栂海新道R6秋旅 11座☆遂に憧れと試練のSummit to sea達成!蓮華♨️~親不知➕親不知観光ホテル打上げ


- GPS
- 31:24
- 距離
- 39.1km
- 登り
- 2,812m
- 下り
- 4,287m
コースタイム
- 山行
- 8:48
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 9:37
- 山行
- 7:38
- 休憩
- 1:41
- 合計
- 9:19
- 山行
- 11:09
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 12:18
天候 | 3日間晴れから曇り 全く雨に振られず しかし25.26共夕方はガスって夕焼けは見られず やはり日本海に近く湿気、気温の気象条件なのか 3日間早朝は朝露で相当濡れるのでレインパンツ、ゲイターは必須 途中で暑くハーフパンツにチェンジした |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
後泊 親不知観光ホテル 翌日親不知駅迄送り10分弱有り 親不知駅~糸魚川駅340円 乗車時整理券取り糸魚川駅出口で支払い 糸魚川駅12時55分~蓮華温泉バス 乗車時荷物代込み2100円支払い 9月は土日のみ 7月中旬から8月中旬は毎日 朝日小屋 1泊夕食13500円(内2500円は振込、残11000円は現地現金) 館内放送で16時より朝食昼食用の混ぜご飯、マス寿司等販売有り @400円(テン泊もOK牧場) 夕食 16時45分一斉スタート その為か15時には到着すること 遅い到着は必ず怒られますよ 栂海山荘 寸志箱に1人@2000円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
栂海新道全体的に危険な箇所は少ないが巻道でなく全て直登のアップダウン多く下りの登り返しは3日目は怠くて身体は悲鳴をあげ休憩ばかりしていて時間予想外にかかってる 朝日小屋の清水ゆかりさん曰く「1日目より2日目、2日目より3日目が相当疲れる」はその通りで疲労度は増大し僅かな登り返しでさえ壁が立ちはだかる感覚で今までにない体感は貴重で忘れることはないと感ずる 清水さんが日本海から朝日岳への登りを逆走と表現してるそうだが(車の逆走は絶対ダメだけど)確実な計画で如何なるトラブルにも対処出来る登山者であれば通常より遥かに難易度は上がるがやる価値はあると思うし実際自分も3日目に5組お会いしたので凄い ただ小屋泊、テン泊何処にしても遅い到着はお母さんの雷は覚悟の上で うるさいと評判だった農鳥の親父さんこと深沢さんも2年前に小屋泊し会話できたのは懐かしいが昨年から引退?されたか、もういいお歳で山を下りたようだが清水さんも深沢さんも一番は登山者の安全を何より考えておられるので早着、早出の大原則をお互い守りましょう 絶対山では死ぬべからず これは自分自身にも言い聞かせてます 技術的にはそれ程でもないが体力的には大変きつく栂海新道を歩き切る条件は日帰り、2日の健脚者は除き標準タイムの方は3日間共1日辺り9~10時間は歩ける体力、精神力が必要に思う 痩せ尾根や迂回ルート、木の根の登り、下りも幾つかあったが栂海新道利用者の登山レベルなら問題ないでしょう 過去栂海新道で遭難は有ったのだろうか 少なくとも自分が知る限り無い筈で北ア(裏銀)や南ア(仙塩尾根や白根南嶺みたいに)もそうだけど話を聴かば皆登山経験豊富なベテランが多い印象でまあ初心者、初級者は来るわけないし 自分も12年近くでまだ430座ほどだからまだヒヨッコだに 水場は蓮華温泉から朝日小屋は豊富だが朝日小屋から親不知の5箇所の水場は枯れてたりチョロチョロのケース有り事前に朝日小屋等に確認の事 朝日小屋にも張紙あり 白鳥小屋の水場は無かった気がする 朝日岳から犬ヶ岳で弁当型の熊の糞が登山道に自分が確認しただけても5カ所あり早朝やナイトハイクのトレランの方は十分熊鈴、ラジオ等で警戒ください スケジュール一緒だった団体の方はもっとあったとの 不思議なのは大きさが同じだったからどんな体の仕組みなのかな 栂海新道は日帰りの超健脚者、1泊2日の健脚者は別にしても通常3日コースで働いてる方は休暇取得と天候が一致しないと大変困難になるのでハードルは高いが今までの縦走コースでは自身1番ハードながら達成感半端なく今は縦走を思い返しながら余韻に慕って感想書いてます 栂海新道もう一度は多分無いと言うより遠慮したいが朝日小屋にはもう一度泊まり今回売切れの男性栂海新道Tシャツをゲットしたいぜよ もう女性用Sサイズのみだった😢 次回は五輪尾根から朝日小屋泊で2日目に雪倉岳、三国境迄行き未踏の鉱山道を下山するコースを検討しませう |
その他周辺情報 | 後泊親不知観光ホテル1泊2食@11730 和室山側トイレ無しアウトバス 布団は敷いて有り 建物は相当古くバブル期建設と思われるが夕食朝食は想像以上に美味しくこの値段なら皆満足できましょう 休暇に余裕あらば後泊で是非2食泊まりを検討あれ 綺麗な宿をご所望ならあえて勧めないがあの立地、食事は素晴らしいし日本海の夕焼け、日の出が見たかったな |
予約できる山小屋 |
蓮華温泉ロッジ
|
写真
本日は6畳に2名で部屋は余裕あり早速濡れた衣類を全て脱ぎ着替えてハンガーで乾かす
同室は千葉の青年で蓮華から明日は白馬山荘泊で周回
ここが凄いのは水洗トイレでウォッシュレットだよん
おすまし汁は出汁が美味しくお勧め
朝食はまだ食べたくないので昨日購入したマス寿司を道中で食べよう
従業員の働き方改革も有り朝食の代替案で朝日小屋の取組は評価できるので他でも広がって欲しい
団体さんは広い部屋に入るから2Fの小さな部屋を使う
あとソロの男性来てなんとSea to summitで今朝日本海から10時間かけて到着し明日朝日小屋泊で蓮華温泉へと凄すぎ
下からは正に超上級者コースではなかろうか
夕食は7名の団体さんに鍋のお裾分けをいただき朝日小屋の混ぜご飯食べ持参した重いレトルト減らせず
ここのトイレはワイルドだよん
去年の百高山ラストの赤沢山と同じく感動の涙は出ぬが食欲無く夕食食べれん恐れを気にするiidakumaなり
歩いてきた方角に頭を下げてR6栂海新道3日間の安全登山の御礼を申し上げました。
時間はかかっても安全第一なり
小屋泊、無人小屋泊にしてはやはり重すぎも今回大反省
全部で15kg位だで次回もう一度食材、行動食、衣類を見直そ
マヨネーズもあったからサラダにたっぷりかけて栂海新道で失われたカロリー回復?
デザートもうみゃーに!
装備
備考 | 行動食、栂海山荘夕食や昼食の食材持ちすぎ シュラフも使わず荷物になった 朝日小屋、栂海山荘両方寝具あり しかしビバーク想定予想される時は持参すべき CAMELBAK水筒1ℓが水漏れし6.7年経つからパッキン交換せねば このような時予備でプラティパス忘れたのを後悔した 耳栓忘れて2日目睡眠不足でフラフラだった 小屋泊にしては本体11kg、水入れ2.5kg、ポシェット1.5kgの計15kg位で重過ぎたので装備品の再検討し次回の3日、4日のテン泊ではない時は全体で12kg位に納めたい |
---|
感想
R6の最難関目標である栂海新道をサミットトウシーで無事25~27日で達成出来て感無量で計画自体は5.6年前から作成してあったが超健脚向きコースの案内ありまだ自分には早いと感じながらも休暇と天候が一致せずに実は昨年9月に予定していたが朝日小屋早期小屋締めも有り、8月後半も連休取得したが台風直撃でダメで色々候補はあったがなんと最終決定は2日前の23日月曜日の朝の天気予報で25~27は晴れでテン泊は重いので小屋泊一択で朝日小屋清水さんにTEL通じ1泊夕食予約しスマホネット振込2500円で後泊も親不知観光ホテル27日予約出来て28日親不知駅への送りもOKで一安心
ホテルも9月は平日従業員働き方改革と思われる休みが何日かあり糸魚川駅~蓮華温泉バスも土日しかないので本当に今回は天気よし、宿2件予約出来てラッキーにて怖い位で後は3日間兎に角歩き尽くすことに集中し前日蓮華温泉駐車場で車中泊し早朝出立し苦労し五輪尾根、朝日岳、朝日小屋昼到着し16時からマス寿司、混ぜご飯2種類ゲットし16時45分念願の朝日小屋夕食を頂き赤ワインも付いててなんとラーメンも小屋泊で初で替え玉し18時就寝
2日目の26日は2時起床し食堂におすまし汁、コーヒーサービスで頂戴し朝日小屋をあとに朝日岳への急登で山頂から富山の町あかりを撮り朝日小屋マス寿司食べいよいよ栂海新道に入り前半は快調なるも段々寝不足か身体が怠く黒岩山で30分昼寝し再開するもフラフラで北又水場で冷たい水をゲットし幾つかニセピークに翻弄されながらも犬ヶ岳到着し栂海山荘に無事着き昨晩と同じく全て着替えて持参ウィスキー、焼酎水割りで一献すると団体さんも到着し賑やかで夕食は鍋のお裾分けいただき朝日小屋の混ぜご飯でお腹一杯で持参したレトルト食べれず早めに就寝
3日目の27日はいよいよハイライトの日本海目指すが下り基調だが登り返しが本当に大変で下りだが山に登ってる感覚で何回休憩したか記憶にない位でザック背負ったままゴロンと仰向けになり息を整え身体を休ませながら下山するが登り返しが幾つあったのか分からぬが清水さんの言通り3日目の疲労度はマックスで俺は何やってるんだと思いながらも何とか日本海に脚を付け栂海新道無事に時間かかりすぎながら山行成功しました。
後は宿にインし風呂入り夕食は食欲なく刺身位しか喉を通らずも朝は体調回復ししっかり食べ親不知駅送って貰い糸魚川駅から蓮華温泉までバスで戻り一般道、中央道で無事18時過ぎに飯田に帰宅出来ました。
日本海に脚をつけ栂海新道終了時は茫然自失で感激はほぼ無くホテルの夕食食べれるかの不安があったが自宅で旅を振り返ると感慨深く感動が段々蘇りSummit to sea成功を山の神に感謝したいですね
全て完璧に物事が進むことは人生と同じくあり得ないし今回の栂海新道も3日間天候良好、朝日小屋予約OK、後泊ホテル予約OK、親不知駅送りOK、糸魚川駅~蓮華温泉バス土曜運行可とお膳立ては恐ろしい程に上手くいったのに3日目に身体が悲鳴をあげアップダウンの登り返しでぼろぼろとなりながらもなんとか無事に日本海に達することが出来ました。
だからこそ山はやめられないですな
偉そうなことを言うつもりはないが繰り返しますが皆さんくれぐれも命は大切にしてください。
そして安全に自宅迄お帰り下さい。
自宅に帰るまで登山の延長と考えますから
次は何処に行こうか
3日ではやはり越後三山か安倍奥の山伏~身延、餓鬼岳唐沢岳、少し遠いが朝日岳~以東岳、2日なら只見4名山、奥多摩三山、鈴鹿10座の未踏山、出羽三山辺りかな
越後三山は中ノ岳から八海山が破線の難ルートだから枝折峠から滝雲観てエチコマ、中ノ岳で避難小屋泊まりも良さげ
八海山はロープウェイいや始発遅いからやはり下から歩いてギザギザを堪能し小屋か避難小屋に泊まろうか
いずれにしても天候、休暇の一致次第だに
栂海新道は最高じゃあーりませんか!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
栂海新道を逆走され身体の調子は如何ですか?
自分は3日目日本海迄12時間以上掛かっちゃいました。
笑っちゃいますよね
栂海山荘ではこちらこそ同室で話しが出来て楽しいひと時でしたしSea to summitの方は本当に尊敬します。
お隣県通しですから信州の山にも登りに来てください。
私は10月越後三山か滝雲見たさにエチコマだけでも行きたいな
レコ見つけました 笑
ひ弱な私は3泊でもヘロヘロで もう二度目はないななんて思ってましたが 喉元すぎてしまうとやっぱり晴れの日にもう1度行ってみたいかも〜なんて気持ちになっています😊
お疲れ様でした🍀
自分も栂海新道は1日目、2日目はそれ程でもなかったのに3日目はバテバテで僅かな登り返しでさえ壁のように感じ脚が動かず何度休憩したか記憶に無いほどで全体的に危険な箇所や迷いやすい何処もないのに予定以上の時間がかかってしまい縦走した過去の登山を振り返るも1番疲れた山行になりましたね
まあ単純に歳をとっただけかもですが
栂海新道は2度目は無いと思うけど又朝日小屋に泊まり未踏の山、未踏の登山道は歩きたいですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する