記録ID: 708827
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
茶臼山・縞枯山・北横岳(北ヤツの秋!麦草峠から反時計まわり周回)
2011年10月09日(日) 〜
2011年10月10日(月)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 20.8km
- 登り
- 1,066m
- 下り
- 1,077m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:50
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 7:30
天候 | 10/9 晴れ 10/10 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
その後、国道141号(清里ライン→佐久甲州街道)→県道480号→国道299号経由、麦草峠まで。 ■駐車場 麦草峠 無料P 約40台 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■道の状況(危険箇所など) [麦草峠〜白駒池] 水を取りに往復しました。 危険箇所は特にありませんが、植生・山体保護のため木道は外さないように。 [麦草峠〜茶臼山〜縞枯山〜雨池峠] 比較的勾配の緩めな登山道です。 危険箇所はありません。 展望台は落ちないように気をつけましょう。 [雨池峠〜双子池ヒュッテ] 林道歩きです。落石注意。 [双子池ヒュッテ〜亀甲池] 森歩きとなります。印はしっかり付いているので忠実に追い掛けましょう。 [亀甲池〜北横岳〜坪庭〜ロープウェイ山頂駅] 北横岳への登り、および下りは、危険箇所はありませんが若干傾斜がきついです。 坪庭周辺は観光客も多いため、混雑に注意。 [ロープウェイ山頂駅〜五辻〜出会いの辻〜オトギリ平〜麦草峠] 危険箇所は特にありません。 出会いの辻だけ、進行方向に気をつけてください。 ■登山ポスト 麦草峠にあります。 |
その他周辺情報 | ■温泉 奥蓼科温泉郷 渋御殿湯 10:00-15:00 1,000円 http://www.gotenyu.com/ |
写真
感想
紅葉の北八ヶ岳エリアを歩きたい、ということで行ってきた山行。
紅葉には若干遅かった感じになってしまっていたのですが、標高2,000m付近はまだまだ色づきもよく。
秋から冬への移り変わりを楽しむ山行となりました。
雨池や双子山ピストンなど、一部カットしてしまったものもありますが、詰め込み過ぎずに歩くくらいがちょうどいいのかも?と感じたルートでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:264人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する