記録ID: 7314438
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山
白山(御前峰&大汝峰)別当出合より
2024年10月05日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:41
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 1,897m
- 下り
- 1,894m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:31
- 休憩
- 2:27
- 合計
- 9:58
距離 17.9km
登り 1,897m
下り 1,894m
15:35
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
750台の無料駐車場です。 市ノ瀬から別当出合までは、シャトルバス(片道800円)を利用しました。 5時から順次出発しており、待ち時間も無く乗車できました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は非常に良く整備されています。 石畳のようなところもあり、登山道と言うか遊歩道のような部分も多く、道迷いは無いと思います。 |
その他周辺情報 | 白峰温泉総湯にて汗を流しました。 日帰り入浴750円。 白山のお膝元の重要伝統的建造物群保存地区に指定されている白峰地区にあり、キレイで立派な温泉施設でした。 |
写真
感想
遠くてナカナカ行くことの出来ていなかった白山。
天気予報とにらめっこした結果、行ってみることにした。
市ノ瀬駐車場には5時少し前に到着。
駐車場はかなり広く、余裕でビジターセンター近くに駐車。
すぐに準備してバス停へ。
この日は順次シャトルバスが出発しており、すぐにバス乗車出来た。
少しして満員になり市ノ瀬を出発。
15分にほどで別当出合に到着し、すぐに登山開始。
既にヘッデンは不要。
立派な吊り橋を渡り進む。
かなり良く整備された登山道で歩き易い。
徐々に明るくなり、青空が現れる。
下には雲海が広がる。
中飯場、甚之助避難小屋とも立派なトイレが有り、かなりありがたい。
さらに黒ボコ岩を過ぎて、山頂が見え始める。
まもなく室堂へ。
かなり巨大な山小屋で驚いた。
その後歩みを進め、御前峰山頂へ。
青空の下、360度の絶景が広がる。
ホントに素晴らしい景色。
大汝峰にも行って見る。
そこから見る御前峰と剣ヶ峰、翠ヶ池が今回の山行で最高の眺めとなった。
ホントに大汝峰まで行った甲斐があった〜。
そして、その絶景を眺めながらお昼ごはん。
贅沢な時間が過ぎる。
もっとゆっくりとしたいが、行程が長いのでそそくさと下山。
バスにも余裕で間に合い、無事に市ノ瀬駐車場へ戻ることが出来た。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:143人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する