記録ID: 7489219
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
大菩薩嶺 上日川峠in 大菩薩の湯out バス利用
2024年11月16日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:43
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 625m
- 下り
- 1,381m
コースタイム
天候 | 曇り、霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
雷岩からの富士山を見たかったけれど天気予報どおりの霧でした 紅葉は丸川峠と大菩薩峠登山口との間のルート標高1200m付近が綺麗だった 上日川峠から雷岩までは混んでいたけれど大菩薩嶺を超えて大菩薩の湯まですれ違ったのは10人程度で静かな山歩きを楽しめた 丸川峠から先の登山道は落葉で登山道が隠れているため特に下山に利用する場合は、間違った尾根に入らないように地図をよく確認する必要がある 場所によっては風が強く吹きぬけてかなり冷えた。帽子、手袋はあった方がよい 【アクセス】 ・往路 JR中央本線 甲斐大和駅7:40着(5号車中ほどのドアが一番階段に近い) バス 甲斐大和駅8:10→上日川峠8:51 1,020円(現金のみ)補助席利用で全員座れる 紅葉時期など混雑時はバスが数台待っており電車到着次第どんどん発車(7:45頃1台目のバスが発車) 紅葉ピークを過ぎた霧予報ということもありピークと比べると乗客は多くなくバスに乗れないということはなかった ・復路 バス 大菩薩の湯13:30→塩山駅13:56 300円(交通系ICカード利用可能) 温泉からの乗車は2名のみ、途中で数名乗車 13:30は温泉が始発なので紅葉ピーク時はこのバスが良いと思う JR中央本線 塩山駅14:12発 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:94人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する