記録ID: 8433985
全員に公開
ハイキング
奥秩父
大菩薩嶺(丸川峠経由時計回り周回)
2025年07月19日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:24
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,372m
- 下り
- 1,379m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:37
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 7:09
距離 14.6km
登り 1,372m
下り 1,379m
15:01
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
7:40頃到着時、先着が8台。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大菩薩嶺までに一部崩落箇所があるが代替ルートもあり問題なし。 大菩薩嶺〜上日川峠は明瞭。 上日川峠以降は一部車道に出る箇所あり。 |
その他周辺情報 | 登山後は大菩薩の湯でひとっ風呂。 3時間まで700円。モンベルクラブの会員証を提示すれば100円引き。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
サポートタイツ
靴下
グローブ
ウィンドシェル
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料(1.5+1.5L)
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
日焼け止め
ロールペーパー
携帯
モバイルバッテリー
時計
サングラス
タオル
ストック
携帯トイレ
|
---|---|
備考 | 途中、大菩薩の湯の近くにある「峠の湧水」で水を汲んで持ち込み。 |
感想
丸川峠経由のルートはあまり人がいないので快適。大菩薩嶺からは大混雑ですが。
上日川峠から先の下山道は思いの外長くて体力が削られたところに千石茶屋の桃の生ジュースが最高。自然な甘さのフローズンで疲れた身体に染み渡った。
大菩薩嶺までは18℃くらい。その先は22℃くらい。
風もあまり無く暑かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:11人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する