北沢峠からの栗沢山&アサヨ峰


- GPS
- 07:10
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 967m
- 下り
- 967m
コースタイム
天候 | 晴れ 後 霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
戸台から北沢峠まで南アルプス林道バスを利用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・北沢峠から栗沢山までは急登 ・栗沢山⇔アサヨ峰の稜線は急峻な岩場が断続的に登場して想像してた以上に時間がかかった ・アサヨ峰から仙水峠への下りはかなりの急勾配、足元注意 |
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
が、自分はあと5〜6人というところで始発のバス群に乗ることができず…(´;ω;`)
結局、北沢峠からバスが戻ってくるまで1時間以上戸台パークで待つことになりました😵
感想
9月2回目の三連休最終日、南アルプスの栗沢山&アサヨ峰に行ってきました。
登山口は南アルプススーパー林道の北沢峠。
その北沢峠に行くための戸台パーク発のバスは大混雑するという噂はよく聞いていましたが、それでも三連休の最終日なら何とかなるでしょう…。
などという考えは完全に甘かったようで、午前5時前に戸台パークに到着してみると既に何百人もの先客が長蛇の列を作ってる光景を目にして、山に登る前に戸台が恐ろしい場所であることをしっかりと思い知りました😇
戸台で1時間半以上バス待ちをして午前7時半にやっと北沢峠に到着してみると、ありゃま、とても涼しいじゃん(*´ω`*)
先週までは高い山の上でも完全に夏の日差しと空気が勝っていて秋の気配をほとんど感じることができませんでしたが、今シーズン初めての秋の空気に触れられた感じがしました。
長衛小屋から栗沢山にかけてはなかなかの急登がありますが、やはり涼しいと急登もそれほど苦にはならずに爽やかな気分で登頂(*´ω`*)
楽しみだった甲斐駒ヶ岳の眺めが甲府盆地から入り込む雲で半分雲隠れしていたのは残念ですが、仙丈ヶ岳方向は展望バッチリ。う〜ん、でも栗沢山からの眺めと言えばやっぱり甲斐駒ヶ岳なので、雲が少ない時にもう一度来てみたい😇
栗沢山に登頂したあとは早川尾根の縦走路をアサヨ峰まで往復。ところがこの縦走路が見かけよらず意外と険しく。。。(;´Д`)
栗沢山からアサヨ峰を眺めていると尾根道を歩いて簡単に往復できそうに見えたのですが、実際に歩いてみると尾根道は岩場だらけでたまに鎖場も登場。近そうに見えたアサヨ峰までの道のりはなかなか手強く、到着した頃にはすっかり昼ヨ?!
という冗談はさて置き、栗沢山とアサヨ峰の往復は見た目以上に時間がかかったよ…、というお話です😇
アサヨ峰でも相変わらず甲府盆地や甲斐駒ヶ岳側の雲が多くて展望は仙丈ヶ岳方面限定…。もう少し良い天気を期待していたので、栗沢山&アサヨ峰にはまたいずれリベンジを仕掛けてみたいと思います。
う〜ん、リベンジは鳳凰三山から甲斐駒ヶ岳まで早川尾根を全線縦走しながらのアサヨ峰にしようかね…、と、早くも来シーズンに向けた妄想と構想が膨らみます(;´∀`)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する