十枚山 成島グランドBS 〜ピストン 山梨百達成❗️

 山梨県
																				静岡県
																				山梨県
																				静岡県
																														
								- GPS
- --:--
- 距離
- 21.0km
- 登り
- 1,798m
- 下り
- 1,801m
コースタイム
| 天候 | 曇りのち晴れ 山頂ガス | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車										バス										タクシー																				
																																																 帰り 17:42成島グランドBS→18:10内船駅 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 基本的に道は明瞭です。暗くなったら道がわからなくなりそう。 十枚峠手前は細いトラバースが続きます。落ち葉で滑りそうだったので気をつけて通りました。 | 
| その他周辺情報 | なんぶの湯 | 
写真
駅から歩くことを決意し、終電に間に合いそうにない場合などもしものためにタクシー電話をチェック。
バスに乗った時運転手さんから結構心配されていたようで、朝行っちゃってごめんねと言われました笑。運転手さんは腰を痛める前までトレランで山に行かれていた方のようで、駅まで山の話で盛り上がりました。
感想
					山梨百名山最後の1座で、ヒルが落ち着く時期・天気のいい日・六郎木BS〜十枚山登山口まで縦走するのにアクセスがいい土曜日を狙っていたのですが、なかなかタイミングが合わずでした。
天気がよくタイミングがよかったのが今日となりましたが、平日はしずてつバスは始発が遅いので、内船駅から7:56のバスに乗るために夜行バスで静岡駅に行って内船駅に行く形にしました。
身延線に乗って十島駅到着時、朝一にシカと衝突しその撤去作業などで時間がかかって反対車線に遅れが出ていてすれ違うために待ちとなりました。どうやらこの時期はよく鹿との衝突が多いとか。
何人かはあずさなどの乗り継ぎが出来るか運転手さんに聞いたりしていて、私もダメ元で町に問い合わせ。いちお電車が到着してから出発予定だけど未定と言われ、駅到着してから走ってバス停に向かったのですが、残念ながらもうバスは出た後。駅で待っていたタクシーの運転手さんにタクシーで行った方がいいよと誘われますが振り切って歩いて向かっていたら、同じ電車に乗っていた方が途中までタクシーに乗せてくれることになり、成島グランドBSからスタートとなりました。ありがとうございました!
林道は長く、途中からガスも出てきてせっかく天気の日を狙って来たのに・・・と思いながら歩いていましたが、山頂で少しガスが晴れて展望が見れたので来てよかったと思いました!
帰りは林道途中から暗くなりましたが。無事成島グランドBSに到着。
バスの運転手さんに「朝行っちゃってごめんね、下山してよかったよ」と話され、心配されていたようでした。気にかけていただいてありがとうございます!
駅まで運転手さんと山の話で盛り上がり(トレランをやっていたようです)、最後に温泉で山梨百達成1人祝杯をあげて帰りました。
今度はやり残している山伏から真富士山のほうへの縦走もいつにするか検討中です。
					
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する lovely-m
								lovely-m
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										









 dosukoi5682 さん
											dosukoi5682 さん
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
最後の山行は人の温かさも感じられるものだったんですね〜。
このエリア、ヒルが多いので入る時期が難しいですが、もう大丈夫なんですね。私が登った時には既に雪が降っていて、ちょっと大変だった思い出が…。今ぐらいが丁度よい時期かもしれませんね。
ちなみに、既にご存じかもしれませんが、山梨県庁・やまなし観光推進機構とのやり取りで、山梨百名山登頂記念状(証明書)を発行してもらえますよ。お気に入りの写真を入れてもらえる証明書、ちょっとした思い出になるかもしれません
コメントありがとうございます!
ヒルは警戒していましたが、無事会うことなく?下山出来ました。
pumi3さんは雪の時期に行かれたんですか?!すごいですね!!
確かに今の時期に行くのはいいのかもしれませんね
地元の人のやさしさにも触れられたのも、来てよかったと強く感じさせられますし、お金を落とそうと思いました笑。
証明書の件情報ありがとうございます
何度かレコを参考にさせて見させて頂いていました。キツめの山も何事も無くさらりと登っている印象です。素晴らしいです。
当方もあと少し、でもキツイ所残していますので来年夏頃までお預けです。
達成した時の喜びってやはり格別でしょうか。
自分も達成したら喜びの舞でもしたいなぁ😅
コメントありがとうございます!
いつもすごいルート歩いてすごいなあ!と思いながら拝見させていただいています。
山頂に着いた時は達成感はかなりありましたし、うれしくて帰りのバスの運転手さんにも伝えちゃいました
hellopumpkinsさんもあと少しですね!
達成の際は喜びの舞、是非乱舞?してください
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する