ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7433341
全員に公開
ハイキング
甲信越

七面山

2024年11月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:43
距離
18.0km
登り
1,991m
下り
1,990m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:13
休憩
1:31
合計
6:44
距離 18.0km 登り 1,991m 下り 1,990m
7:52
10
スタート地点
8:10
27
8:37
8:44
19
9:03
9:17
32
9:49
10:03
39
10:42
10:53
48
11:50
11:51
7
12:47
24
13:11
13:16
19
13:35
13:43
12
13:55
13:58
23
14:21
3
14:24
14:25
11
14:36
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■アクセス・駐車場■
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-8018
駐車場名:七面山駐車場
駐車台数:15台+25台+200台(路肩)
駐車料金:無料
緯度経度:35.386001 138.378645
ダート路:無
トイレ:有
七面山の表参道登山口がある羽衣地区の無料駐車場(標高460〜500m)。アクセスは中部横断道の下部温泉早川インターチェンジを下りて県道9号線の本栖・国道52号線方面へ右折、国道300号線(本栖みち)につき当たったら左折して上沢の交差点を県道37号線の西山温泉・早川方面へ直進、道なりに進み角瀬トンネルを過ぎた先の七面山口郵便局前で左折する(七面山入口の道標あり)。春木川沿いに進むと右手の路肩に広い駐車場があり(一部法面工事中)、その先を右折した坂の途中に3箇所に分かれて25台、登山口の鳥居・トイレ付近の路肩にも15台ほど駐車スペースがある。
コース状況/
危険箇所等
■コース状況/危険箇所等■
特に危険個所や迷いやすいところはありませんでした。
登山ポスト?
七面山(表参道〜希望峰)登山口コースガイド
https://tozanguchinavi.com/blog/mountains_course_guide/33125
古くからの信仰の山で二百名山の一つでもある七面山(1989m)を、麓の羽衣から表参道で登り、山頂の南方にある展望地の希望峰まで往復するコースガイドです。参道は整備されて歩きやすく敬慎院前からは富士山の展望が開けている他、希望峰からは南アルプス南部の山々を目の前に望むことができます。

国道52号から南アルプス街道を進み、早川町役場の手前にある南アルプスプラザで左折して春木川沿いを進むと奥部に登山者用駐車場と登山口となる山門があります。

階段が続く参道には山門の元丁目から敬慎院の五十丁目まで石灯籠が建っています。
程なく二丁目となる神力坊を通過します。

ところどころにベンチの休憩スポットが用意された杉の大木の急斜面を折り返しながら登ります。
山門から1時間ほどで十三丁目となる肝心坊です。
その他周辺情報 ■日帰り温泉■
門野の湯
〒409-2538 山梨県南巨摩郡身延町門野1122
0556622221
https://www.town.minobu.lg.jp/kanko/annai/midokoro-kadono.html
門野の湯は湯沢川沿いに1992年に開設された町立の町営温泉施設(高齢者保養施設)です。
和風、洋風の大浴場をはじめ、バイブラ風呂、ジェット風呂のほか、休憩室や大広間などの施設があります。泉質は単純硫黄泉で神経痛や筋肉痛などに効能があるとされています。
-町外者
・大人(中学生以上)
入浴のみ         500円
入浴、休憩室利用    1,000円

塩沢温泉
〒409-2524 山梨県南巨摩郡身延町身延1050
0556620868
https://www.minobu.info/shukubouryokanfood/ryokan_itiran.html


■おすすめグルメ■
菊寿美
〒409-2536 山梨県南巨摩郡身延町相又499−4
0556622368
https://tabelog.com/yamanashi/A1904/A190402/19001599/

https://x.com/kikusumi_soba
山梨県身延町の蕎麦屋です。
創業44年を迎えました。

国道52号線沿い、身延山久遠寺からお車で5分
こだわりの石臼挽き自家製粉、手打ち蕎麦をご賞味ください。 定休日 毎週木曜日、第2・4水曜日
営業時間 11:30〜14:30 (売り切れ次第閉店)

港屋食堂
〒409-2524 山梨県南巨摩郡身延町身延3647
0556620233
https://tabelog.com/yamanashi/A1904/A190402/19002323/

信仰の山、七面山に登ります。道中お経を唱えながら登っている方がたくさんいました。珍しい風景です。
2024年11月03日 08:02撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
11/3 8:02
信仰の山、七面山に登ります。道中お経を唱えながら登っている方がたくさんいました。珍しい風景です。
秘境で滝行! 名瀑「雄瀧」で身を清める
https://www.yamanashi-kankou.jp/special/takigyo_2019.html
厳しい自然条件の地であり、昔から修験道の行者たちの修行場であった霊山「七面山」。
この七面山への羽衣登山口に「女瀧(羽衣白糸の瀧)」と「雄瀧」があり、修行僧たちは、神聖な七面山に登る前、この滝で身を清めるそうです。
2024年11月03日 08:03撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
11/3 8:03
秘境で滝行! 名瀑「雄瀧」で身を清める
https://www.yamanashi-kankou.jp/special/takigyo_2019.html
厳しい自然条件の地であり、昔から修験道の行者たちの修行場であった霊山「七面山」。
この七面山への羽衣登山口に「女瀧(羽衣白糸の瀧)」と「雄瀧」があり、修行僧たちは、神聖な七面山に登る前、この滝で身を清めるそうです。
いろいろなお知らせがあります。
2024年11月03日 08:06撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
11/3 8:06
いろいろなお知らせがあります。
では登山開始。
2024年11月03日 08:06撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
11/3 8:06
では登山開始。
神力坊(2丁)だったと思います。
神力坊
https://hayakawakankou.jp/archives/spot/jinrikibou/
七面山表参道登山口二丁目にある宿坊です。
お茶やジュースも売っています。参拝の途中にお立ち寄り下さい。
2024年11月03日 09:56撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
11/3 9:56
神力坊(2丁)だったと思います。
神力坊
https://hayakawakankou.jp/archives/spot/jinrikibou/
七面山表参道登山口二丁目にある宿坊です。
お茶やジュースも売っています。参拝の途中にお立ち寄り下さい。
中適坊(23丁)か晴雲坊(36丁)
2024年11月03日 09:56撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
11/3 9:56
中適坊(23丁)か晴雲坊(36丁)
敬慎院の裏手の一の池です。
2024年11月03日 10:51撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
11/3 10:51
敬慎院の裏手の一の池です。
鹿も暖をとっています。
2024年11月03日 10:59撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
11/3 10:59
鹿も暖をとっています。
なんだかんだで山頂に到着しました。
2024年11月03日 11:51撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
11/3 11:51
なんだかんだで山頂に到着しました。
山座同定場もあります。
2024年11月03日 12:00撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
11/3 12:00
山座同定場もあります。
富士山にはあいにく雲がかかってしまいました。
2024年11月03日 12:46撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
11/3 12:46
富士山にはあいにく雲がかかってしまいました。
天気が良ければもっとよい山でした。
2024年11月03日 13:26撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
11/3 13:26
天気が良ければもっとよい山でした。
なんぶのゆでのんびりしました。
2024年11月03日 16:43撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
11/3 16:43
なんぶのゆでのんびりしました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 昼ご飯 行動食 飲料 ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル 水2ℓ

感想

♪感想♪
久しぶりに登山が出来て良かったです。
信仰の山でしたので自分なんかが登って良いものか少し考えてしまいました。
久しぶりだったので凄く疲れました。
早く藤枝生活に慣れなくては。

七面山
険しい山の頂上に開かれた霊験あらたかな信仰の聖地
https://yamanashi-hiking100.jp/course/detail/94
境内から望むご来光と富士山山岳信仰の祈りの道
七面山は、法華経と身延山の守護神“七面大明神”が祀られている信仰の山。開祖日蓮聖人の宿願を受け、没後、山頂近くの平坦地に敬慎院が建立されたという。登山口から敬慎院の大伽藍までは50丁。多くの信者が行き交う遥拝路は手入れが行き届いていて歩きやすいが、登りがいもある。そしてなんといっても遥拝所からの富士山が、神々しく美しい。春秋の彼岸には富士山頂から昇るご来光が随身門を通って一の池に差し込む、神秘的な光景を見ることもできる。

法華経の聖地である七面山は、山梨県南巨摩郡身延町に位置する標高1982,4mの美しい霊山です。
日蓮宗の総本山である身延山久遠寺の奥の院にあたる信仰の山で、山頂に近い平坦地にある敬慎院には身延山を守護する鎮守神として七面大明神がまつられています。
https://sakura-fuji.com/about.html
ライブカメラ映像
https://sakura-fuji.com/livecamera.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:87人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [2日]
七面山表参道(宿坊敬慎院泊)往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら