ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7104235
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

北ア/室堂から折立、雲ノ平・高天原温泉と黒部五郎岳

2024年08月05日(月) 〜 2024年08月09日(金)
情報量の目安: S
都道府県 富山県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
52:06
距離
64.3km
登り
5,196m
下り
6,252m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
10:17
休憩
0:34
合計
10:51
距離 12.6km 登り 1,355m 下り 1,514m
8:18
87
9:45
8
9:53
9:59
41
10:40
10:45
53
11:38
11:44
69
12:53
38
13:31
13:43
29
14:12
14:13
108
16:01
133
18:14
18:18
51
2日目
山行
8:45
休憩
1:08
合計
9:53
距離 13.6km 登り 871m 下り 1,219m
5:46
85
7:11
116
9:07
9:18
59
10:17
10:28
13
11:14
11:27
28
11:55
35
12:30
28
12:58
13:25
46
14:11
14:14
7
14:21
9
14:30
14:32
13
14:45
4
14:49
14:50
41
15:31
8
3日目
山行
7:19
休憩
2:11
合計
9:30
距離 9.3km 登り 824m 下り 612m
4:32
144
6:56
52
7:48
20
8:08
8:40
39
9:19
9:27
15
9:42
4
9:46
9:47
62
10:49
56
11:50
3
11:53
12:37
17
12:54
13:39
23
4日目
山行
9:09
休憩
0:43
合計
9:52
距離 10.5km 登り 1,212m 下り 992m
4:32
5
宿泊地
5:29
5:31
140
7:51
10
8:01
8:07
13
8:20
22
8:42
8:53
34
9:27
9:37
86
11:03
11:15
55
12:10
23
12:33
12:34
32
13:06
13:07
77
5日目
山行
11:00
休憩
0:48
合計
11:48
距離 18.4km 登り 936m 下り 1,916m
4:26
143
6:49
6:55
9
7:04
7:09
16
7:25
7:38
93
9:11
9:12
52
10:04
10:05
12
10:17
46
11:03
8
11:11
77
12:28
7
12:35
12:54
20
13:14
18
13:32
13:35
24
13:59
35
14:54
29
15:23
50
16:14
ゴール地点
天候 ほぼ全日 くもり 時々 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
■駐車場:立山駅前、P1 千寿ヶ原駐車場(公衆トイレ前) 無料
https://www.town.tateyama.toyama.jp/kankojoho/8352.html
■立山黒部アルペンルート
立山駅きっぷ売場:始発20分前(クレジットカード可)
立山駅7:00(美女平まで7分)、美女平7:40→室堂8:30、4,090円
https://www.alpen-route.com/timetable/viewer/97091/
■回送サービス:立山トラフィックサービス
立山→折立22,000円+有峰林道2,000円
http://www.tateyama-traffic.jp/service.html
22000+2000=24000
24000÷4=6000

■燃料+高速代(奈良市内発)
走行距離800km、軽油¥145/L、高速代13,360円
800÷10=80
(145+50)×80=15600
(15600+13360)÷4=7240

結果
車:6000+7240=13240(4人割り勘)
アルペンルート:4090(1人往復)
合計:17330
その他周辺情報 【宿泊】
スゴ乗越小屋・薬師沢小屋・高天原山荘・黒部五郎小舎
いずれも一泊2食13,000〜14,000円
スゴ・薬師沢・高天原は石井スポーツ、jROココヘリ提携あり500円引き
【水汲み、無料】薬師沢・高天原・黒部五郎の小屋は豊富
立山駅前、室堂、太郎平(寸志)、岩苔乗越の下、三俣山荘
【下山後の日帰り湯】亀谷温泉 白樺の湯、470円(シャンプー等別売り100円)
https://www.toyamashi-kankoukyoukai.jp/?tid=102269
予約できる山小屋
立山室堂山荘
立山駅4時半から並んで始発7:00に乗車
少し登って休憩
チングルマ、開く前の綿毛がかわいい♪
2024年08月05日 08:40撮影 by  Pixel 7a, Google
22
8/5 8:40
立山駅4時半から並んで始発7:00に乗車
少し登って休憩
チングルマ、開く前の綿毛がかわいい♪
登り始めてすぐに出会った花たち☺
16
登り始めてすぐに出会った花たち☺
急な斜面、ざれてるから慎重に下りる
リーダーはスタスタと
2024年08月05日 12:15撮影 by  Pixel 7a, Google
17
8/5 12:15
急な斜面、ざれてるから慎重に下りる
リーダーはスタスタと
五色ヶ原の木道に出た、
でも景色が見えない😢
2024年08月05日 13:12撮影 by  Pixel 7a, Google
14
8/5 13:12
五色ヶ原の木道に出た、
でも景色が見えない😢
五色ヶ原山荘を振り返って
ここから先は初めて!
2024年08月05日 13:58撮影 by  Pixel 7a, Google
17
8/5 13:58
五色ヶ原山荘を振り返って
ここから先は初めて!
越中沢岳
疲れたけど、遅れているのでゆっくりできない
2024年08月05日 15:53撮影 by  Pixel 7a, Google
17
8/5 15:53
越中沢岳
疲れたけど、遅れているのでゆっくりできない
スゴ乗越小屋はまだ遠い
2024年08月05日 16:14撮影 by  Pixel 7a, Google
16
8/5 16:14
スゴ乗越小屋はまだ遠い
スゴの頭の肩からの下り
疲れた足にゴロゴロ大きな石が辛い
19時頃にやっと小屋到着、クタクタ
2024年08月05日 17:52撮影 by  Pixel 7a, Google
12
8/5 17:52
スゴの頭の肩からの下り
疲れた足にゴロゴロ大きな石が辛い
19時頃にやっと小屋到着、クタクタ
1泊目 スゴ乗越小屋
急いで夕食をいただき就寝(写真は朝食)
午後は雨予報だったけど、夜に降ったみたいで助かった
16
1泊目 スゴ乗越小屋
急いで夕食をいただき就寝(写真は朝食)
午後は雨予報だったけど、夜に降ったみたいで助かった
2日目、
貴重な水をいただいてスタート
2024年08月06日 05:03撮影 by  Pixel 7a, Google
12
8/6 5:03
2日目、
貴重な水をいただいてスタート
雷鳥、久しぶりに会えた🥰
2024年08月06日 07:03撮影 by  Pixel 7a, Google
23
8/6 7:03
雷鳥、久しぶりに会えた🥰
これから登る北薬師岳
2024年08月06日 07:24撮影 by  Pixel 7a, Google
18
8/6 7:24
これから登る北薬師岳
いい天気!
2024年08月06日 07:32撮影 by  Pixel 7a, Google
21
8/6 7:32
いい天気!
ゴロゴロした石を踏みながら、北薬師岳
呼吸が荒い、酸素が薄いから?
いつもの高山病の症状と違って呼吸が辛い
2024年08月06日 09:08撮影 by  Pixel 7a, Google
20
8/6 9:08
ゴロゴロした石を踏みながら、北薬師岳
呼吸が荒い、酸素が薄いから?
いつもの高山病の症状と違って呼吸が辛い
薬師岳への美しい稜線、
幸い微風で危険なく通過
2024年08月06日 09:24撮影 by  Pixel 7a, Google
21
8/6 9:24
薬師岳への美しい稜線、
幸い微風で危険なく通過
薬師岳山頂、
呼吸が辛くて、祠にお参りする元気無し
2024年08月06日 10:17撮影 by  Pixel 7a, Google
17
8/6 10:17
薬師岳山頂、
呼吸が辛くて、祠にお参りする元気無し
高度を下げると呼吸は平常に戻りケロリ
薬師岳山荘、あの白玉あんみつが食べたいっ!
最高においしかった😋@1,000
トイレ@300円未使用
2024年08月06日 11:17撮影 by  Pixel 7a, Google
21
8/6 11:17
高度を下げると呼吸は平常に戻りケロリ
薬師岳山荘、あの白玉あんみつが食べたいっ!
最高においしかった😋@1,000
トイレ@300円未使用
薬師峠のテント場を通過
2024年08月06日 12:29撮影 by  Pixel 7a, Google
14
8/6 12:29
薬師峠のテント場を通過
木道の先に太郎平小屋の赤い屋根が見えてきた
太郎小屋で休憩、トイレ@100円きれい
2024年08月06日 12:47撮影 by  Pixel 7a, Google
19
8/6 12:47
木道の先に太郎平小屋の赤い屋根が見えてきた
太郎小屋で休憩、トイレ@100円きれい
ゆったりした尾根に針葉樹、素敵な景色
2024年08月06日 14:28撮影 by  Pixel 7a, Google
14
8/6 14:28
ゆったりした尾根に針葉樹、素敵な景色
クロトウヒレン、と教えてもらう
マルハナバチがたくさん群がってた
蜜や花粉が多いのかな?
2024年08月06日 14:32撮影 by  Pixel 7a, Google
10
8/6 14:32
クロトウヒレン、と教えてもらう
マルハナバチがたくさん群がってた
蜜や花粉が多いのかな?
薬師沢小屋に到着
下の沢でクールダウン
沢の水を頭からかぶる、冷たいけど気持ちいい!
2024年08月06日 16:02撮影 by  Pixel 7a, Google
17
8/6 16:02
薬師沢小屋に到着
下の沢でクールダウン
沢の水を頭からかぶる、冷たいけど気持ちいい!
2泊目の宿 薬師沢小屋
小屋の前では冷たい水が引かれてる、くつろげるテラスもある
食事はおいしいし😋
初日は過酷だったけど、やっと楽しい一日だった!
19
2泊目の宿 薬師沢小屋
小屋の前では冷たい水が引かれてる、くつろげるテラスもある
食事はおいしいし😋
初日は過酷だったけど、やっと楽しい一日だった!
他の方のレコでみたヤツだ!
2024年08月06日 15:43撮影 by  Pixel 7a, Google
14
8/6 15:43
他の方のレコでみたヤツだ!
3日目スタート
鉄の橋を渡る、揺れて怖い
そして梯子
2024年08月07日 04:26撮影 by  Pixel 7a, Google
16
8/7 4:26
3日目スタート
鉄の橋を渡る、揺れて怖い
そして梯子
梯子またハシゴ、
ストックを仕舞って石ゴロゴロの急登を進む
2024年08月07日 04:29撮影 by  Pixel 7a, Google
13
8/7 4:29
梯子またハシゴ、
ストックを仕舞って石ゴロゴロの急登を進む
急登の一段落したところでお弁当
これこれ、チマキ
朝ご飯弁当、こういうのが食べたかった😋
2024年08月07日 05:32撮影 by  Pixel 7a, Google
20
8/7 5:32
急登の一段落したところでお弁当
これこれ、チマキ
朝ご飯弁当、こういうのが食べたかった😋
カニコウモリ
なるほど葉っぱが蝙蝠なのね、
面白い名前(^^♪
2024年08月07日 05:55撮影 by  Pixel 7a, Google
13
8/7 5:55
カニコウモリ
なるほど葉っぱが蝙蝠なのね、
面白い名前(^^♪
岩ゴロゴロの急登、
大きな岩には短く頑丈なハシゴが何か所も、感謝
2024年08月07日 06:11撮影 by  Pixel 7a, Google
11
8/7 6:11
岩ゴロゴロの急登、
大きな岩には短く頑丈なハシゴが何か所も、感謝
広やかな台地に出るとのんびり景色
青いナナカマドの実、露がきれい✨
2024年08月07日 07:24撮影 by  Pixel 7a, Google
10
8/7 7:24
広やかな台地に出るとのんびり景色
青いナナカマドの実、露がきれい✨
チングルマがたっくさん!
2024年08月07日 07:26撮影 by  Pixel 7a, Google
13
8/7 7:26
チングルマがたっくさん!
奥日本庭園って書いてある
2024年08月07日 07:46撮影 by  Pixel 7a, Google
14
8/7 7:46
奥日本庭園って書いてある
ここね、ここが雲ノ平ね!
2024年08月07日 07:52撮影 by  Pixel 7a, Google
19
8/7 7:52
ここね、ここが雲ノ平ね!
見たかった景色✨
正面の双耳峰は水晶岳と教えてもらったかな
2024年08月07日 07:58撮影 by  Pixel 7a, Google
19
8/7 7:58
見たかった景色✨
正面の双耳峰は水晶岳と教えてもらったかな
かわいいイワイチョウには虫さん
2024年08月07日 08:07撮影 by  Pixel 7a, Google
11
8/7 8:07
かわいいイワイチョウには虫さん
雲ノ平山荘にて
叔父にお土産のマッチ@100を買った
2024年08月07日 08:19撮影 by  Pixel 7a, Google
14
8/7 8:19
雲ノ平山荘にて
叔父にお土産のマッチ@100を買った
これ!
かわいい、自分用にも買えばよかったな
うん、また来よう(^^♪
16
これ!
かわいい、自分用にも買えばよかったな
うん、また来よう(^^♪
雲ノ平山荘を振り返る
次はテント泊したい(^^♪
15
雲ノ平山荘を振り返る
次はテント泊したい(^^♪
白い花からピンクの実へ、
ツートンカラーのイワショウブ
2024年08月07日 11:50撮影 by  Pixel 7a, Google
13
8/7 11:50
白い花からピンクの実へ、
ツートンカラーのイワショウブ
高天原山荘前で出迎えてくれた
咲き始めたばかりのヤマハハコ
2024年08月07日 11:53撮影 by  Pixel 7a, Google
13
8/7 11:53
高天原山荘前で出迎えてくれた
咲き始めたばかりのヤマハハコ
3日目の宿 高天原山荘
14
3日目の宿 高天原山荘
水着代わりのランニングシャツとショートパンツに着替えて
登山道を20分ほど下り、高天原温泉へ!
2024年08月07日 13:05撮影 by  Pixel 7a, Google
18
8/7 13:05
水着代わりのランニングシャツとショートパンツに着替えて
登山道を20分ほど下り、高天原温泉へ!
これは混浴、
川の向こうに男湯・女湯
女湯は大きくてよかった
27
これは混浴、
川の向こうに男湯・女湯
女湯は大きくてよかった
温泉はカラスの行水
沢に頭を突っ込む、冷たいっ、髪の毛穴がきゅっとなった😆
辺りにはフジバカマがたくさん
2024年08月07日 13:10撮影 by  Pixel 7a, Google
12
8/7 13:10
温泉はカラスの行水
沢に頭を突っ込む、冷たいっ、髪の毛穴がきゅっとなった😆
辺りにはフジバカマがたくさん
夕食、
ごはんがおいしくて今回初めてお代わりした
2024年08月07日 17:04撮影 by  Pixel 7a, Google
19
8/7 17:04
夕食、
ごはんがおいしくて今回初めてお代わりした
4日目、
沢の横で朝ご飯
ここと、この上の源頭部で水汲みできる
2024年08月08日 07:06撮影 by  Pixel 7a, Google
12
8/8 7:06
4日目、
沢の横で朝ご飯
ここと、この上の源頭部で水汲みできる
青い空、コオニユリのオレンジが映える
2024年08月08日 07:37撮影 by  Pixel 7a, Google
16
8/8 7:37
青い空、コオニユリのオレンジが映える
おはよう、私!
2024年08月08日 07:40撮影 by  Pixel 7a, Google
17
8/8 7:40
おはよう、私!
かわいらしいウサギギクたちに元気をもらう(^^♪
急だけど歩きやすい道をジグザグ登る
2024年08月08日 07:46撮影 by  Pixel 7a, Google
20
8/8 7:46
かわいらしいウサギギクたちに元気をもらう(^^♪
急だけど歩きやすい道をジグザグ登る
岩苔乗越にて
2024年08月08日 08:04撮影 by  Pixel 7a, Google
13
8/8 8:04
岩苔乗越にて
鷲羽岳
2024年08月08日 09:27撮影 by  Pixel 7a, Google
16
8/8 9:27
鷲羽岳
鷲羽池と槍ヶ岳
2024年08月08日 09:41撮影 by  Pixel 7a, Google
23
8/8 9:41
鷲羽池と槍ヶ岳
青い空と私
うれしいな、写真をいただいた
17
青い空と私
うれしいな、写真をいただいた
大好きなイワツメクサ
可憐な様子を惜しげもなく見せてくれるかわいい花
青空の下、白い岩場に映えてきれいだよ🥰
2024年08月08日 10:15撮影 by  Pixel 7a, Google
13
8/8 10:15
大好きなイワツメクサ
可憐な様子を惜しげもなく見せてくれるかわいい花
青空の下、白い岩場に映えてきれいだよ🥰
三俣山荘が見えてきた
2024年08月08日 10:17撮影 by  Pixel 7a, Google
15
8/8 10:17
三俣山荘が見えてきた
伊藤新道の分岐
同行の先輩が来月歩くらしい
2024年08月08日 10:43撮影 by  Pixel 7a, Google
13
8/8 10:43
伊藤新道の分岐
同行の先輩が来月歩くらしい
三俣山荘と水場
休憩するけど…暑くて落ち着かず出発
11
三俣山荘と水場
休憩するけど…暑くて落ち着かず出発
テント場の水場、
足元にも小さな流れあり
2024年08月08日 11:20撮影 by  Pixel 7a, Google
15
8/8 11:20
テント場の水場、
足元にも小さな流れあり
鷲羽岳と三俣山荘
かっこよくて何度も振り返る
2024年08月08日 11:33撮影 by  Pixel 7a, Google
22
8/8 11:33
鷲羽岳と三俣山荘
かっこよくて何度も振り返る
小さな花壇(^^♪
2024年08月08日 12:16撮影 by  Pixel 7a, Google
14
8/8 12:16
小さな花壇(^^♪
わぁ!
イワギキョウとイワツメクサ
引き立てあってとてもきれい
2024年08月08日 12:25撮影 by  Pixel 7a, Google
19
8/8 12:25
わぁ!
イワギキョウとイワツメクサ
引き立てあってとてもきれい
三俣蓮華岳から鷲羽岳をのぞむ
2024年08月08日 12:28撮影 by  Pixel 7a, Google
19
8/8 12:28
三俣蓮華岳から鷲羽岳をのぞむ
ピークのすぐ横に雷鳥🥰
2024年08月08日 12:33撮影 by  Pixel 7a, Google
17
8/8 12:33
ピークのすぐ横に雷鳥🥰
タカネヤハズハハコ、トウヤクリンドウ
右上、ツマトリソウと教えてもらう、思っでたより小さかった
14
タカネヤハズハハコ、トウヤクリンドウ
右上、ツマトリソウと教えてもらう、思っでたより小さかった
黒部五郎小屋到着
一期一会の楽しいひと時
2024年08月08日 15:11撮影 by  Pixel 7a, Google
16
8/8 15:11
黒部五郎小屋到着
一期一会の楽しいひと時
宇宙食のバニラアイスいただいた!
素敵なご夫婦とおしゃべり、
今回の私たちのルートは結構大変、自信につながるよと言ってもらった、うれしい
2024年08月08日 15:21撮影 by  Pixel 7a, Google
18
8/8 15:21
宇宙食のバニラアイスいただいた!
素敵なご夫婦とおしゃべり、
今回の私たちのルートは結構大変、自信につながるよと言ってもらった、うれしい
4泊目 黒部五郎小屋
お部屋がきれい、更衣室有難い、充電無料もうれしい
最後の夜だ
15
4泊目 黒部五郎小屋
お部屋がきれい、更衣室有難い、充電無料もうれしい
最後の夜だ
5日目、最終日だ
黒部五郎岳へ
2024年08月09日 05:11撮影 by  Pixel 7a, Google
14
8/9 5:11
5日目、最終日だ
黒部五郎岳へ
おはよう♪
今回あちこちで咲いていてくれた
2024年08月09日 05:15撮影 by  Pixel 7a, Google
15
8/9 5:15
おはよう♪
今回あちこちで咲いていてくれた
素晴らしい朝
今日も良い一日となるよう願う
2024年08月09日 05:24撮影 by  Pixel 7a, Google
13
8/9 5:24
素晴らしい朝
今日も良い一日となるよう願う
2024年08月09日 06:00撮影 by  Pixel 7a, Google
18
8/9 6:00
黒部五郎岳2840m
2024年08月09日 07:05撮影 by  Pixel 7a, Google
19
8/9 7:05
黒部五郎岳2840m
黒部五郎小屋の朝食弁当
すっごくおいしい
2024年08月09日 07:23撮影 by  Pixel 7a, Google
18
8/9 7:23
黒部五郎小屋の朝食弁当
すっごくおいしい
おいしくてうれしくてテイク2
これから歩く稜線を見ながら食べる
2024年08月09日 07:28撮影 by  Pixel 7a, Google
18
8/9 7:28
おいしくてうれしくてテイク2
これから歩く稜線を見ながら食べる
素敵なルートだけど
容赦なく照り付ける日差し
ひとり日傘さして歩く
15
素敵なルートだけど
容赦なく照り付ける日差し
ひとり日傘さして歩く
太郎平へ向かう道、過酷な暑さ
そんな足元で可憐な白いタテヤマリンドウ
2024年08月09日 12:18撮影 by  Pixel 7a, Google
13
8/9 12:18
太郎平へ向かう道、過酷な暑さ
そんな足元で可憐な白いタテヤマリンドウ
太郎平で小休止して
2024年08月09日 12:33撮影 by  Pixel 7a, Google
15
8/9 12:33
太郎平で小休止して
折立へ下山
低山のママコナと色が違う(ミヤマママコナ)
2024年08月09日 14:32撮影 by  Pixel 7a, Google
14
8/9 14:32
折立へ下山
低山のママコナと色が違う(ミヤマママコナ)
立派な樹!
それにしても下山でも長い、
登のは大変だろうなぁ
2024年08月09日 15:06撮影 by  Pixel 7a, Google
13
8/9 15:06
立派な樹!
それにしても下山でも長い、
登のは大変だろうなぁ
降りてくると植生が変わる
かわいいキノコ
2024年08月09日 15:37撮影 by  Pixel 7a, Google
14
8/9 15:37
降りてくると植生が変わる
かわいいキノコ
下山!
回送してもらった車に乗り込み温泉で汗を流す
2024年08月09日 16:15撮影 by  Pixel 7a, Google
12
8/9 16:15
下山!
回送してもらった車に乗り込み温泉で汗を流す
自分用のおみやげ
今回は黒部五郎小屋の手ぬぐい、白地は800円だったかな
16
自分用のおみやげ
今回は黒部五郎小屋の手ぬぐい、白地は800円だったかな
4泊5日、立山室堂から折立まで小屋泊縦走、車は回送
こんな計画、私一人ではありえない
山岳会の企画に参加。いい経験をさせてもらいました
リーダーの「登山道維持のために小屋に金を落とす」という意見も良かった
32
4泊5日、立山室堂から折立まで小屋泊縦走、車は回送
こんな計画、私一人ではありえない
山岳会の企画に参加。いい経験をさせてもらいました
リーダーの「登山道維持のために小屋に金を落とす」という意見も良かった
撮影機器:

装備

個人装備
グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え サブザック 行動食 非常食 ハイドレーション コンロ 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 サングラス ツェルト ストック 水着(高天原温泉混浴用) アタックザック 日傘

感想

行ってみたかった雲ノ平
何年か前に、常念小屋の人に勧められたから

今回は山岳会の企画に参加
いつか一人でテントを担いで歩きたい、のんびりと

------------------------------------------------------
8月8日はインコのミドリを迷子にした日
1年が経ってしまった
かわいいミドリ、いつまでも待っているよ

迷子のペットを見たり保護されたら保護・写真の投稿をお願いします
迷子ペットデータベース
https://lostpet.jp/
ペットと飼い主が再会できますように…

今までいった縦走登山で、一番しんどかった!そして、一番楽しかった!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:589人

コメント

kayokos さん、立山駅からここにいかれたんですね。
 一度、五色ヶ原から、太郎平までは歩いてみたかったので、参考にします。高天原温泉まで行かれたんですね。ああ、あそこの♨はいりたい(笑)
 早朝立山駅着で、一日目スゴ乗越👀。すごい距離ですね。これは歩けそうになくて、私ならば一日目で撤退になるの確実です。
2024/8/13 9:06
ジュピタさん
室堂からスゴ乗越、もうヘロヘロ😢
予約済の営業小屋だから行くしか無いと思いつつ、これが大峰なら手前の避難小屋で止めるのにとか妄想してました
もしまたいつか室堂から折立へ歩いても、8時過ぎスタートでスゴ乗越まで一気に歩くのはもうイヤ

高天原温泉、良かったです。先輩はなかなか来れないからとお土産にTシャツを買ってました

jupitaさんのように参考になる記録は書けず、絵日記になりました😅
2024/8/13 12:33
いいねいいね
3
kayoさん、

こんにちは&お疲れさまでした

「この登山で会ったかも」の先頭に見覚えのあるアイコンがあり、もしやと思い拝見しました
4日目後半から、1日違いの行程のようでした

是非、ミドリちゃんと再会出来る事を祈っております
2024/8/13 10:52
いいねいいね
1
yamauchi_kさん、こんにちは
日差しが過酷でしたね
「この登山で…」を見るなんて余裕ですね、私は下山後の連休はぐったりして、昨日やっと記録を作りました
記録、拝見しました。見覚えのある景色、ドキドキしました
コメントありがとうございました😊
2024/8/13 12:37
いいねいいね
2
kayoさん こんにちは

最近なんか気配がしないと思ってたら、こんなステキな山旅に行かれてたのですねlovely
ふだんから山と真摯に向き合ってるkayoさんへの、山の神様からのご褒美のような山行ですね。
私にはとてもじゃないけど行けそうにないとこなので、ゆっくりレコを見ながら疑似体験させていただきます。
2024/8/13 12:47
パピレオさん😄
GW台高とほぼ同じメンバー、リーダーが台高と比べたらリゾートやでって言うからその気になってた😅
リーダーが宿や車回送、全部手配してくれた、もうこんな贅沢な縦走はやらないと思う、そう思って参加しました。いい経験になりました。
次は一人でテントで行きたい、それで、明日はどのルート歩こうかなって考えながら歩くのやってみたい😆
2024/8/13 21:51
いいねいいね
2
こんばんは。
長い北アルプス山行、お疲れ様でした。
槍ヶ岳の穂先が見えた山行はこれだったのですね。
玄人好みのこんな計画をするのがソロでは大変そうです。重厚な山行ですね。
黒部五郎小屋が素敵ですね。泊まりたくなりました。
少し前にTJARの選手達が室堂から走り抜けたルートでもあります。
天候に恵まれて良かったですね。
辛く長い山行にも拘らず写真の一部にkayoさんの感性を感じました。素敵です✨
2024/8/13 19:56
いいねいいね
1
24cさん、こんばんは
いつも記録を拝見して、参考になる記録だなぁと感心していました。
私もそのような記録を作ろうと思いながら歩いたのですが、帰宅してみると記憶が曖昧で困りました。またいつか、の時はメモしながら歩きたいです。そういえばリーダーは一日の終わりにメモをとっていました。

選手達のルートにテントを張って応援する人の記録を見ました、羨ましい。
24Cさんに褒めてもらって、とても嬉しいです☺?
ご覧下さりありがとうございました
2024/8/13 22:05
いいねいいね
1
カヨコさん♪こんにちは😊

遠征に行く前に、レコを拝見したのですが、コメント遅くなりました。「室堂イン、折立アウトで五色ヶ原」いつか行きたくて、計画だけは立ててありますが、それに雲ノ平、高天原温泉に黒部五郎だなんて、なんて豪華な山旅でしょう♪

室堂に前泊して、夜中スタートで行くのもイイかな〜。特に、高天原温泉はぜひ、水着で入りたいです。「小屋に金を落とす」賛成♪わたしもできる限りの範囲で協力したいです😊
2024/8/14 16:08
いいねいいね
1
😺アヤチャン😊
びっくり、入れ違いだった!
太郎坂で「あやちゃん!カヨコさん!」とかやってみたかった〜

室堂を夜出発か、いろんな歩き方あって考えるの楽しいね😊
私は折立を薄暗い時間に出発してみたい♪
2024/8/14 20:50
いいねいいね
1
kayoさん
こんにちは
初日はかなりハードそうで疲れていそうですが、2日目以降もきっちり歩きとおしたのはさすがですね。高天原温泉にはいつかぜひ行ってみたいと思います。
昨年、直前でキャンセルした五色ヶ原を訪れようと計画してます。室堂から折立まで、途中までですがkayoさんの記録を参考にさせていただきます😃
2024/8/16 21:49
らん太さん、こんにちは
温めていた計画の実行、ワクワクしますね
らん太さんのことだからテント泊でしょうか
良いなぁ、天気に恵まれますように!

余計な事なのですが…
8月初旬の記録で
「(五色ヶ原では)小屋は水不足で水500mlを450円で購入とのことです、テン場は飲み放題です」
とありました

この方の記録、素敵なんです
時間があったら読んでいただきたいです😊
親子で縦走7日間
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7082387.html
2024/8/17 12:30
いいねいいね
3
kayoさん、こんにちは

当方の日記へのコメントありがとうございました。
ふと、kayoさんの山行記録を拝見させていただきましたが、私と2日違いで五色ヶ原に行かれていたようですね。
ちょうど、この時期に著名なヤマレコユーザーの方々が五色ヶ原に集結(ほぼ薬師岳〜室堂縦走)していたようですが、私のように、黒部湖から登ってきた人は、ほぼ皆無だった理由が、実際にその登山道を歩いてみて、よく分かりました。

いつかは高天原温泉と思っていますけども、どんな理由を付けて行こうかと、思い悩んでいます。
気持ちよさそうで、私も入りたくなってきました。

私が少し前に見た、大杉谷のレコは、kayoさんだったんですね。
大杉谷は、気になっているところです。いいとこへ行きますね。
2024/8/23 16:26
藪犬☆moglessさん、こんばんは
ヤマレコユーザーが五色ヶ原に集結していたんですね、私もtjarに合わせて行ってみたいです
今回の縦走は連れて行ってもらった山行ですが、とてもいい経験でした。
高天原温泉、今まで知らなかったのですが人気ですね。
理由がいるんですね😊山旅テーマでしょうか

大杉谷!
私の住む関西では、知らない方との会話のきっかけとして、
どの山域が好き?というその人の山の好みや経験を聞き出す会話の中で、「大杉谷は行きましたか?」も時々聞きます。
この夏、ちょっとだけ体験コースを歩いたので、いつか通しで歩きたいです♪
2024/8/24 22:25
いいねいいね
2
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
高天原と雲ノ平
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら