記録ID: 7255124
全員に公開
ハイキング
日高山脈
幌尻岳 紅葉のおまけ付き
2024年09月18日(水) 〜
2024年09月19日(木)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:52
- 距離
- 28.8km
- 登り
- 1,850m
- 下り
- 1,846m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:39
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 9:46
距離 18.3km
登り 1,708m
下り 1,240m
天候 | ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
飛行機
とよぬか山荘4:00発のバスで登山口へ。 ※バス予約は、幌尻山荘予約で出来ます。 ⚠️川の水量が多いいと、バスが出ません! ヤマレコ、ヤマップで直前にバス運行したか、雨は降らないかなどチェックするといいです。 帰りは、9:30発のバスでとよぬか山荘へ。 バス代、往復7000円 幌尻山荘 1泊 3000円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
日帰りでチロロ林道の予定でしたが、幌尻山荘の予約が空いていたのと、バスが運行しそうなので、前日に予定変更! このコースは渡渉が、片道21回ありました。 水量はそれほど多くなかった様ですが、 全部足首以上は浸かります。膝上位までの深さも有り。 他は危険箇所は特に無し。 渡渉の時用に、軽いのでトレランシューズのアルトラローンピークを持って行きました。 |
その他周辺情報 | 幌尻山荘、2階は暖かい。レンタル毛布(500円)で十分でした。1階はレンタルシュラフ(500円)もしくは、防寒着などあった方がよい。 トイレ使用料1000円。 カップ麺やビール売ってました。 水はジャバジャバ出ているので汲めます。 渡渉などで濡れた物は、ストーブ周りのロープや外のロープに掛けられます。 |
写真
感想
急遽、百名山ある意味最難関の幌尻岳へ!
天気や体力、色々タイミングで今しかないと思い、数日前に幌尻岳へ行く事思い立つ。
正直、幌尻岳は色々大変な事しか耳にしていなかったので期待薄でしたが、かなり楽しかったです!
山小屋も女性の小屋番が親切丁寧で快適でしたし、渡渉も大変でしたが、面白かったです。
また違うコースにも行ってみたいと思えるお山でした。
あ、同じコースでもまた行きたいかも!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:188人
私もいつか行って見たい所ですが同様に良くない話ばかり聞くので少し尻込みしていたのですが。。。ラグソマさんのレコに少しやる気を引き出して頂けました(笑)
とても参考になりありがたいです😊
お水、この時期で冷たくないんですか??
そこだけが少し気になりました〜
素敵な山行、お疲れ様でした。
幌尻岳楽しかったです!是非是非!
この日の気温は10度ほどで、沢沿いは日差しも無く私も川に入る前は大丈夫かと心配でした。
結論から言うと冷たいのは一瞬で大丈夫です!
まず、川に入った瞬間は【あれ?冷たくない??】
次に、渡っている最中は【冷たくなってきたー】
川を出た瞬間【キーーン、冷たー!】と数秒。
そして、不思議と暖かくなってくる☺️の繰り返し。
例えると、サウナ出て水風呂入った後みたいに、ととのっている感じ(笑)
脚も靴もソックスもびしょびしょなのに、不思議と寒く無かったです。
途中で、沢の水沸かして、のんびりコーヒータイムもしましたよ☺️
バスの運行だけは運なので、そこだけ心配ですが、
予備日を作っていければ良いかと。
Salahさん達なら楽しめると思います😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する