王子ヶ岳(新割山)

- GPS
- 01:07
- 距離
- 2.1km
- 登り
- 57m
- 下り
- 58m
コースタイム
- 山行
- 0:46
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 1:08
| 過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
写真
感想
瀬戸内海の絶景を求めて、岡山県玉野市にある【王子が岳】へ行ってきました!✨ ここは標高約235メートルほどの山ですが、目の前に瀬戸内海が広がり、まるで海の上に浮かんでいるかのような開放感を味わえる絶景スポットとして知られています。実際に訪れてみると、写真で見るより何倍もダイナミックで、山と海が一体になったような景色に思わず息をのみました。
王子が岳の魅力といえば、なんといっても自然が長い年月をかけて生み出した巨岩・奇岩の存在です。「おじさん岩」や「にこにこ岩」をはじめ、人の横顔に見えたり、にっこり笑っているように見えたりと、ユニークな形の岩があちこちに点在しています。巨大な岩の間を歩いていると、まるで天然のテーマパークを探検しているようで、大人でもワクワクすること間違いなし。形を想像しながら歩くと、童心に返ったような気持ちで楽しめます。
さらに山頂からの眺望は本当に圧巻で、瀬戸内海に浮かぶ多島美はもちろん、遠くには瀬戸大橋、さらにその先の四国連山までも一望できます。刻々と変わる海の色や、島々の重なり具合がとても美しく、いつまででも眺めていたくなるほどのパノラマビュー。晴れた日には視界が澄み渡り、写真では収まりきらない広さと迫力を堪能できます。
王子が岳は季節によっても魅力が変わります。特に春になると、山肌に桜が咲き、ピンク色の花が海の青さを引き立ててくれるため、より一層華やかな景色が楽しめます。また、ハイキングコースとしても歩きやすく、初心者でも気軽にチャレンジできます。さらに、この場所はパラグライダーの人気スポットとしても知られており、運が良ければ空を舞うカラフルなパラシュートを見ることもできます。空と海と山が重なる景色は、王子が岳ならではの魅力です。
自然がつくりだした芸術と、瀬戸内海の絶景を同時に味わえる王子が岳。リフレッシュしたい人や、思い出に残る景色を楽しみたい人にぴったりのおすすめスポットです。ぜひ一度足を運んで、その魅力を肌で感じてみてください!✨
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
katsuya1121
mana🐰












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する