記録ID: 8769428
全員に公開
ハイキング
奥秩父
【埼玉百山】のんびり山行で赤沢山(十文字小屋泊🛖)
2025年10月03日(金) 〜
2025年10月04日(土)


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 14:00
- 距離
- 40.8km
- 登り
- 2,952m
- 下り
- 2,951m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:23
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 7:03
距離 19.0km
登り 1,745m
下り 740m
天候 | 1日目∶晴れ☀のち曇り☁ 2日目∶雨☔のち曇り☁ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
●往路(白泰山/赤沢山経由で十文字小屋へ) 基本的に明瞭。ピンテ、道標有り。 赤沢山北側の山道はか細く、急傾斜トラバース。 ●復路(柳避難小屋経由で栃本広場へ) 基本的に明瞭だが、やや難易度のある箇所が散見。ピンテ、道標有り。 真ノ沢吊橋は老朽化していて穴が空いており、踏み抜き注意。一歩目から滑りやすく、傾斜もあり、転倒注意。 柳避難小屋前の吊橋も同様。 片側切れ落ちた細い箇所有り、バランス崩すと命取り。 赤沢谷出会からは水平道で楽。 |
その他周辺情報 | 大滝温泉♨ ホテルルートインGrand秩父🏨 |
写真
昨年雪解けの4月に歩いた時、到れた木々が山道を占有しており、無理矢理木々の間を通過しました。今回はそれを避けるルートが作られており、楽に通過できました。山道メンテナンス、感謝です😆
お困りの様子だったので、みち子さんのお願い2つの内、1つ解決し、もう1つは解決案を提示したところ、お礼で秋刀魚のごちそうを頂きました✨痩せていない肉厚の秋刀魚は美味👍ちなみにこの秋刀魚は、昨日担ぎ上げたそうです👀山小屋で魚が食べられるなんて😆
穴が空いてる真ノ沢吊橋。「この橋に気をつけて」とみち子さんに教えて頂き、気をつけたつもりですが、斜度に油断したのか1、2歩目で滑り、両手でワイヤーを掴みました。ここ最近、右肩を急に伸ばすと激痛が走るのを持っており、橋の上でしばらく悶絶してました💦
装備
個人装備 |
リュック20L
ハイドレーション2L
水500mlペットボトル
カロリーメイト1個
おにぎり1個
ガッツギア1個
ウルトラライトソフトシェル
カッパ上
スパッツ
クロスランナーパンツライト
キャップ
モバイルバッテリー
エマージェンシーキット
エマージェンシーシート
ヘッドライト
予備電池
ダクトテープ
靴紐予備
充電ケーブル
熊鈴
熊よけホーン
ポリスマグナム
マルチツール
ココヘリ
トレッキングポール
Tシャツ
靴下
化繊ダウン上下
シーツ
|
---|
感想
埼玉百山の赤沢山。年休取れたのでのんびりと奥秩父を満喫しようと、栃本から白泰山経由で十文字小屋泊し、柳避難小屋の股の沢から川又経由で周回するルートにしました。
赤沢山の山頂からはVR稜線が延びてますが、地形図見ると付近は岩稜帯。過去に死亡事故があった模様。無理に行く必要は無いので、通常ルートに戻ってます。
十文字小屋では、テン泊男性1名(女主人の好意で小屋内で寝泊)と私のみ。三人で談笑して過ごしました。話に集中してて、みち子さんに甲武信Tシャツを見せるのを失念しました😱未明から雨音が聞こえました☔
気温は高くも低くも無く、山道は静寂でとても気持ち良い山行となりました。
山道では赤沢橋付近の赤沢乗っ腰辺りで男性2名とすれ違いました。動物は赤沢山北側のトラバース付近でリスを見ました✨
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:80人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する