記録ID: 8109572
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
★黒岳★男池・風穴・白水鉱泉周回
2025年05月03日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:51
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,104m
- 下り
- 1,101m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:07
- 休憩
- 1:43
- 合計
- 8:50
距離 14.0km
登り 1,104m
下り 1,101m
8:55
1分
スタート地点
17:46
ゴール地点
天候 | 晴れ、午後から、風強し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コース状況 ★全体 ガレ、ザレ、ガレ、黒ボク 標識、テープ有 ★強風 高塚山頂の撮影ポイントで煽られ後ろに踏み外し、天狗岩山頂撮影時に足を踏み外しマシタ! ★どこでランチにするか? 風穴到着時点で、山頂方面からバーナー焚けないくらいの風の音がしたので、風穴の岩陰で早めのランチにしました。 オーバーカロリー摂取で正解でした。 ★風穴から雨堤 完全なるマイナールート。 落ち葉で見えない足元不安定ルート不明瞭キリがない言い出したら。 間違っても登山ルートにゃ不適。 百歩譲ってなら下山ルートかな。 ★季節の花 山桜、石楠花、ヤマシャクヤク ★環境協力金100円、男池園地入口の箱に入金 |
その他周辺情報 | ★黒嶽荘 いつか行く! ★白水鉱泉 閉店時間早まった? ★食堂 坊がつる 開いてるの初めて見た! ★町田バーネット牧場 取り壊してる!閉店知らなかった! 帰路でソフトクリーム食えなくなった! |
写真
30分前に旦那を残して1人で登って行った健脚貴婦人が下ってきたので思わず、もう行ってきたんですか!?と驚いて聞いてしまった。
風穴出発時間が迫っていて、歩けるところまで行って戻ってきたそうな。
風穴出発時間が迫っていて、歩けるところまで行って戻ってきたそうな。
装備
個人装備 |
Tシャツ
半袖肌着
ズボン
スパッツ
靴下
登山靴
グローブ
冬用グローブ
帽子
ゲイター
着替え(Tシャツ・長袖肌着・短パン・靴下)
雨具
ザック
昼ご飯
行動食
水2L
アミノバリュー500ml
ポカリイオンウォーター900ml
経口補水液500ml
コーヒー
笛付き個人情報
計画書アプリ提出
ヘッドランプ
スマホ予備電池
スマホケーブル
GPS
保険証
免許証その他
タオル
ツェルト
ストック
座布団
カラビナ
ガスカートリッジ
バーナー
シェラカップ
ライター
救急箱
マスク
EAA
ZMA
ミックスナッツ
iPhone
Apple Watch7
マッサージボール
虫よけスプレー
|
---|
感想
未踏のところに1回来てみようと、くじゅう東側ルート繋ぎ。
風穴から先の黒岳、上峠方面が初めてです。
(ソババッケから風穴のガレ場を下山ルートにしたくなかっただけ。)
結果、もう来ないもう懲り懲りこのルート。
体力的にも、月に4回の山登りは古傷の左膝爆弾には無理だったということ。
マイナールートに風のビュービュービューで、膝もロックしてまぁまぁ怖かったわ!
水分、カロリー多めで正解!
ソババッケ~風穴→ガレ
風穴~黒岳→ザレ(落石注意)
風穴~雨堤→ガレ(@_@)
3年ぶりくらいの膝爆弾炸裂。
大好きな大船山を拝めたのでヨシ!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:92人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する