記録ID: 7225305
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳
2024年09月10日(火) 〜
2024年09月11日(水)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 16:21
- 距離
- 28.6km
- 登り
- 2,246m
- 下り
- 2,197m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:28
- 休憩
- 1:39
- 合計
- 10:07
距離 15.2km
登り 2,181m
下り 147m
5:24
5分
スタート地点
15:31
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
前半はあまり暑くなく、ちっとも水を飲まなかったので、水場で汲んでいかなかったら後半ガブガブ飲みたくなり水が足りなく。千丈乗越分岐にある救急箱から緊急用の水をいただきました。大変助かりました。ありがとうございます。翌日槍平小屋に電話連絡したらその事が小屋のXに載ってました。すぐにまた補充していただいたようです。大変な道のりです…。
憧れの槍ヶ岳登れたよ!平日で人がいなかったから、その場に居合わせた何人かの人と頂上にずっといました。クライミングしてたのは20年近く前だけど体が覚えててサクサク登れて嬉しかった。とらいえ失敗はできないからドキドキしましたよー。
充電コーナー充実。ケーブルとアダプターは自分持ちです。そこにあったアダプターに刺しておいたら、どなたかの持ち物だったみたい。ごめんね。USBのポートもありましたが混んでたら使えないので土日など混む時はアダプター持参がよさそう。
2008年版の「山と高原地図」に載っている水場と違いました。たくさん水場あるからあんまり持ってかなくて大丈夫と思っていたら大変!ヤマレコの地図にもお世話になるが、紙の地図が好きだなー。買い替えたほうがいいかなー?
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:232人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する