記録ID: 7402930
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
真夜中のダイヤモンドトレイル〜紀見峠から金剛山へ
2024年10月25日(金) 〜
2024年10月26日(土)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:36
- 距離
- 27.1km
- 登り
- 1,579m
- 下り
- 1,574m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:40
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 1:42
距離 6.0km
登り 498m
下り 144m
2日目
- 山行
- 6:25
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 6:43
距離 21.1km
登り 1,081m
下り 1,430m
6:50
ゴール地点
天候 | 星は見えなかったので曇り空と思われる。 山頂の気温は14度。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口にトイレ(洋式と和式が1基ずつ) |
その他周辺情報 | 登山前にかもきみの湯で1週間の仕事の疲れを流して来ました。 下山後は直近。 最終コンビニは橋本市側の国道371号線沿い、紀見トンネル手前にローソンあり。 |
写真
感想
時間が無いので金曜の仕事終わりに日帰り温泉で1週間の疲れを癒やした身体で、トレーニングがてら、そのまま夜活に突入😎
未踏の紀見峠↔?伏見峠のダイトレ区間の赤線繋ぎも兼ねて歩いて来ました🚶
勿論、ダイトレなので階段天国(又は階段地獄?)
良いトレーニングになりました😄
しかし、良い気候になったからか蜘蛛さんの活動が活発で登りで払った筈なのに下る時には立派な巣を再構築とか…
土日の昼間は沢山の人が歩くからマシなのでしょうけど、私の顔周辺は蜘蛛の巣だらけになりましたわ😅
ほんと真夜中に何をやっているんでしょうね😵💫
更に細かいアップダウンが多くて地味に堪えます。
救いは木々の間から常に見えている街明かりがダイヤモンドの様にキラキラと輝いていて、この時間帯でしか出会えない景色でした💎
でも、次もやるかと言われれば、
蜘蛛の巣がめんどくさいので、昼間でお願いしますわ…かな🤔
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:255人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する