記録ID: 7364477
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								剱・立山
						北ノ俣岳
								2024年10月14日(月)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 富山県
																				岐阜県
																				富山県
																				岐阜県
																														
								 ryosu
			
				その他1人
								ryosu
			
				その他1人	
					体力度
					
			
	
							5
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 08:27
- 距離
- 22.4km
- 登り
- 1,513m
- 下り
- 1,505m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 6:49
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 8:23
					  距離 22.4km
					  登り 1,513m
					  下り 1,505m
					  
									    					15:23
															ゴール地点
 
						| 天候 | 晴れ、正午を過ぎたあたりからガス | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
写真
感想
					2022年10月の薬師岳登山以降、2年ぶりに有峰林道→折立からの登山。
有峰林道ゲート到着時は前に20台くらい車があり。以前フライング気味に開けてくれた記憶があったが6:00きっかりに開門、晴天の三連休の中日ということもあり折立の駐車場はほぼほぼ満車。わちゃわちゃ準備していたこともあり7:00頃登山開始。有峰はゲートの時間制約があるから遅い出発にならざる負えないというのがウィークポイント。
1869の三角点以降は展望が良くなる。のっぺりした尾根歩きが続くのでトレラン向きなところかも。
太郎平から北ノ俣までは地図上では近く感じたが歩いてみると以外と距離があった。
麓は25℃くらいでぽかぽかしていたようだが、晴れているのにも拘らず肌寒かった。
登り始め:半袖→太郎平:長袖→山頂:+薄手のダウンが丁度良かった。この時期は格好が難しい。
水は2L持ったが取水できるので1Lくらいで大丈夫そう。
2年ぶりの黒部源流の山々に心癒された。やはり自分は積雪期の山が好きだなって思った。夏も登るけどね。
同行した友人は山行くのは小学生の時の立山登山以来初だという話であったが、の割にはシャカシャカ歩いてくれたのでちゃんとピークにも行くことができた。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:194人
	
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						 
										
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										








 fuuya さん
											fuuya さん
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する