記録ID: 8433503
全員に公開
ハイキング
奥秩父
大菩薩嶺で花探し✨コイチヨウラン祭り🌼🌼
2025年07月19日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:41
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 1,114m
- 下り
- 559m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
塩山駅で甲州タクシーを利用。丸川峠Pまで4,200円 帰り)上日川峠14:30の臨時バス(栄和交通)で甲斐大和駅着 |
写真
w)賽ノ河原から旧道を歩いて下山しました。コイチヨウランを見れて良かったです^_^
f)上日川峠に着くと、予想通り甲斐大和駅への臨時バスが待っていたので、そのバスに乗って帰りました。とても楽しい山歩きでしたね。自然免疫隊万歳!
f)上日川峠に着くと、予想通り甲斐大和駅への臨時バスが待っていたので、そのバスに乗って帰りました。とても楽しい山歩きでしたね。自然免疫隊万歳!
感想
大菩薩嶺7回目のマーマ、今回はこの季節に咲く花
コイチヨウラン(小一葉蘭)をお目当てに行って来ました。
この登山道は、途中まで何も咲いていない哲学の道でした。
苔があっても笹林のところには咲いていません。
山頂に向かう途中のポイントの所からは、やっぱりコイチヨウランが🌼
fgacktyさんは興奮して撮りまくっていましたが、
マーマは、iPhone16Proに機種変したばかりで期待していたのに〜
何と全くピントが合いませんでした💦
まだ慣れていないのかもと😥
小さな花を撮る事が多いので、何とかしたいです💦
大菩薩は標高が結構あるので、爽やかな風に吹かれて気持ちいい山です。
山頂でfgacktyさんのランチ、バーベキュー🍆🥩ご馳走様でした😋
お疲れ様でした!!
大菩薩嶺の南側山腹に咲くコイチヨウラン。今年もたくさん咲いていました。昨年とほぼ同様の、たいへん賑やかなコイチヨウラン祭りだったと思います。
マーマさん、楽しい山歩きと花探しをありがとうございました。また、よろしくお願いします!
山歩きは本当に楽しいですね。山歩き万歳!そして、ヤマレコ万歳!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:256人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
コイっちゃんの季節が来ましたね〜。
ニョホウチドリも、雷岩と神戸岩の周辺で探してみたのですが、見つかりませんでした。
実は、権現岳から観音平に向かう途中で、ニョホウチドリと出逢っていたのです。その時はニョホウチドリだとは分からず、何かへんだなと思いつつ、ハクサンチドリと同定しました。よくよく調べてみたら、ニョホウチドリでした。八ヶ岳にも咲くみたいです。
コメントありがとうございました。それではまた😊
コイチヨウランを見れてホッとしました。
くぼやんさんの女峰千鳥、雷岩や神部岩当たりを探してきたのですが、見当たらなかったです💦
素敵な蘭のお花探しは難しいですね😓
咲く場所などからですと、ちょっと違っていたようです。
八ヶ岳の三ツ頭から降りて、ヘリポートの当たりであったようです^_^
コメント📝ありがとうございます😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する