記録ID: 7479497
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
奥多摩の紅葉は素晴らしかった(小菅の湯〜鶴寝山〜大マテイ山〜牛の寝)
2024年11月12日(火) [日帰り]


- GPS
- 05:07
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 1,079m
- 下り
- 1,081m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:51
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 5:08
距離 17.9km
登り 1,079m
下り 1,081m
7:24
2分
スタート地点
12:32
ゴール地点
天候 | 山行中 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鶴寝山〜牛の寝の間は落ち葉で登山道が不明瞭なところがあります。 進むべき方角が合っていれば、道をロストとしても何処かで合流できると思います。 下山時で標高を下げると作業道と重なったり、横切ったりします。 何度か?って思う箇所がありました。その都度GPSで確認しました。 |
写真
感想
秋になると毎年「牛の寝」のワードが気になっていました。
今年も気にはなっていたのですが、そんな時にkiki8さんの素晴らしいレコを
拝見しました。
タイミングがドンピシャだったのでレコを参考にさせていただき歩いてきました。
奥多摩の紅葉は素晴らしかったです。
唯一の失敗は奥多摩湖で朝を迎えようと早めに到着しましたが
車の中で寝過ごしてしまい、目が覚めた時はすっかり明るくなっていました。
見たい景色があったのでそこだけ残念でした。
牛の寝の紅葉は仲間にも絶対見てもらいたいので、来年は皆で歩こうと思います。
この景色に出会えて本当に良かったです。
機会を頂いたkiki8さんありがとうございました。
すべてに感謝とお礼です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:494人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
良いでしょ、大マテイ山&牛ノ寝(*^^*) 今年は道の駅こすげスタートだから序盤はちょっと我慢して登らないといけないけど「この先を曲がると楽園かな〜 その通り楽園でした」のくだりは私も同じ、あの瞬間はワクワクしましたね。これが松姫峠スタートなら最初から最後までずーっと紅葉の中を歩けるから、まさに楽園なのです。来年はぜひ皆さんで歩いてみてください。
そうそう、狩場山を踏むの忘れても山名板以外は何もないから大丈夫。いつの間にからくルートで引けるようになってましたよ。分岐のアナウンスもされましたが、明確な分岐なんて無いよとつっこみ入れながら歩いてました(+o+)
今朝は昨日と一転して風が強くなりましたね、
今日は山に行かないのでこんな天気でも精神的に楽です。
道の駅こすげからのスタートでも、序盤の沢沿いルートはとても気持ちが良かったです。
それと分岐してから鶴寝までのルートは最高に良かったです。
来年はずる牛ルートで行ってみようと思います。それと奥多摩の紅葉をもっと探ってみようとも思っています。
狩場山の所は分岐のアナウンスがあったのですが、道が?って感じだったのでパスしてしまいました、次回は看板見てきます!
何時も山行の参考になる素敵なレコを見せていただき
ありがとうございます。
やはりこの辺りは素晴らしい風景ですね
小菅の湯からの登山口、やはり迷われましたか?
あそこはわかりにくいから、自分のレコを上げた時、枚数を増やして案内モードで説明しました
小菅の湯からだと登りがきついから、下るコースを選んでしまいます
こちらへも又行ってみたいと思っています
コメントの返信遅れてすみません
最近ヤマレコとかに疎くてチェックしてませんでした
実は山行日に道の駅に着いたとき、私が進む登山道とは逆に進む方がいて
あれって?てなってプチパニックになってしまいました
初めての山は事前に調べてきてるつもりですが
自分の甘さに情けない気持ちでいっぱいです
コメントありがとうございます!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する