記録ID: 714825
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
杓子山(忍野八海から)
2015年09月12日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:39
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 884m
- 下り
- 866m
コースタイム
天候 | 晴時々曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
忍野八海近辺の駐車場 300円 みやげ屋で500円程度おみやげ買えば無料 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■道の状況 危険箇所なし。雨で若干すべりやすいところがありますが、ぐちゃぐちゃな所はなし。最近雨が多かったですが、思った以上に歩きやすかったです。 ■登山ポスト 見当たりませんでした。 |
その他周辺情報 | ■登山後の温泉 紅富士の湯 ■忍野八海近辺 中国人観光客ばっかり。この人たちのマナーとても悪し。世界遺産になってからか?しばらくは、忍野八海は観光したくないですね。温泉はまだ、観光コースになっていないので、外国人観光客は少ない。ツアー以外で自力で来ている人、とてもマナーが良い。湯船でアメリカ人と韓国人と談笑して楽しかったですね。 |
写真
撮影機器:
感想
山登りも半年ご無沙汰してました。ようやく体調も戻り、リハビリでのんびり杓子山。花、きのこ、ブナの大木、やっぱり山はいいですね〜。天気がいまいちだったので、富士山は見えなかったのですが、周囲の自然に癒やされ最高でした。
世界遺産になったために、あまりに多い海外観光客。これには参った。とくに忍野八海の混雑は尋常ではありません。あまり批判はしたくはないのですけど、中国系の人たちは本当にマナー悪し。集団で我が物のように土産屋テーブルを占拠。ソフトクリームの待ち行列に割り込む奴。こんな程度ならかわいいですけど、4年前に富士山登ったときは、コースは外すは、ゴミは捨てるわ、ひどいものでした。忍野八海はしばらく来ることはないですね。
ツアー以外で自力で日本に観光に来る人たちは、とてもマナーが良く、日本をよく理解しています。紅富士の湯では、まだツアーコースになっていないためか、ここには外国人観光客はとても少ないですね。湯船にいた人が山の話を聞いてきたので、誰かと思えば韓国から来たとのこと。片言の日本語で色々話をしました。一緒にいたアメリカ人は日本語話せないでしたが、ちょうど良い英会話や韓国語の練習もできて、とても楽しかった。外国観光客=マナー悪い人と思ってはいけないなと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:976人
kuboyanさん こんにちは
残雪期にコラボして歩いた部分がありますね
天気も良くて登山道も問題無く歩けましたからコラボ出来たのに残念です
杓子山は北側から登るとスリルのあるコースのようなので、びびり屋の僕はこのコースを歩く計画を立てた事がありました。
先を越されてしまいましたね
体調戻ったようですし、来月始めにコラボしたいですね
niiniさん、こんにちは。こちらぶらついてました。
杓子山の北側というと、向原峠へ向かう道でしょうか。地図には道は記載していませんが、道標がありましたよ。
ぜひ10月こそコラボしましょう。ではまたまた。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する