十勝岳〜美瑛岳


- GPS
- 07:32
- 距離
- 21.2km
- 登り
- 1,933m
- 下り
- 1,931m
コースタイム
- 山行
- 7:10
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 7:33
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
今日の登山の目的は「双子池でテン泊してまったり過ごす」ということだった。双子池のキャンプ指定地はオプタテシケ山を北東側へ下りたところにある。望岳台から十勝岳・美瑛岳を経由して行く予定としていた。
美瑛岳からオプタテシケ山に向かっているときに美瑛富士避難小屋分岐でショルダーハーネスのポケットに入れた水筒がなくなっていることに気が付いた。美瑛岳から下っている途中で浮き石に足を取られて前から転びそうになったときに落としたと思われる。水筒自体はダイソーの100円の物なので無くなっても惜しくはないのだけど山にゴミを放置しておきたくないと思った。おおよその場所は覚えている。標高1900mから2000mぐらいの間。見つけられるかは分からないがとりあえず登り返して探しに行くことにした。
登り返しながらキョロキョロしてひたすら下を見て探した。しかし見つけることは出来なかった。もしかしたら山頂に忘れて来たかと思い美瑛岳まで戻ったが無かった。かなり勢いが良かったので遠くまで投げ出されたか。きちんと落下防止のゴムで止めていなかったのが原因。山にゴミを放置してしまいゴメンナサイ…。一番の問題は落とした水筒に残りの水を全て移していたためもう手持ちが無いということ。これから水なしで双子池まで歩くのは厳しそう。戦意喪失。うーん、帰ろう…。予定を中止して美瑛岳から下山した。ザックの宿泊装備はただの重りとなってしまった。まぁ最近は軽量化を徹底しているので宿泊装備でも重くは無いけど。
こんな日もあるよねぇ…。
【過去の山行記録】
三段山〜富良野岳〜十勝岳〜オプタテシケ山【白銀荘から】 2021年06月23日(水)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3298436.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する