記録ID: 8303844
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
杓子山&鹿留山(不動湯〜時計周り)-富士&花&蝶
2025年06月21日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:38
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 810m
- 下り
- 808m
コースタイム
天候 | 晴れ 山中の気温は20〜25℃くらい。 梅雨とは思えないカラッとした気候だった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
7:40頃到着で先客4台。下山時12:30頃は2台。 3年前はP4が登山者用だったが上のP5に変わってた。 アクセス路は全面舗装路で路面状況は良好。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【不動湯〜杓子山(尾根コース)】 開けた林道を500m程歩いて山道に入る。 尾根道に出るまでは斜度それなりの樹林帯を九十九折りに登る。 尾根に出て鉄塔を過ぎると斜度が上がりロープ付きの急坂が続く。 【杓子山〜鹿留山】 斜度の緩いアップダウン。 少し起伏があり2、3ヶ所ごく短い岩場がある。難所は無い。 【杓子山〜大権首峠】 斜度ややキツめの樹林帯下り。 背の低い草木に挟まれた山道で足場は土。 【大権首峠〜不動湯】 斜度の緩い林道。 何ヶ所か地図上に表記のないショートカット山道がある。 |
その他周辺情報 | ◆不動湯 温泉宿。日帰り入浴や食堂だけの利用も出来る。飯がうまい。 https://www.fudouyu.jp/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
笛
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
タオル
ストック
カメラ
ウィンドブレーカー
熊鈴
|
---|---|
備考 | 水1700ml 持参 → 残500 |
感想
いつもなら1ヵ月ほど山から遠ざかる雨の季節。‥梅雨どこいった?
梅雨が迷子になっている隙に大好きな富士見登山へ。
杓子山は2022年振りの2回目、鹿留山は初。
カラッと晴れた空の下で富士山が見れて花や蝶も予想外に多くて大満足。
-コースと難易度
全面的に良く整備されて歩きやすく、特筆する難所や危険箇所は無い。
ただ尾根コースはロープ付きの急斜面があるので下山路として通る場合は要注意。
-花
全域でよく見かけたのがクサタチバナ。
中腹〜山頂付近の日当たりの良い場所ではアヤメをちらほら見かけ、
終盤だがヤマツツジ、ドウダンツツジもまだ咲き残っている。
-虫
樹林帯にはハエなど不快な羽虫がやや多い。
杓子山は開けて羽虫は少ないが鹿留山は展望ゼロで羽虫が多い。
山頂を中心に蝶が多く、アサギマダラをはじめアゲハ、ヒョウモン、ジャノメなど色んな種類が舞っていた。
不動湯の近くではトンボを良く見かけた。
-人
山中で会ったのは30〜35人くらい。
往路で3、杓子山山頂で20、鹿留山の往復で3、下山路で8くらい。
-筋肉痛記録
尻:弱
まだ暑熱順化し切れてないので無理は禁物。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:359人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する