富士見高原スキー場の無料開放された下のほうの駐車場に車を停めて登山口に向けて歩いてスタート
少し行くとゴルフ場の向かい側に登山道入り口看板が有る。
ここを0時45分入山
0
10/18 0:45
富士見高原スキー場の無料開放された下のほうの駐車場に車を停めて登山口に向けて歩いてスタート
少し行くとゴルフ場の向かい側に登山道入り口看板が有る。
ここを0時45分入山
編笠までのルートは初めて通ったがやはり夜はルート目印がわかりにくい場所があったので少し迷った。
最後のほうはごつごつ岩場を登り3時過ぎ、編笠山にとうちゃく
0
10/18 3:04
編笠までのルートは初めて通ったがやはり夜はルート目印がわかりにくい場所があったので少し迷った。
最後のほうはごつごつ岩場を登り3時過ぎ、編笠山にとうちゃく
編笠から青年小屋への岩場くだりで滑ってストックがポキリと折れた。カーボンのウルトラディスタンスは失敗だった。
キレット小屋を過ぎて赤岳に登っていく途中から明るくなって来た。富士山もくっきり
0
10/18 5:44
編笠から青年小屋への岩場くだりで滑ってストックがポキリと折れた。カーボンのウルトラディスタンスは失敗だった。
キレット小屋を過ぎて赤岳に登っていく途中から明るくなって来た。富士山もくっきり
先月登った真教寺尾根(右)と降りた県界尾根(左)が右手眼下に!
0
10/18 5:51
先月登った真教寺尾根(右)と降りた県界尾根(左)が右手眼下に!
左には阿弥陀岳
0
10/18 5:57
左には阿弥陀岳
ご来光!!
1
10/18 6:00
ご来光!!
真教寺尾根合流点から振り返ると通過してきた権現岳と奥には南アの左から鳳凰三山・北岳・甲斐駒・仙丈の山並みも
0
10/18 6:01
真教寺尾根合流点から振り返ると通過してきた権現岳と奥には南アの左から鳳凰三山・北岳・甲斐駒・仙丈の山並みも
朝日の中、雲海に浮かぶ富士山
2
10/18 6:03
朝日の中、雲海に浮かぶ富士山
雲海の向こうには中央アルプスと御嶽も
1
10/18 6:03
雲海の向こうには中央アルプスと御嶽も
阿弥陀の向こうには雲海に映る赤岳の影と、影の向こうは乗鞍と
右のほうには穂高だろうか?
2
10/18 6:05
阿弥陀の向こうには雲海に映る赤岳の影と、影の向こうは乗鞍と
右のほうには穂高だろうか?
赤岳三角点
0
10/18 6:12
赤岳三角点
この時間は登山者も少な目で頂上で自撮り。
今回は先週作った眼鏡してきたが今までよく裸眼でトレイル走ってこれたものだと実感。
0
10/18 6:13
この時間は登山者も少な目で頂上で自撮り。
今回は先週作った眼鏡してきたが今までよく裸眼でトレイル走ってこれたものだと実感。
横岳通過。
0
10/18 6:55
横岳通過。
硫黄岳も近くなってきた
0
10/18 7:03
硫黄岳も近くなってきた
寄るつもりなかったが、手前で左足首を軽い捻挫したので硫黄岳山荘でラーメン頼んで待ち時間でシップシート貼って+テーピングで応急処置。
0
10/18 7:18
寄るつもりなかったが、手前で左足首を軽い捻挫したので硫黄岳山荘でラーメン頼んで待ち時間でシップシート貼って+テーピングで応急処置。
持参したベーコンエッグのパンとラーメンの朝飯
1
10/18 7:24
持参したベーコンエッグのパンとラーメンの朝飯
間もなく硫黄岳
0
10/18 7:45
間もなく硫黄岳
振り返ると左から横岳・赤岳・阿弥陀岳
0
10/18 7:45
振り返ると左から横岳・赤岳・阿弥陀岳
硫黄岳からこれから進む天狗岳方面と奥に蓼科山
1
10/18 7:46
硫黄岳からこれから進む天狗岳方面と奥に蓼科山
夏沢峠、先月はここから右に降りたな〜
また本沢温泉入りたいな。
0
10/18 8:05
夏沢峠、先月はここから右に降りたな〜
また本沢温泉入りたいな。
箕冠からは根石に向かいます
0
10/18 8:23
箕冠からは根石に向かいます
樹林を抜けると、次の根石が正面に
1
10/18 8:24
樹林を抜けると、次の根石が正面に
根石の次は奥に見える東天狗へ
0
10/18 8:30
根石の次は奥に見える東天狗へ
間もなく東天狗だ。
左奥の西天狗には行きません。
0
10/18 8:42
間もなく東天狗だ。
左奥の西天狗には行きません。
東天狗から北八つ方面、蓼科山も近く見える。
0
10/18 8:44
東天狗から北八つ方面、蓼科山も近く見える。
うっかり分岐を見落として黒百合方面に進んでしまった。
少し降りて気がついたが戻るのも嫌だし、コースタイム15分余分にかかるが、まあここ初めてだしいいか〜ってそのまま進む
0
10/18 8:57
うっかり分岐を見落として黒百合方面に進んでしまった。
少し降りて気がついたが戻るのも嫌だし、コースタイム15分余分にかかるが、まあここ初めてだしいいか〜ってそのまま進む
黒百合ヒュッテが見えてきた。
なかなかいい雰囲気。
1
10/18 9:19
黒百合ヒュッテが見えてきた。
なかなかいい雰囲気。
黒百合ヒュッテから中山峠はすぐ。
0
10/18 9:25
黒百合ヒュッテから中山峠はすぐ。
中山展望台を通過。
0
10/18 9:41
中山展望台を通過。
高見石小屋も通過
0
10/18 10:09
高見石小屋も通過
丸山も通過。
天狗からこの辺りはコースタイムが辛目の気がする・・・
0
10/18 10:19
丸山も通過。
天狗からこの辺りはコースタイムが辛目の気がする・・・
麦草ヒュッテでCCレモンとポカリ購入。
持参したソイジョイを1本・チーズ1個摂取
0
10/18 10:48
麦草ヒュッテでCCレモンとポカリ購入。
持参したソイジョイを1本・チーズ1個摂取
麦草ヒュッテは道路沿いなのでペットも1本200円と安いし空のペットボトルは購入した本数分引き取ってくれてありがたい。
0
10/18 10:48
麦草ヒュッテは道路沿いなのでペットも1本200円と安いし空のペットボトルは購入した本数分引き取ってくれてありがたい。
縞枯山通過
0
10/18 12:00
縞枯山通過
雨池峠には登山者・観光客が15人くらい休憩中
当初の予定では雨池・三ツ岳だったが・・・ヘタレだな。
0
10/18 12:14
雨池峠には登山者・観光客が15人くらい休憩中
当初の予定では雨池・三ツ岳だったが・・・ヘタレだな。
縞枯山荘は初めて通ったが木道の草地の中にありなかなか雰囲気良かった
0
10/18 12:17
縞枯山荘は初めて通ったが木道の草地の中にありなかなか雰囲気良かった
ロープウェイまで行かず、坪庭途中分岐を右へ階段上る
0
10/18 12:21
ロープウェイまで行かず、坪庭途中分岐を右へ階段上る
坪庭から見た本来通る予定だった三ツ岳の稜線・・・
0
10/18 12:24
坪庭から見た本来通る予定だった三ツ岳の稜線・・・
北横岳ヒュッテで前回と同じソルティライチのペット購入
0
10/18 12:47
北横岳ヒュッテで前回と同じソルティライチのペット購入
北横岳到着。
0
10/18 13:03
北横岳到着。
亀甲池に着くと、山ガール2人組み・カップル・単独男がいた。
当然写真は山ガールにお願いしたわさ。
0
10/18 13:34
亀甲池に着くと、山ガール2人組み・カップル・単独男がいた。
当然写真は山ガールにお願いしたわさ。
熊笹のシングルトラックの向こうに蓼科山
0
10/18 13:37
熊笹のシングルトラックの向こうに蓼科山
天祥寺原の看板があり、ルートミスして少し大河原方面へ進んでしまったがすぐ気がついて戻った。
0
10/18 13:46
天祥寺原の看板があり、ルートミスして少し大河原方面へ進んでしまったがすぐ気がついて戻った。
本物の天祥寺原分岐から将軍平に向かう
0
10/18 14:03
本物の天祥寺原分岐から将軍平に向かう
将軍平への登りでへろへろでペースあがらず。
蓼科山へのピストンは将軍平到着14:30がタイムリミットと決めていたので残念だがここから降りていく。
0
10/18 14:51
将軍平への登りでへろへろでペースあがらず。
蓼科山へのピストンは将軍平到着14:30がタイムリミットと決めていたので残念だがここから降りていく。
途中、眼下に女神湖
0
10/18 15:08
途中、眼下に女神湖
七合目登山口、一の鳥居に到着。
ここからゴンドラリフト方面のトレイルへ
0
10/18 15:24
七合目登山口、一の鳥居に到着。
ここからゴンドラリフト方面のトレイルへ
林道を横切る途中黄葉の向こうに蓼科山
0
10/18 15:29
林道を横切る途中黄葉の向こうに蓼科山
ゴンドラ駅までのこのシングルトラック、短いけれど今回唯一気持ちよく走れたトレイルだった。
0
10/18 15:32
ゴンドラ駅までのこのシングルトラック、短いけれど今回唯一気持ちよく走れたトレイルだった。
看板の下に下山コースとあったのでそれに従い下っていく
0
10/18 15:35
看板の下に下山コースとあったのでそれに従い下っていく
ゴンドラ駅から見上げる蓼科山
1
10/18 15:35
ゴンドラ駅から見上げる蓼科山
女神湖と黄葉とススキが素晴らしかった。
2
10/18 15:39
女神湖と黄葉とススキが素晴らしかった。
とりあえずのゴールも近いが・・・罰ゲームが待っていた。
1
10/18 15:43
とりあえずのゴールも近いが・・・罰ゲームが待っていた。
ゴンドラ営業していたが、利用する人はあまりいないような感じだった。
0
10/18 15:48
ゴンドラ営業していたが、利用する人はあまりいないような感じだった。
先日、先輩からもらったキャノンデール君が待っていた。
前日デポしておいたのだ。
0
10/18 15:50
先日、先輩からもらったキャノンデール君が待っていた。
前日デポしておいたのだ。
女神湖からは殆ど漕がず白樺湖に到着!
黄葉と蓼科山が素晴らしかった。
1
10/18 16:15
女神湖からは殆ど漕がず白樺湖に到着!
黄葉と蓼科山が素晴らしかった。
大門街道も殆どが下りでらくらく芹ヶ沢。
紅葉と赤岳・阿弥陀から権現の山並みが素晴らしい!
やはり明るいうちに自転車は正解だったな!ってこのときは楽観していたのだが・・・
0
10/18 16:44
大門街道も殆どが下りでらくらく芹ヶ沢。
紅葉と赤岳・阿弥陀から権現の山並みが素晴らしい!
やはり明るいうちに自転車は正解だったな!ってこのときは楽観していたのだが・・・
稲刈り後の田んぼと北八つが夕日に輝く、素晴らしい!
2
10/18 16:46
稲刈り後の田んぼと北八つが夕日に輝く、素晴らしい!
この景色が今回のベストショットだな。
この頃までは自転車利用していい景色見れて良かったな〜って思っていた。
2
10/18 16:51
この景色が今回のベストショットだな。
この頃までは自転車利用していい景色見れて良かったな〜って思っていた。
その後、なが〜い上り坂。
夕日に染まる八ヶ岳の写真が最後となった。
夕日が沈むと速攻で真っ暗・・・
ここからスタート地点まで、特に上里交差点から八ヶ岳美術館までの3.5kmほどの登りは完全なる罰ゲームだったな(笑)
0
10/18 16:59
その後、なが〜い上り坂。
夕日に染まる八ヶ岳の写真が最後となった。
夕日が沈むと速攻で真っ暗・・・
ここからスタート地点まで、特に上里交差点から八ヶ岳美術館までの3.5kmほどの登りは完全なる罰ゲームだったな(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する