記録ID: 7282644
全員に公開
ハイキング
奥秩父
「南天山」山頂で覚えたてのコーヒーを嗜む☕️
2024年09月26日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 02:49
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 968m
- 下り
- 977m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:20
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 2:45
距離 8.3km
登り 968m
下り 977m
13:13
天候 | 晴☀️ ※来る途中の路上温度計は25℃でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※こまどり荘をすぎると未舗装の林道になります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
こんな山奥ですが、コースとして整備されている感じでした。踏み跡、案内、ピンクテープ等問題ありません。 危険箇所は、濡れてる岩は滑りやすく、特に沢沿いは注意が必要です。山頂付近も湿ってる場合は要注意⚠️ |
その他周辺情報 | 【今日の装備】 salomon/トレイルブレイザー20 Anker/モバイルバッテリー THERMOS/マグカップ THERMOS/サイクルボトル560 タオル 手拭い ティッシュ エイドキット ゴミ袋 熊鈴 adidas/Sereno19 Training Jacket patagonia/ロングスリーブ.キャプリーン.クール.フーディ patagonia/テルボンヌ.ジョガーパンツ patagonia/ダックビル.ショート.トラッカー.ハット トンボレスキュー/革手袋 Smith/ PivLock Leadout salomon/OUTPULSE MID GTX |
写真
おはようございます☀
お彼岸過ぎて秋の兆しが見えてきましたが、今日は夏日に逆戻り💦気温も高く🌡️陽射しも強い。
朝は、宅急便の引取りがあったので出発時刻が8:30でした。どこへ行こうか悩みに悩み、南天山に遊びに来ました。
こちらは登山口前の駐車スペースです。
お彼岸過ぎて秋の兆しが見えてきましたが、今日は夏日に逆戻り💦気温も高く🌡️陽射しも強い。
朝は、宅急便の引取りがあったので出発時刻が8:30でした。どこへ行こうか悩みに悩み、南天山に遊びに来ました。
こちらは登山口前の駐車スペースです。
振り返れば「南天山登山口」
駐車場から0分です🙆
いつもはセカセカ早歩きで、あまり周りを見ませんが、本日は落ち着いて楽しみたいと心に決めて、いざっ👉
埼玉県の山ガイドに久しぶりにチャレンジです‼️
駐車場から0分です🙆
いつもはセカセカ早歩きで、あまり周りを見ませんが、本日は落ち着いて楽しみたいと心に決めて、いざっ👉
埼玉県の山ガイドに久しぶりにチャレンジです‼️
振り返って、2つの沢の間から撮りました。
沢コースを進んでくと、沢が2つに分かれます。
下から登って来て左の沢(写真で言うと右側)が登山道です。
2つに分かれる箇所では、土砂が流れ込み踏み跡は消え、どこを歩いてもいい感じなってます。
自分は、写真の左側の沢を登って来てしまい、なんか違うかな?と思い、周りを見まわしてコース復帰しました。
そして、ここから地獄のつづらおり急登が始まります💦
沢コースを進んでくと、沢が2つに分かれます。
下から登って来て左の沢(写真で言うと右側)が登山道です。
2つに分かれる箇所では、土砂が流れ込み踏み跡は消え、どこを歩いてもいい感じなってます。
自分は、写真の左側の沢を登って来てしまい、なんか違うかな?と思い、周りを見まわしてコース復帰しました。
そして、ここから地獄のつづらおり急登が始まります💦
クリームデニッシュとコーヒー
虫のホバリング🐝音が鬱陶しくて、座ってられないので、周りの山々を見ながら慣れないコーヒーを😌味はイマイチわかりませんが、山頂で飲む事に意味があるんだと思います🙌
赤岩・大ナゲシ・宗四郎山が確認できるので、虫はうるさいですが、良きひと時でした🎵
さて‼️降りましょ〜。
虫のホバリング🐝音が鬱陶しくて、座ってられないので、周りの山々を見ながら慣れないコーヒーを😌味はイマイチわかりませんが、山頂で飲む事に意味があるんだと思います🙌
赤岩・大ナゲシ・宗四郎山が確認できるので、虫はうるさいですが、良きひと時でした🎵
さて‼️降りましょ〜。
帰りは「尾根コース」
尾根コースも勾配は急です。
木の根が滑るので、ヒヤッとした瞬間が何回かありました。
尻もちついたり、手をついたりすると、痛いっすから😓なるべくなら踏ん張って耐えたい。
尾根コースも勾配は急です。
木の根が滑るので、ヒヤッとした瞬間が何回かありました。
尻もちついたり、手をついたりすると、痛いっすから😓なるべくなら踏ん張って耐えたい。
登山口まで無事に帰還しましたが、中津川林道のゲートを確認したくて歩いて来ました。
渓流釣りの人の車が数台停ってました。
このゲートの向こうに行ってるのかな?
いつか自転車で三国峠まで乗り上げてやる‼️待ってろよ。中津川林道👊
渓流釣りの人の車が数台停ってました。
このゲートの向こうに行ってるのかな?
いつか自転車で三国峠まで乗り上げてやる‼️待ってろよ。中津川林道👊
撮影機器:
感想
今日は、宅急便の引取りがあり、家出発が8:30になってしまうことから、近場で山行時間の短い山を選んで、「南天山」に遊びに行きました。
先日の「金峰山」でのコーヒーの香りに影響されて、家にいる時に、ドリップコーヒーを飲むようになりました。※まだ、美味しさはわかりません。飲めるようになりたくて💦
今日は「南天山」だけなので、山頂でドリップしてコーヒーを飲んでみようと思い、準備していざ出発💨
詳細は写真にて🙌
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:156人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人