記録ID: 8421035
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山
白山でクロユリ見れました
2025年07月14日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:31
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,487m
- 下り
- 1,553m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:14
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 7:29
距離 13.0km
登り 1,487m
下り 1,553m
15:28
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
車両規制は土日祝のよう。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
今回は砂防新道の往復だったので他の道はわかりませんが、黒ボコ岩下側のルートで道が崩れている箇所あり、同じく黒ボコ岩下側ルートで残雪があり横断が必要ですが雪が薄く要注意です。 |
その他周辺情報 | 下山後、別当出合のバス待合室にある自販機で買ったペプシが最高でした。 |
写真
感想
天気予報では台風と熱帯低気圧が近づいて来て全国的に不安定な中、北陸は天気がいいようなので1年ぶりに白山に行きました。
ヤマレコの履歴を見ると花は最盛期でクロユリも咲いてるみたい。昨年はクロユリは見られなかったので見てみたい。
今日は平日なので車両規制は無く別当出合の駐車場まで乗り入れ。駐車場は広く200台程停められるみたい。到着は7時半で5割程度埋まっている感じ。
夕方には雨予報なので早めに下山したいとの思いから前半から飛ばす、しかし寝不足のせいなのか、朝飯不足なのか足が重い。
避難小屋を過ぎたあたりから斜面に花があちこちに咲いており励ましてくれる。
11時に室堂到着、思った以上に疲れた😓
昼メシとしてカレーメシを食べしばし休憩。山頂あたりにガスがかかってきたので早目にと思い山頂を目指す。
白山奥宮を過ぎたあたりでクロユリ発見!1年越しで会えました。周りを見るとあちこちに咲いてました。
登頂時はほぼ晴れて最高でした。
昨年できなかったお池めぐりをしたかったのですが山頂付近で急に腹痛、あわてて室堂ビジターセンターへ帰還し安堵。お池めぐりはまたの機会で。
室堂ビジターセンターのトイレが改装されきれいになってました。ありがとうございます。
慌てたせいか更に足が重くなりベンチでしばらく休憩、13時から下山開始、ゆっくり降りる。
標高が低くなるにつれ風通しが悪くなり気温が上がり暑い。
なんとか別当出合まで到着、自販機でペプシを購入し一気に飲む。
コースタイムでは0.7~0.8でしたがクタクタでした。
車で福井市に向かう途中から雨☔予報通り
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:80人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する