記録ID: 7173279
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
【丹沢】雨の大倉尾根で塔ノ岳ピストン
2024年08月24日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:28
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,277m
- 下り
- 1,277m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:42
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 6:28
距離 13.4km
登り 1,277m
下り 1,277m
15:41
ゴール地点
天候 | 曇り~雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はなし |
写真
撮影機器:
感想
えーと、塔ノ岳に行ってきました。
ここのところ都合がつかなかったり、天気が悪かったり、暑かったりで山へはご無沙汰ですっかり“山が足りない”状態…なので、なんとしても山に行きたいと思い、少しでも天候がよさそうなエリアを探します。中でもやや予報がよかったのが塔ノ岳でした。
夏の丹沢はヒルがイヤなので今まで訪れたことがありませんでしたが…山に行きたい気持ちが勝りまして、訪れた次第です。
チョイスしたコースは大倉尾根から塔ノ岳へのピストン。もう何回も歩いた道ですが…暑かったですねぇ。春でさえ大倉尾根を歩くと汗だくになるのですから、自分でも驚くほど大量に発汗しました。途中からは天気予報に反して雨にも降られましたが、ウエアはすっかり汗でびしょ濡れなので、レインを着込む意味があったのかと思うくらいでしたよ(^_^;)
山頂では雨に降られませんでしたが、霧に覆われたりして眺望はほとんどなし。
下山中も霧、雨、雷のコンボ(*´Д`*) まぁ雷は危険なほど距離ではなかったのでよかったですが。
ともあれ大倉まで戻るころにはすっかりヘロヘロ。で、下山すると天候は回復しておりました…ほとんど暑熱順化トレーニングしただけみたいになりました(^_^;)
ですが、たまには雨の山行もたまにはいいものです。
それに心配していたヒルにも遭遇しなかったのでよかったですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:145人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する