赤岳のハイキング…県界尾根~杣添尾根

- GPS
 - 06:29
 - 距離
 - 16.7km
 - 登り
 - 1,523m
 - 下り
 - 1,524m
 
コースタイム
- 山行
 - 5:51
 - 休憩
 - 0:38
 - 合計
 - 6:29
 
| 天候 | 曇り時々晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					県界尾根…それなりに鎖でした…知ってるけど… 杣添尾根…すごい根っこ祭りでした…知らなかったけど…  | 
			
| その他周辺情報 | 小木曽製粉所フォレストモール佐久平店で「中盛」と「季節のかき揚げ」を美味しく頂きました。 | 
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																Tシャツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																防寒着
																雨具
																日よけ帽子
																靴
																ザック
																行動食
																非常食
																飲料
																コンパス
																笛
																計画書
																予備電池
																GPS
																ファーストエイドキット
																常備薬
																保険証
																携帯
																時計
																タオル
															 
												 | 
			
|---|
感想
					今年…3回目の赤岳。
去年…下った県界尾根を上ろう!!…って事で…ついでに行った事の無い…杣添も!
上りは…県界…下りは…杣添。
6:00ちょい前に県界尾根登山口をスタート!!
スタート直後から…薮…靴はグチョグチョ…。
ま…薮を抜けて…そのうち乾くだろ~なんて思ってたら…ずっと…薮…腰の上まで…薮…。
しかも…ほぼ直登。
地味に…キツかった。
で…樹林帯を抜けて…いざ核心部へ~!!
ヘルメットを装着して…上り始めたら…ガス!!
あら…晴れの予報だったけど…ガス!!!
赤岳山頂に黒い雲も…マジかぁ~…トットと上って…トットと下山だな。
幾つかの鎖をヒィヒィしながら上って…頂上山荘が見えたけど…中々近づかず…む~ん…キツい…さすが県界尾根だぜ!!
ガスってなきゃ…サイコーだったのだろうけど…頂上山荘に着いたら…やっぱガス!!!
3回目の山頂に行って…頂上山荘前で補給して…さてと杣添に!!
赤岳~杣添の稜線は…雲が切れると熱いし…雲が掛かると寒い…mont-bellのペラいの着てたけど…結局は…汗でべっちょり。
いつもは余り見ない…小学生と思われる子がちらほらと…スゴイなぁ~。
で…三叉峰で補給して…杣添尾根を下るぞ!!
しばらくは…岩がゴロゴロの道を下って…右が木の根っこ…左がシャクナゲ?のトンネル…トンネル側には…ピンクテープが…ピンクテープの方でしょ!!
…と思って降り始めたら…むむっ!?違うんじゃね??こっちは…で地図を見たら…微妙にルートを外れてる…戻るか…戻って…根っこの方が正解でした。
あぶね…あぶね…。
根っこの道は…歩きづらい…上りの方が楽かな…。
展望台を過ぎると…樹林帯に…。
樹林帯は樹林帯で…濡れてて滑る…滑る。
横岳登山口手前の沢の苔…キレイでした~。
横岳登山口~県界尾根登山口までの林道…良いジョグコースでした~。
紅葉の時期に行きたいなぁ~。
今日の山行です。
https://www.relive.cc/view/vevWm8BLJG6
					
								やまぐちまさひろ
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
										
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										










					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する