記録ID: 7496129
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥秩父
						大峰山、十二天他、三角点6点
								2024年11月17日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 埼玉県
																				埼玉県
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 05:39
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,112m
- 下り
- 739m
コースタイム
| 天候 | 曇りのち晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																				バス																				自家用車										
																																																 下山は栃本関所跡よりバス、大滝温泉までは310円 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 大黒山まで 大滝小学校から尾根に向けて直登したところ、道はあるが、稜線の寺に向かうと推測されるため、斜面を適当に稜線に向けて登ったが、寺まで行って稜線に出たほうがよかったかもしれません。 植栽の杉林なので、登れないことはない。 稜線に乗ってからも道らしい道型は無いが迷うほどでもない。 大黒山から三角点廿六木向山まで、 ハイキング道なので特にない。三角点は東屋の東側で陰になっていて気が付かず通り過ぎてしまい、一旦戻る。 その先、大峰山まで、 一般登山道なので、問題なし。 大峰山から十二天まで、 こちらも一般登山道なので問題なし。 十二天からヘリポートまで、 尾根筋を直下がり、迷うほどではないが踏跡は無い。 ヘリポートから両面神社まで、 林業作業道があるのて意外と快適。一般登山道と合流する手前の鉄塔のところで作業道は消失するうえ、登山道が薮の中なので見つけ辛いかも。 両面神社から栃本関所跡まで、 特にないです。 栃本関所跡は見学できなくなってます。関所跡前は細い舗装路だけど、紅葉シーズンのため交通量が多いです。歩く際は注意。 | 
| その他周辺情報 | 大滝温泉800円 食事は蕎麦とミニカルビ丼 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	装備
| 個人装備 | 
																長袖シャツ
																Tシャツ
																ソフトシェル
																ズボン
																靴下
																グローブ
																雨具
																日よけ帽子
																靴
																ザック
																昼ご飯
																行動食
																非常食
																飲料
																レジャーシート
																笛
																ファーストエイドキット
																携帯
																時計
																サングラス
																タオル
																ツェルト
																ストック
															 | 
|---|
感想
					明日から大事な出張があるため、無理の無いハイキングでした。
大黒山のバリルートと十二天からのバリルートのどちらにも猟友会の方が居られ熊の駆除?なのかと思います。大黒山の稜線では熊の糞見たので里に降りてきているのかもしれないですね。
紅葉シーズンのためか、栃本関所跡にはひっきりなしに車やバイクや自転車で人が来るものの内部の見学はできないのが残念。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:203人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する おおしま
								おおしま
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										










 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する