記録ID: 7425532
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
【くじゅう】黒岳(高塚山)
2024年10月31日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:36
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 1,027m
- 下り
- 1,020m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:14
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 7:20
距離 10.6km
登り 1,027m
下り 1,020m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
手付かずの自然林で有名なだけあって、他の九重の山と比べ整備は最小限。道迷いに注意 |
その他周辺情報 | 男池にカフェがオープンしたようです |
写真
白水鉱泉に下山。近くに囲碁神社という珍しい名前の神社がありました。黒岳山中で道迷いした木こりが、囲碁をしていた仙人から道を教えてもらって下山できたという個性的な伝説。別バージョンでは、山での一日が、里では一年経っていたという話もあるようです。さもありなんな深い山でした
感想
台風で天気が崩れる前に、くじゅうの紅葉を見ておこうと男池から黒岳へ。曇り空でしたが山はガスで隠れることなく、ちゃんと見えました。高塚からの大船山のダイナミックな眺めは、くじゅうのなかでも特に好きなポイントです。今年は色鮮やかな紅葉とはいかないものの、逆に落ち着いた味のある秋の山を楽しむことができました。高塚からは未登だった前岳を通って白水に下りました。くじゅうとは思えない迷宮感のある原生林歩きにガツンときました。昔、道迷いした木こりが仙人に出会ったというおもしろい伝説があることを知れたのも収穫。やはりくじゅうは奥が深くて楽しい山ですね。男池に新しくカフェができてましたが今回は時間オーバーで立ち寄れず。またあとでのぞいてみたいです
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:180人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する