期待できそうです。
六ツ石山登山口から登ります。
2024年12月23日 08:18撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
12/23 8:18
六ツ石山登山口から登ります。
六ツ石山山頂に到着
2024年12月23日 10:23撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
12/23 10:23
六ツ石山山頂に到着
狩倉山に着きました。
2024年12月23日 10:41撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
12/23 10:41
狩倉山に着きました。
カラ沢ノ頭かな?なんて書いてあるかよく見えません。に着きました。
2024年12月23日 11:14撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
12/23 11:14
カラ沢ノ頭かな?なんて書いてあるかよく見えません。に着きました。
石尾根城山に着きました。
2024年12月23日 11:46撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
12/23 11:46
石尾根城山に着きました。
城山に着きました。
2024年12月23日 11:47撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
12/23 11:47
城山に着きました。
水根山に着きました。
2024年12月23日 12:20撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
12/23 12:20
水根山に着きました。
富士山がよく見えます。
2024年12月23日 12:30撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
12/23 12:30
富士山がよく見えます。
鷹ノ巣山までもうすぐです。
2024年12月23日 12:33撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
12/23 12:33
鷹ノ巣山までもうすぐです。
鷹ノ巣山に着きました。
2024年12月23日 12:53撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
12/23 12:53
鷹ノ巣山に着きました。
富士山がよく見えます。
2024年12月23日 12:53撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
12/23 12:53
富士山がよく見えます。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 昼ご飯 行動食 飲料 ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル 水2ℓ

感想

♪感想♪
富士山が見れて良かった!
2020/3/26は奥多摩駅出発のピストンで時間7:39分、距離20.3km、登り1,890m、下り1,699mでした。
今回は時間7:09分、距離17.7km、登り1,541m、下り1,530mとやや楽なルートですね。
疲れ具合からは体力の衰えを感じます。
※倉戸山周辺にはサルの群れがいますので注意が必要です。

https://www.town.saka.lg.jp/wp-content/uploads/2022/12/%E3%82%82%E3%81%97%E3%82%82%E3%82%B5%E3%83%AB%E3%81%AB%E5%87%BA%E4%BC%9A%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%82%89.pdf
サルからの逃げ⽅ 近づかない 野生のサルはペットとは違い、人に慣れていません。 遠くでサルを見つけたときは、むやみに近づくと襲われる危険がありますので、 そのままサルから見えないところに離れましょう。 特に幼児は危険です。 ⽬を合わせない サルと目を合わせると、サルが威嚇されたと思い、 人が視線をそらしたときに襲ってくる場合があります。 サルの目を見ないでください。 もしも目が合ってしまったら、先に動かず、 サルが目をそらした時にこちらも目をそらし、落ち着いてその場から離れましょう。 刺激したり、エサを⾒せたりしない サルと出会ったときに、 大声を出したり、物を投げたり、棒で追い立てたり、 サルが興奮して襲ってくることがあります。 走って逃げず、落ち着いて、速やかにその場から離れましょう。 また、サルが人からエサを得られることを覚えると、人を恐れなくなり、 そこに居ついたり、人家に進入するなど、 地域全体に被害を引き起こす原因となります。

https://yamahack.com/1749
鷹ノ巣山|急登を登り切れば広い山頂と見晴らし!日帰り&縦走登山
鷹ノ巣山は東京都にある山で、日帰りで行きやすく、ある程度登りがいのある山として多くの登山客が訪れる山です。奥多摩三大急登の稲村岩尾根とは?日帰りで行ける登山コースと、人気の雲取山からの縦走コースをまとめました。今週末は鷹ノ巣山へ!

奥多摩三大急登のひとつ、稲村岩尾根
東日原からスタートし、稲村岩を迂回しながら尾根に取りつき山頂を目指す稲村岩尾根コースは、奥多摩三大急登の一つに数えられています。日原川から山頂までの標高差は約1180m、この高度を3時間ほどで一気に上昇させます。体力を充実させて挑戦してみてください。ちなみに残る二つの急登は、本仁田山の大休場尾根と、小雲取山の富田新道です(諸説あり)。

次回は急登コースで登ろうかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:119人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
鷹ノ巣山(倉戸口〜榧ノ木尾根〜石尾根〜水根沢コース)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら