ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7487050
全員に公開
ハイキング
紀泉高原

鳴滝不動から鳴滝峠、岩神山谷道を下る

2024年11月15日(金) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 大阪府 和歌山県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:54
距離
7.9km
登り
412m
下り
412m
歩くペース
ゆっくり
1.71.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:08
休憩
0:47
合計
5:55
距離 7.9km 登り 412m 下り 412m
9:06
21
スタート地点
9:27
9:32
15
岩神山分岐
9:47
0:00
34
新池
10:21
0:00
102
古池の辻
12:03
0:00
9
鳴滝峠
12:12
12:53
18
新池展望台
13:11
13:12
42
13:54
0:00
33
岩神山下分岐
14:27
0:00
30
鳴滝林道
14:57
0:00
4
鳴滝不動
15:01
ゴール地点
ショウタンの山歩禄にリンクしておきます
https://www.syotann.com/20241115narutaki.html
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鳴滝不動の駐車場の様子
https://maps.app.goo.gl/xR641MLQscqY5yAR8
コース状況/
危険箇所等
鳴滝林道は道は良いが新池から鳴滝峠までは、ウルトラブッシュ有り
この間は、何人も何グループも整備しては生えこみ又整備するの繰り返しです。現在は最大のブッシュ状態です
検索から、何人もブッシュをかき分け挑戦して鳴滝林道に達しています
古いテープ、新しいテープ等でほぼ道は分かる程度でした
今回、少し倒木を切り、ハサミで邪魔な笹を切り取りましたが大して変化はなくブッシュです
鳴滝峠から岩神山までは整備されています
(和歌山労山の縦走大会のため山中渓から平井峠まで整備済みです)
岩神山山頂手前に鳴滝林道への道標が有りそこに道が有ります
ここも、新池、鳴滝峠間と同じく、整備と荒れるの繰り返しです
現在は荒れるの状態ですがテープが有り下れます
今日のコースは初心者は不向きで、ブッシュ苦手な方は通れません
冒険的なルートです
ですが、杣道ではなく、古い生活道でした
今も時々挑戦者がおられること、道を守ろうとする方がおられることで
かろうじて残る道です。
ホームページにリンク
https://www.syotann.com/20241115narutaki.html
昨夜、スズメバチの巣に出会い緊急避難したと電話が有り、岩神山から鳴滝林道までの通行を止めてほしいとの連絡が有った。
このような看板を、岩神山と鳴滝林道に挙げています
3
昨夜、スズメバチの巣に出会い緊急避難したと電話が有り、岩神山から鳴滝林道までの通行を止めてほしいとの連絡が有った。
このような看板を、岩神山と鳴滝林道に挙げています
鳴滝不動から鳴滝林道に入り、岩神山分岐にも看板を挙げています。
スズメバチの巣立ちは後少しです
通行は我慢してください
4
鳴滝不動から鳴滝林道に入り、岩神山分岐にも看板を挙げています。
スズメバチの巣立ちは後少しです
通行は我慢してください

新池に出る
新池はいつも手入れが有る
3

新池に出る
新池はいつも手入れが有る
堤防から道標に従い登る
1
堤防から道標に従い登る
池尻の堆積地にはテープは無い
ここだろうで歩いた
1
池尻の堆積地にはテープは無い
ここだろうで歩いた
この橋から先の笹がマア凄いことになっていた
少し切り取ったり潜ったりしながら古池の辻に出る
今日最大の難所だった
2
この橋から先の笹がマア凄いことになっていた
少し切り取ったり潜ったりしながら古池の辻に出る
今日最大の難所だった
新しいテープです
目立ちわかりよい
1
新しいテープです
目立ちわかりよい
橋を渡り笹ブッシュに入る
1
橋を渡り笹ブッシュに入る
多分乗り捨てだろうが、盗難車両かも
高級自転車だった
1
多分乗り捨てだろうが、盗難車両かも
高級自転車だった
古池の辻に出る
排水路に降り、ロープの有る道を登る
2
排水路に降り、ロープの有る道を登る
マアこの程度です
テープが有るのに道を外した
倒木が原因だと二人で少し撤去して道をわかりよくしたつもりだ (◎_◎;)
1
マアこの程度です
テープが有るのに道を外した
倒木が原因だと二人で少し撤去して道をわかりよくしたつもりだ (◎_◎;)
道だろうとかと思うだろうが道です
2
道だろうとかと思うだろうが道です
こんなのを見つければ安心した
1
こんなのを見つければ安心した
何タケかな
ここまでも倒竹や笹、竹を撤去しながら登り一か所で道を大きく外した。
1
ここまでも倒竹や笹、竹を撤去しながら登り一か所で道を大きく外した。
鳴滝峠に登り┐(´∀`)┌ヤレヤレ
2
鳴滝峠に登り┐(´∀`)┌ヤレヤレ
新池展望台で休憩とお昼を楽しむ
4
新池展望台で休憩とお昼を楽しむ
縦走路は完全整備です
見返り山を越える
2
縦走路は完全整備です
見返り山を越える
六十谷道に出る
リュウノウギクが咲く
2
リュウノウギクが咲く
岩神山登山口
ここから古道に下るが、道は荒れている
テープは残る
2
ここから古道に下るが、道は荒れている
テープは残る
大木の倒壊の場所は二カ所です
1
大木の倒壊の場所は二カ所です
道は流され溝状態でした
3
道は流され溝状態でした
鳴滝林道に出る
途中から右岸道を歩いたが、出来立ての道だが傷みが早い。左岸林道がお勧めです
2
途中から右岸道を歩いたが、出来立ての道だが傷みが早い。左岸林道がお勧めです
札立山分岐の道標
2
札立山分岐の道標
鳴滝お不動様
到着です
ブッシュ歩きです
服装は汚れが目立ちます。
3
到着です
ブッシュ歩きです
服装は汚れが目立ちます。

感想

久々の鳴滝からの裏山歩き。新池手前の岩神山への登山道が気になる私と古池から鳴滝峠に登る道が気になるショウタンとで、整備しながら周回することになった。
ノコギリとハサミを腰にぶら下げて歩き出す。2年前ぐらいに鳴滝峠から降った時の薮が忘れられずに、それ以来歩いてなかった。ササ薮がかなり広がっていたけれど、それ以外は前より歩きよく感じたのは、ひっつきむしの草が減っていたからか…
また、最近歩く人がいたからか…
テープもしっかりつけてくれていて、薮が嫌いじゃない人なら楽しいルートと思う。
それに比べて岩神山手前から鳴滝林道に降る道は、倒木だらけで、大雨のせいか、道がえぐられていて歩きにくい。この道は復活するのは難しいかも…好きな道だったのでちょっと悲しい😭

今日のコースは少し打ち合わせの狂いから鳴滝峠に登ることになった
先日来登られた方の記事から、新池尻から古池の辻までの笹中は思ったより生えこんでいた
旧ルートに新しいテープが有ったが、ここは確かめていない
ごく最近テープでルートを示してくれている
沢中なら同じ古池の辻先に出るはずです
一か所登りにくいところが有った記憶があるが登ることはできる
私的には、古池の辻からは、よくあるブッシュ程度ですがテープが無ければ、道を外すことも有った
久々に面白かった。
できれば整備を楽しんでみたい気がする
岩神山手前の鳴滝林道に下る道はテープは残るが、通行者はさらに少ない
大きく荒れているし、倒木もある
これも、皆様が利用すれば踏み跡で道が固まるかもしれない
又、鳴滝川の右岸道を歩いてみたが、無理やり作った道だろうが相当傷んでいた
ブッシュ歩きの楽しさはマア何とも言い難い ( ´艸`)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:163人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら