記録ID: 7296328
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
念願の北岳
2024年09月28日(土) 〜
2024年09月29日(日)



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 15:59
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,868m
- 下り
- 1,866m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:42
- 休憩
- 1:50
- 合計
- 8:32
距離 5.7km
登り 1,561m
下り 76m
15:02
2日目
- 山行
- 5:29
- 休憩
- 2:11
- 合計
- 7:40
距離 8.0km
登り 308m
下り 1,791m
13:38
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
帰りはバスで、駐車場まで |
コース状況/ 危険箇所等 |
明瞭 |
その他周辺情報 | 駐車場脇の温泉利用 ご飯も頂きました |
写真
感想
念願の北岳。今回もお天気は、微妙。
今年は、週末のお天気が悪過ぎ。嫌になります。
でも、今回は何とか降られずに済みました。良かった〜。
金曜夜発。駐車場には、1:30頃着。お天気が微妙だったので、空きが有りました。
朝は乗合タクシー。ゆっくり準備をしてスタート。ず〜っと登りなので、休みながらゆっくりと。草すべり、登りはいいけど、下りが心配になりました。
稜線に上がって、時々見える景色に感激。終日真っ白ではなかったので、良かったです。でも今度は、天気のいい時に来たいな。
夕食後に見た、夕焼けは凄かった❗雲が多かったけど、甲斐駒さんも頭を出してくれたし。それだけで、満足。
翌日はご飯を食べてから、山頂へ。登りながら時々雲が切れたけど、山頂に着く頃には真っ白。山頂標識がなかったら、何処の山か分からない。
草すべりの下山は、気を使いました。雨の下山なねならなくて良かった〜。無事に転ばず下山出来たけど、久しぶりに筋肉痛になるくらい、気を使いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:82人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する