記録ID: 7147544
全員に公開
講習/トレーニング
甲斐駒・北岳
【百高 山梨百】甘くなかったアサヨ峰
2024年08月17日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:47
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 1,058m
- 下り
- 1,057m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:22
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 5:48
距離 8.9km
登り 1,058m
下り 1,057m
13:17
ゴール地点
天候 | 晴れ曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
モーニングジオライナー 戸台パーク→北沢峠 南アルプス林道バス https://www.inacity.jp/kankojoho/sangaku_alps/minamialps/minamialps_jikokuhyo.html 北沢峠 → 戸台パーク (人が集まれば臨時便がでます) 17:00戸台パーク発 南アルプスジオライナー(茅野行・1780円)茅野駅18:24 https://www.inacity.jp/kankojoho/sangaku_alps/minamialps/jrbusdeiku/jrbus.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
栗沢山手前からはほぼ岩稜帯 |
その他周辺情報 | 仙流荘 入浴800円 https://www.ina-city-kankou.co.jp/senryuso/ |
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
感想
アサヨ峰
北沢峠から登るのが一般的だが、アクセス良くないので当分先かなと思っていた。(ろくに調べてなかった)
Sunfinさんのレコ(甲斐駒)に詳しくあったので考えてみた。ただ、帰りのバスが17時の一択と遅いので広河原へ降りる計画を立てた。
580さんの訳わからないレコの一部に早川尾根があり、やや不安材料。
まー、時間が余ってもピストンで北沢峠に戻ればいいかな。(結局そうなった)
お二人のレコに感謝です。
北沢峠約一時間遅れでスタート。
栗沢山迄はまあ順調、その先がだいぶ時間かかった😫が、それでも計画内で山頂。
でもヤマレコのCT(栗沢ーアサヨ)40分って有り得ん(オジサンにはムリ)
この先広河原峠までこの道が続いてたら・・・
という事で予定変更。
後付のイイワケ
・朝のスタートが遅くなった。
・足の調子がイマイチ
・遅くなると雷雨予想
(山頂でも電波あったので確かめた)
距離と高低差よりもだいぶキツク感じたアサヨ峰でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:462人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは
とりあえず戸台からのバスが第一関門ですよね・・・
長衛小屋から栗沢山への登り、しんどくなかったですか?
私は仙丈登るよりキツイと思ったのですが・・・w
栗沢山からアサヨ峰の間の岩稜帯の道もちょっと分かりにくいですね
アサヨ峰から早川尾根小屋>広河原峠まで、当方の足で2H程でしたが、
思ったよりアップダウンありました
広河原16時のバスだとちょっとギリギリだったかもしれませんね
お疲れ様でした
「訳わからないレコ」でスイマセン
こんにちは✨😃❗
失礼致しました。しかし、凡人には理解不能かと思われます。
栗沢山の登りはここは下りでは歩きたくないなー、と思いながら登ってました。
仙水峠経由で降りようとしましたがさらに激下りのようで、真下に峠が見えたのでピストンしてしまいした。ありがとうございました。
アサヨ峰、素晴らしい山ですが、あの辺りのコースタイムは謎だらけなんですよね😅
2021年にアサヨに行った時、栗沢山→アサヨ→駒津峰で下山を考えていたのですが、同じようにバス1便に乗れず😭
コースタイムもかなり厳しくて、ルート変更して下山になりました💦
東京方面から北沢峠はアクセスが大変なので、茅野からの便をもう少し増やして欲しいですね🤗
参考にしていただき、嬉しかったです☺️
いつもありがとうございます😄
丁寧なレコとても参考になりました。
足の具合はいかがですか?
早く良くなるといいですね。復帰をお祈りして楽しみにしています。😊
当方もアサヨ峰連続で登りましたので思い返しながらレコ見させていただきました。
戸台パークに車中泊したので早めに並んだのでスタート早く出来ましたが交通機関使うと厳しいですよね。
栗沢山→アサヨ峰は時間に追われていましたので必死のハイペースで
CT位でしたので確かにおかしい気がします。
ちょっと迷走された所も少し分かりにくいですよね。ちょっと降ってアサヨは右手の方ですがルートは左手に少し上がる感じでしたね。岩稜帯で踏み跡分かりにくい場所ですし…
アサヨ→広河原峠は小ピークありなので以外と時間かかりますし、広河原峠からの下山路は結構急なのでピストンで良かったかと思います。
コメントありがとうございます😄hellopumpkinsのレコよく見ておけばと・・
結果ピストンにして良かったです。またよろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する