ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7377878
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

涸沢カール

2024年10月17日(木) 〜 2024年10月19日(土)
 - 拍手
ka5833 その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
16:31
距離
38.8km
登り
1,196m
下り
1,170m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:33
休憩
1:00
合計
5:33
距離 16.0km 登り 211m 下り 110m
9:01
9:02
4
9:11
9:14
8
9:29
9:34
13
10:46
10:51
2
10:53
11:04
5
11:09
11:10
2
11:12
11:13
4
11:17
11:33
24
11:57
42
12:45
12:57
13
13:10
58
14:08
14:10
5
14:14
14:19
1
14:19
14:21
0
14:20
9
14:29
2日目
山行
6:35
休憩
1:47
合計
8:22
距離 13.6km 登り 945m 下り 947m
14:29
20
7:10
44
7:55
8:07
57
9:05
27
9:31
9:33
51
10:24
11:18
5
11:23
6
11:29
11:56
5
12:01
12:02
38
12:40
12:43
23
13:06
48
13:53
14:02
49
14:52
22
15:14
3日目
山行
2:49
休憩
0:14
合計
3:03
距離 9.2km 登り 40m 下り 113m
15:14
105
8:24
5
8:29
8:42
44
9:26
15
9:41
ゴール地点
天候 17日 快晴 微風
18日 曇り 微風
19日 曇り時々雨
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
アカンダナ駐車場
コース状況/
危険箇所等
危険な所無し、
涸沢カール迄の登山道は、
全ての所に目が行き届いているように見えた。
御苦労様です。感謝です。
その他周辺情報 横尾山荘に二泊三日。
予約できる山小屋
横尾山荘
アカンダナ駐車場
2024年10月17日 08:05撮影 by  SOG04, Sony
1
10/17 8:05
アカンダナ駐車場
奥飛騨ガイアパークセンター

このバスで上高地へ。
2024年10月17日 08:12撮影 by  SOG04, Sony
2
10/17 8:12
奥飛騨ガイアパークセンター

このバスで上高地へ。
バスの中から

大正池に映る穂高連峰
2024年10月17日 08:42撮影 by  SOG04, Sony
2
10/17 8:42
バスの中から

大正池に映る穂高連峰
焼岳😁
3年前の紅葉🍁を思い出す。😍
2024年10月17日 08:43撮影 by  SOG04, Sony
1
10/17 8:43
焼岳😁
3年前の紅葉🍁を思い出す。😍
帝国ホテル
2024年10月17日 08:53撮影 by  SOG04, Sony
10/17 8:53
帝国ホテル
田代橋からの穂高連峰
2024年10月17日 09:02撮影 by  SOG04, Sony
1
10/17 9:02
田代橋からの穂高連峰
六百山と霞沢岳

太陽☀が、青空が、山々が。😃
2024年10月17日 09:06撮影 by  SOG04, Sony
1
10/17 9:06
六百山と霞沢岳

太陽☀が、青空が、山々が。😃
アップ😍🤩
2024年10月17日 09:07撮影 by  SOG04, Sony
10/17 9:07
アップ😍🤩
ウェストン碑
2024年10月17日 09:09撮影 by  SOG04, Sony
10/17 9:09
ウェストン碑
カッパ橋に到着。

写真では少ないが、大勢の人々。
2024年10月17日 09:28撮影 by  SOG04, Sony
10/17 9:28
カッパ橋に到着。

写真では少ないが、大勢の人々。
カッパ橋からの穂高連峰。
青空、グー、グッド、ベスト。🤩
2024年10月17日 09:29撮影 by  SOG04, Sony
3
10/17 9:29
カッパ橋からの穂高連峰。
青空、グー、グッド、ベスト。🤩
カッパ橋から、少し歩いて。

私のリュックの色と同じ空色。😍
2024年10月17日 09:40撮影 by  SOG04, Sony
3
10/17 9:40
カッパ橋から、少し歩いて。

私のリュックの色と同じ空色。😍
青空に影響され、
上機嫌です。🤩😍😀😃😄
2024年10月17日 09:40撮影 by  SOG04, Sony
1
10/17 9:40
青空に影響され、
上機嫌です。🤩😍😀😃😄
明神岳😄
2024年10月17日 09:55撮影 by  SOG04, Sony
1
10/17 9:55
明神岳😄
猿の群れとスレ違い。😁
2024年10月17日 10:01撮影 by  SOG04, Sony
1
10/17 10:01
猿の群れとスレ違い。😁
樹間からの焼岳。😀
2024年10月17日 10:18撮影 by  SOG04, Sony
2
10/17 10:18
樹間からの焼岳。😀
木道。😙
2024年10月17日 10:36撮影 by  SOG04, Sony
10/17 10:36
木道。😙
明神橋に到着。
2024年10月17日 10:43撮影 by  SOG04, Sony
10/17 10:43
明神橋に到着。
穂高神社奥宮に、
安全登山を祈願。

約40年前に訪れた。
嘉門次小屋で岩魚の塩焼き、記憶有り。
2024年10月17日 10:50撮影 by  SOG04, Sony
10/17 10:50
穂高神社奥宮に、
安全登山を祈願。

約40年前に訪れた。
嘉門次小屋で岩魚の塩焼き、記憶有り。
神社内に入り、もう一度、
安全登山を祈願。😄
2024年10月17日 10:58撮影 by  SOG04, Sony
3
10/17 10:58
神社内に入り、もう一度、
安全登山を祈願。😄
明神二之池
2024年10月17日 10:59撮影 by  SOG04, Sony
1
10/17 10:59
明神二之池
明神橋を渡り、橋の袂で、
昼食。😁
明神岳は、一峰から五峰迄有り。😍
2024年10月17日 11:26撮影 by  SOG04, Sony
1
10/17 11:26
明神橋を渡り、橋の袂で、
昼食。😁
明神岳は、一峰から五峰迄有り。😍
アップ。🤩
2024年10月17日 11:41撮影 by  SOG04, Sony
10/17 11:41
アップ。🤩
左側 明神岳
右側奥 前穂高
2024年10月17日 12:33撮影 by  SOG04, Sony
1
10/17 12:33
左側 明神岳
右側奥 前穂高
屏風岩が、左側から現れる。😍
中山が、梓川の上流に。🤩
2024年10月17日 12:33撮影 by  SOG04, Sony
2
10/17 12:33
屏風岩が、左側から現れる。😍
中山が、梓川の上流に。🤩
徳沢園に到着。
2024年10月17日 12:41撮影 by  SOG04, Sony
1
10/17 12:41
徳沢園に到着。
MITIKUSA
SYOKUDOで、
コーヒーソフトを頂く。😀😄😙
2024年10月17日 12:56撮影 by  SOG04, Sony
1
10/17 12:56
MITIKUSA
SYOKUDOで、
コーヒーソフトを頂く。😀😄😙
横尾山荘に行く途中、
電線管を埋設しながら、
管理用道路の工事中。
2024年10月17日 13:29撮影 by  SOG04, Sony
2
10/17 13:29
横尾山荘に行く途中、
電線管を埋設しながら、
管理用道路の工事中。
横尾山荘に到着。
2024年10月17日 13:58撮影 by  SOG04, Sony
1
10/17 13:58
横尾山荘に到着。
横尾山荘の位置関係。

ここ迄歩いて来た事に感激。😃
2024年10月17日 14:06撮影 by  SOG04, Sony
1
10/17 14:06
横尾山荘の位置関係。

ここ迄歩いて来た事に感激。😃
受付を終え、
二段ベッドの8人部屋。
今日は、4人で、相部屋。
イビキが心配😟
2024年10月17日 14:22撮影 by  SOG04, Sony
1
10/17 14:22
受付を終え、
二段ベッドの8人部屋。
今日は、4人で、相部屋。
イビキが心配😟
四時からのお風呂に入り、
サッパリ、有り難い。😄
ゆっくりと夕食を待つ 。😁
2024年10月17日 15:01撮影 by  SOG04, Sony
1
10/17 15:01
四時からのお風呂に入り、
サッパリ、有り難い。😄
ゆっくりと夕食を待つ 。😁
夕食。
人生最初の山小屋での、
ビール 日本酒。
乾杯🍻ウメメメ~~~~ィ。🙋

同室の大阪の夫婦と会食。
食べ物も会話も、美味しいね。🙇
2024年10月17日 17:39撮影 by  SOG04, Sony
4
10/17 17:39
夕食。
人生最初の山小屋での、
ビール 日本酒。
乾杯🍻ウメメメ~~~~ィ。🙋

同室の大阪の夫婦と会食。
食べ物も会話も、美味しいね。🙇
食堂に飾られていた。
蝶ヶ岳からの穂高連峰。🤩😍
2024年10月17日 18:43撮影 by  SOG04, Sony
1
10/17 18:43
食堂に飾られていた。
蝶ヶ岳からの穂高連峰。🤩😍
出発時の、
明神岳と前穂高岳。
2024年10月18日 06:50撮影 by  SOG04, Sony
1
10/18 6:50
出発時の、
明神岳と前穂高岳。
いよいよ、横尾大橋を渡り、
涸沢カールへ。
2024年10月18日 06:51撮影 by  SOG04, Sony
1
10/18 6:51
いよいよ、横尾大橋を渡り、
涸沢カールへ。
橋の上からの、明神岳方面。
2024年10月18日 06:53撮影 by  SOG04, Sony
1
10/18 6:53
橋の上からの、明神岳方面。
沢の中へ。
2024年10月18日 07:13撮影 by  SOG04, Sony
10/18 7:13
沢の中へ。
屏風岩が目の前に。

ここ迄は、青空が有る。
2024年10月18日 07:16撮影 by  SOG04, Sony
10/18 7:16
屏風岩が目の前に。

ここ迄は、青空が有る。
少し登る。
2024年10月18日 07:19撮影 by  SOG04, Sony
10/18 7:19
少し登る。
青空が消えた。😅🤣
2024年10月18日 07:46撮影 by  SOG04, Sony
10/18 7:46
青空が消えた。😅🤣
デブリ沢。
何度か沢を渡る。
2024年10月18日 07:48撮影 by  SOG04, Sony
10/18 7:48
デブリ沢。
何度か沢を渡る。
本谷橋に到着。
吊り橋と木橋有り。
2024年10月18日 07:56撮影 by  SOG04, Sony
1
10/18 7:56
本谷橋に到着。
吊り橋と木橋有り。
良く整備されている。😃
2024年10月18日 08:30撮影 by  SOG04, Sony
2
10/18 8:30
良く整備されている。😃
スギコケ、シダ類も沢山。
2024年10月18日 08:32撮影 by  SOG04, Sony
10/18 8:32
スギコケ、シダ類も沢山。
自然石が、
キレイに、歩き安く、
積まれている。😃😀
2024年10月18日 08:39撮影 by  SOG04, Sony
2
10/18 8:39
自然石が、
キレイに、歩き安く、
積まれている。😃😀
高い山、紅葉🍁

青空が欲しい。😅🤣
2024年10月18日 08:53撮影 by  SOG04, Sony
1
10/18 8:53
高い山、紅葉🍁

青空が欲しい。😅🤣
青ガレ。
歩き安く、キレイに、感謝😃😀
2024年10月18日 09:04撮影 by  SOG04, Sony
1
10/18 9:04
青ガレ。
歩き安く、キレイに、感謝😃😀
Sガレ
黄葉が😍🤩
青空が😅🤣
2024年10月18日 09:31撮影 by  SOG04, Sony
10/18 9:31
Sガレ
黄葉が😍🤩
青空が😅🤣
Sガレから、
涸沢ヒュッテが見える。
2024年10月18日 09:33撮影 by  SOG04, Sony
1
10/18 9:33
Sガレから、
涸沢ヒュッテが見える。
紅葉、黄葉。🤩😍
曇り空   😅🤣
2024年10月18日 10:01撮影 by  SOG04, Sony
10/18 10:01
紅葉、黄葉。🤩😍
曇り空   😅🤣
涸沢ヒュッテと涸沢小屋の分岐。
先ずはヒュッテへ。
2024年10月18日 10:10撮影 by  SOG04, Sony
10/18 10:10
涸沢ヒュッテと涸沢小屋の分岐。
先ずはヒュッテへ。
振り返り見る、屏風の頭。
2024年10月18日 10:15撮影 by  SOG04, Sony
1
10/18 10:15
振り返り見る、屏風の頭。
涸沢ヒュッテの展望テラス。
2024年10月18日 10:30撮影 by  SOG04, Sony
1
10/18 10:30
涸沢ヒュッテの展望テラス。
位置関係が良く解る。😃😀
2024年10月18日 10:31撮影 by  SOG04, Sony
10/18 10:31
位置関係が良く解る。😃😀
ヘリコプター🚁で荷物。
私は、
甘い美味しいアイスクリーム。😁
2024年10月18日 10:33撮影 by  SOG04, Sony
2
10/18 10:33
ヘリコプター🚁で荷物。
私は、
甘い美味しいアイスクリーム。😁
黄葉紅葉🍁
曇り空😆
北穂高は、何処でしょう。🤔
2024年10月18日 11:18撮影 by  SOG04, Sony
3
10/18 11:18
黄葉紅葉🍁
曇り空😆
北穂高は、何処でしょう。🤔
横撮り。
涸沢小屋は発見。😃
2024年10月18日 11:19撮影 by  SOG04, Sony
4
10/18 11:19
横撮り。
涸沢小屋は発見。😃
テント場
2024年10月18日 11:22撮影 by  SOG04, Sony
1
10/18 11:22
テント場
涸沢小屋でもヘリコプター。
私は、ホットカルピス。
温かい、美味しい。😚😘
2024年10月18日 11:44撮影 by  SOG04, Sony
1
10/18 11:44
涸沢小屋でもヘリコプター。
私は、ホットカルピス。
温かい、美味しい。😚😘
涸沢小屋からの、
屏風の頭 涸沢ヒュッテ。

心残りだが、帰路へ。🥲
2024年10月18日 11:53撮影 by  SOG04, Sony
10/18 11:53
涸沢小屋からの、
屏風の頭 涸沢ヒュッテ。

心残りだが、帰路へ。🥲
石が平らに並べて有り、
歩き安い。感謝🙇
2024年10月18日 12:06撮影 by  SOG04, Sony
2
10/18 12:06
石が平らに並べて有り、
歩き安い。感謝🙇
ヒシ岩 
2024年10月18日 12:50撮影 by  SOG04, Sony
10/18 12:50
ヒシ岩 
青ガレ
2024年10月18日 13:04撮影 by  SOG04, Sony
1
10/18 13:04
青ガレ
安全に歩ける。😃😀😁😃🙂
2024年10月18日 13:04撮影 by  SOG04, Sony
10/18 13:04
安全に歩ける。😃😀😁😃🙂
紅葉 黄葉
2024年10月18日 13:37撮影 by  SOG04, Sony
3
10/18 13:37
紅葉 黄葉
本谷橋
2024年10月18日 13:49撮影 by  SOG04, Sony
1
10/18 13:49
本谷橋
屏風岩の黄葉紅葉
岩の白が雪の様に見える。😍🤩
2024年10月18日 14:10撮影 by  SOG04, Sony
10/18 14:10
屏風岩の黄葉紅葉
岩の白が雪の様に見える。😍🤩
横尾山荘に到着。
2024年10月18日 15:15撮影 by  SOG04, Sony
1
10/18 15:15
横尾山荘に到着。
横尾山荘での、2回目の夕食。
当然、ビール日本酒。

ビールが見当たらないが、
お風呂上がりに、
お先に一杯。🙇😃😀
また今晩は、
52歳56歳の男性と山談義。😁😄
2024年10月18日 17:35撮影 by  SOG04, Sony
4
10/18 17:35
横尾山荘での、2回目の夕食。
当然、ビール日本酒。

ビールが見当たらないが、
お風呂上がりに、
お先に一杯。🙇😃😀
また今晩は、
52歳56歳の男性と山談義。😁😄
横尾山荘 秋の音楽会

ハーブ:水島千鶴子
バイオリン:山田詩織
2024年10月19日 06:30撮影 by  SOG04, Sony
10/19 6:30
横尾山荘 秋の音楽会

ハーブ:水島千鶴子
バイオリン:山田詩織
小さな会場ですが、
約1時間ゆっくり、ゆったり、
良い響き、優しい音を聴けました。😃😀
2024年10月18日 18:57撮影 by  SOG04, Sony
1
10/18 18:57
小さな会場ですが、
約1時間ゆっくり、ゆったり、
良い響き、優しい音を聴けました。😃😀
記念写真をお願いする。🙇
3
記念写真をお願いする。🙇
お世話になった横尾山荘を出発。
2024年10月19日 06:39撮影 by  SOG04, Sony
1
10/19 6:39
お世話になった横尾山荘を出発。
今日は、屏風岩雲の中。
2024年10月19日 06:43撮影 by  SOG04, Sony
10/19 6:43
今日は、屏風岩雲の中。
振り返り見る、中山。
2024年10月19日 07:01撮影 by  SOG04, Sony
10/19 7:01
振り返り見る、中山。
往路は、
左岸通路を登って来たので、
奥又白谷仮設橋を渡り、
帰路は、
右岸道路を下る。

此処は、屏風岩への分岐点。
2024年10月19日 07:17撮影 by  SOG04, Sony
10/19 7:17
往路は、
左岸通路を登って来たので、
奥又白谷仮設橋を渡り、
帰路は、
右岸道路を下る。

此処は、屏風岩への分岐点。
工事用の車両が数台、すれ違う。
2024年10月19日 07:36撮影 by  SOG04, Sony
10/19 7:36
工事用の車両が数台、すれ違う。
ゆっくり歩いている猿郡を追い越して見た。
目を合わせないようにした。
ドキドキだった。😰
2024年10月19日 07:38撮影 by  SOG04, Sony
2
10/19 7:38
ゆっくり歩いている猿郡を追い越して見た。
目を合わせないようにした。
ドキドキだった。😰
この辺りは、
紅葉黄葉が、見頃かな?
2024年10月19日 08:03撮影 by  SOG04, Sony
1
10/19 8:03
この辺りは、
紅葉黄葉が、見頃かな?
明神橋に到着。
2024年10月19日 08:22撮影 by  SOG04, Sony
10/19 8:22
明神橋に到着。
明神橋を渡る。
2024年10月19日 08:23撮影 by  SOG04, Sony
10/19 8:23
明神橋を渡る。
今日は明神岳も、雲の中。
2024年10月19日 08:25撮影 by  SOG04, Sony
10/19 8:25
今日は明神岳も、雲の中。
左岸通路を行く。
2024年10月19日 08:52撮影 by  SOG04, Sony
10/19 8:52
左岸通路を行く。
土石流の跡。
2024年10月19日 09:08撮影 by  SOG04, Sony
10/19 9:08
土石流の跡。
小梨平野営場
2024年10月19日 09:30撮影 by  SOG04, Sony
10/19 9:30
小梨平野営場
上高地ビジターセンター
2024年10月19日 09:36撮影 by  SOG04, Sony
10/19 9:36
上高地ビジターセンター
受付は有るが、ご自由に。
2024年10月19日 09:37撮影 by  SOG04, Sony
10/19 9:37
受付は有るが、ご自由に。
涸沢カールの黄葉紅葉の写真
2024年10月19日 09:44撮影 by  SOG04, Sony
1
10/19 9:44
涸沢カールの黄葉紅葉の写真
2024年10月19日 09:44撮影 by  SOG04, Sony
1
10/19 9:44
蝶ヶ岳からの写真
2024年10月19日 09:46撮影 by  SOG04, Sony
10/19 9:46
蝶ヶ岳からの写真
雷鳥
2024年10月19日 09:47撮影 by  SOG04, Sony
1
10/19 9:47
雷鳥
初代カッパ橋
1891年明治24年
2024年10月19日 09:49撮影 by  SOG04, Sony
10/19 9:49
初代カッパ橋
1891年明治24年
雨のカッパ橋
2024年10月19日 09:56撮影 by  SOG04, Sony
10/19 9:56
雨のカッパ橋
上高地バス停
2024年10月19日 10:21撮影 by  SOG04, Sony
10/19 10:21
上高地バス停
撮影機器:

感想

天気予報•仕事•別の趣味•山仲間の都合がやっと調整出来た。😃

山小屋は、中学2年生の時に、
静岡県側の富士山八合目で経験しているが、時代が違いすぎる。
仲間から横尾山荘は、綺麗なトイレ•お風呂有りと誘われた。
横尾山荘は満足する。😀

憧れの涸沢カールの黄葉紅葉。
紅葉のシーズンが少し過ぎているが、期待大で決行。
上高地では、文句無しの天気。🤩
涸沢カールでは、青空が無い。🥲
雲の中の山の形も見えない。🥲
紅葉黄葉は、まだ七割残っている様に見えた。😄
穂高連峰の足元に近づき、
少し残念な気持ちだが、🥲
山好きな人達の気持ちが、
少し理解出来た気がする。🤓
壮大 荘厳 自然美を感じる。😃

再度、
挑戦したい気持ちは有るが、
どうなるか?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:188人

コメント

ka 5833さん、大人になってお初の山小屋泊まりを上高地に定めるだなんて、サイコーのお初になりましたね〜!おめでとうございます✨
涸沢は今年はよく紅葉したみたいですね!私ももうこの時期の涸沢には何年足を運んでいないことか、、、😅下手したらヤマレコを始める前が最後だったかもしれません。そのくらい混む〜😅
今年1年は、個人的に全然山に気持ちが向かないまま過ぎてしまっていて、紅葉どころか夏山も、雪山もあまり満喫できない年になってますが、ブランク空けると、きっとまた山に気持ちが向くかもしれないな〜って思ってます。ka5833さんのような誰もが憧れる場所で楽しまれてるレコを読むと、私も涸沢行きたいな♪って思ってる自分がいるので、まだまだ山は好きみたいです😊
素敵なレコをありがとうございましたー♪
2024/10/22 20:52
ハルボーさん、びっくりポンです。コメントありがとうです。そして返信が遅く成りました。
大人になっての山小屋泊まり(綺麗なトイレ•お風呂)ビール•日本酒、山小屋泊まりで知り合いになった人達との会話、良い経験に成りました。
今年も涸沢カールは素晴らしい紅葉と登山者の多さがニュースに成りましたね。
私達は少しシーズンオフを狙って行きましたので、人の渋滞はありませんでした。
そして、曇り空の中でしたが紅葉には感動しました。
ハルボーさんのコメントの中に「まだまだ山が好きみたい」があります。
ハルボーさんのレコから感じるのは「世界中の山を登るぞ」だと思います。
これからも沢山の登山(家族•ゴールデン🐕?•仲間)のレコを、
私が登山している様に感じながら読まさせて貰います。





2024/10/23 22:07
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら