第47回日本スリーデーマーチ 空白の40kmを埋めに


- GPS
- 33:09
- 距離
- 139km
- 登り
- 678m
- 下り
- 668m
コースタイム
- 山行
- 10:44
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 10:56
- 山行
- 10:37
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 11:04
- 山行
- 10:34
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 11:09
天候 | 11/2:雨、11/3:晴れ、11/4:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
臨時駐車場発の始発バス 5:30 東松山からの最終バス 17:15 でした。始発で行って、最終バスかその1本前で臨時駐車場に戻っていました。 詳細は大会HPを参照 https://japan3day.jimdoweb.com/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
配布される地図だけで問題無し。コース中は大会の道標があり、前の人に従っていけばOK。東松山市の市街地に入ると、大会の道標が少し間隔あくので注意するくらいかと思います。 |
その他周辺情報 | 蔵の湯・東松山店で温泉に入りました。 http://www.kuranoyu.net/higashimatuyama/ 道の駅いちごの里よしみで車中泊しました。トイレ24hOK。コンビニも近くにあります。 https://www.ichigonosato.com/ 大岡運動公園、蔵の湯、道の駅よしみが10km圏内で、この3か所を3日間移動しました。 |
ファイル |
pdf記録
(更新時刻:2024/11/07 11:36)
アコンカグアで見た南十字星まとめ ここに仮置き
(更新時刻:2025/03/03 12:40)
機内から見るアコンカグアまとめ ここに仮置き
(更新時刻:2025/03/04 21:19) |
写真
スリーデーマーチのゼッケンを提示すれば、無料閲覧できたみたいですが、時間も押しているので、とても中に入れません、残念。
https://ranzan-shiseki.spec.ed.jp/
https://www.town.yoshimi.saitama.jp/soshiki/machiseibika/1/369.html
https://www.nem-shiteikanri.jp/shisetsu/yoshimi-park/
https://www.town.yoshimi.saitama.jp/kanko_bunka/kanko/1340.html
木曽義仲生誕地。鎌倉殿の13人の木曽義仲役の青木崇高さん、カッコ良かったな。巴御前役の秋元才加さんもはまり役だった。
https://www.yoritomo-japan.com/ranzan-kamagatahatiman.html
ここまで15km。まだ40kmとの分岐前ですが、行けそうなので今日も50kmコースを行くことにしました。
川の広場、バーベキューができるようです。いいかも。
https://www.town.tokigawa.lg.jp/info/1203
都幾川だけを歩いている方もおり、弁当に、コーヒーセット持ってくれば一日楽しめるはず。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6096540.html
ハイキングにミカン狩りを加えたらいいかも。
https://www.town.tokigawa.lg.jp/info/53
ゴールする時はスタッフがたくさんいて、お疲れ様でした!おめでとう!たくさんの拍手で、泣きそうになりました。
上が3日分の完歩賞。距離と名前は自分で入れる。
下がチェックシート(1枚逆さに貼られたのはご愛敬)
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
サブザック
昼ご飯
飲料
地図(地形図)
GPS
筆記用具
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|
感想
スリーデーマーチは2016年に初めて参加しました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1001686.html
50km×3を目指しましたが、3日目、足が言うこときかなくなってしまい、最終日は10kmとし、50km+50km+10kmになりました。
足りなかった40kmを埋めるため、今年再チャレンジです。
事前トレーニングとして、山手線一周をやりました。これは効果あったように思う。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7396352.html
また、日々のトレーニングとしては、6.6kmのジョギングに3.3kmのウォーキングを雨天時や、山に行く日を除いてやってきました。年初からの積算走行距離も1200kmを越えました。
そして迎えた本番。
初日は雨で雨具を着て、傘もさしての歩きできつかった。雨で靴がぐちゃぐちゃになりそうだったので、軽登山靴で歩きました。それでも靴下は少し濡れてしまい、靴擦れになりました。前半は1時間6km弱で進めました。
2日目はスニーカに履き替えました。初日の疲労も残り、なかなかペースが上がらず、大里でアンカーに追いつかれてしまい、自分より後ろに居た方は皆車でピックアップしたとのこと。
車で森林公園南口までの送迎を勧められ、自分と女性がいて、女性は車に乗った。自分はもう少し頑張りたい旨話すと、森林公園内にはピックアップの車が入れないので注意とのことで告げられる。ここでスイッチを入れ、走りました。自分でもびっくりしましたが、未だ足が残っていて、小走りですが、走れて50人ほど抜けて、森林公園南口へ下山しました。スリーデーマーチに参加の人は森林公園南口を3時半までに抜けてくださいとの場内アナウンスもあり、3時20分ごろ南口に付けたので、ほっとしました。東松山の大会会場に制限時間になんとか間に合いました。
3日目は、筋肉痛も出て、50kmのつもりで出発し、厳しい場合は40kmにしようと思いました。40kmとの分岐前まで、1時間5.5kmで進めたのと、靴擦れや、筋肉痛も何とななりましたので50kmコースを進みました。
3日目はアンカーには追い付かれませんでしたが、東松山市内で道迷いもあって、結局ギリギリでした。
1日目 出発5:50 戻り16:40 71380歩
2日
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する