記録ID: 738957
全員に公開
ハイキング
比良山系
武奈ヶ岳
2015年10月10日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:14
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,555m
- 下り
- 1,549m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:01
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 8:14
距離 16.4km
登り 1,555m
下り 1,569m
16:45
ゴール地点
天候 | 晴/曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 天然温泉 比良とぴあ 大人610円(登山口に近くて便利) |
写真
感想
去年の5月に初めて比良山系を訪れた。その時に、自分のテリトリーである鈴鹿山系とは標高はよく似てるけど、あまりに違う山容に驚いたものだ。自然林が沢山あり、小川や湿原があり、稜線の絶景パノラマありと、なんて盛り沢山なんだろう。と、びっくりすると同時に、また来たいと強く思っていた。友達や家族にも再三おすすめしていたところ、今回やっと、登る機会がめぐって来た。ルートが色々選択できるけど、武奈ヶ岳をメインになるべく大きく周回したいと思っていたので、前回とはコースを変えて、西南稜経由で山頂を目指した。前は、あることすら知らずに素通りした「かくれ滝」もしっかりチェック。近くまで行かないとまったく見えないので現れた時はちょっと驚く。かくれ具合がなんとも言えない名瀑でした。金糞峠を過ぎてからの、小川や森の景色は山中であるのが不思議な感じ。とってもポエムだ。楽しみにしていた稜線からのパノラマはあいにく白く霞んでしまって遠望はいまいちだったけれど、そこから見える山肌は紅葉が今まさに進行し始めてる感じで、夏の色と秋の色が混じってとてもカラフルだった。晴天の日にまた来たいと意見が一致。個人的にはやっぱ縦走してみたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:530人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する