雲ノ平~鷲羽岳~高天原温泉(その1 雲ノ平を歩く)


- GPS
- 32:44
- 距離
- 23.6km
- 登り
- 2,178m
- 下り
- 979m
コースタイム
- 山行
- 5:56
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 7:24
天候 | 概ね晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
10数年前から憧れていた雲ノ平への山行は別の計画が台風で中止になったために急遽実現しました。強いて言えば一人旅なのが残念でしたが、ほぼ計画どおりで全行程天気も上々で温泉にも入れたし言うことなしです。
1日目、太郎平への登りはゆっくりめだったにもかかわらず順調で幸先良しです。ここで出会った人から「あとは下るだけだから薬師岳往復できますよ」などと言われちょっとその気になりましたがグッとこらえて太郎山でお茶を濁した次第です。結果論として、薬師沢への下りが予想以上にヘロヘロだったので欲張りは禁物と改めて感じました。早い到着でしたがビールのうまかったこと!というわけで午後をのんびり過ごして夕食をいただいて7時に就寝でした。
2日目、雲ノ平への登りは岩ゴロゴロで歩きにくくてだいぶ手こずりました。アラスカ庭園からは快適な木道散策で名前を見て立ち寄ったアルプス庭園からの眺めは素晴らしかった。ここが祖母岳だと気付いたのは後になってから。雲ノ平山荘でおしゃれなケーキセットいただいて、またまた名前で立ち寄ったスイス庭園は高天原山荘が見えて感激でした。水晶岳の眺めも素晴らしかった。祖父岳分岐の先から急な下りで黒部川源流へ、あとは登り返して今日の宿の三俣山荘へ。キャンプ場もずいぶん賑わっているんですね。ビールを飲みながら裏銀座を歩いてきた人と話をしていたらこの後は表銀座を歩いて下山するとのこと、強者です。鶴岡に仕事でよく行くというので庄内柿で作った「KAKI ENERGY BAR」を差し上げました。三俣山荘の夕食ジビエシチューは名物だそうでそれを目当てに泊まる人も多いそうです。確かに旨かった。この日も7時に就寝しましたが寝付きはいまいちでした。
後半へつづく…
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する